タグ

増田に関するsusahadeth52623のブックマーク (1,294)

  • 日本の政治って野党勢力がアホ過ぎるってことに尽きるんだが

    先進国の政党運営ってもうちょっと選挙に勝てるようにやるよな普通w 自民党が圧倒的に強い政党ならしょうがないと思うんだよ けど、んなこと全然ないからな まともな野党があればもっとやれてるはずなのに、野党支持者は野党支持者で自民党叩いてるのが良い政党ってのを素でやっちゃうからそこで悪循環が生まれてる 野党支持者がきっちりとした政党運営を求めてないから野党もあぐらをかく 結局、日政治の諸悪の根源って野党支持者なんだよな この事実を認められるようになったら、あるいは日政治も良くなって行くんだろうけど 野党支持者は馬鹿の集まりだし馬鹿は死んでも直らないって言うしダメそう

    日本の政治って野党勢力がアホ過ぎるってことに尽きるんだが
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/29
    自民党が悪事を働く→野党が批判する→野党は批判ばかりするな→自民党が選挙で勝つ→自民党が悪事を働く。悪さをすればするほど国民が支持してくれる、と。
  • 昭和のヤングな山月記

    ◼︎ローサイ出身・李徴クンのバヤイ。 モーレツにお勉強ができちゃった李徴クン。えらーいお受験に通って、江南慰のお役人になれたのね。 しかしバンザイするにはちと早い。 ザンネンな事にカレは生来キョーレツな気ムズカシ屋の自信家だったのダ。 そーゆう性分なもンで、お仕事ついて5秒でプッツン。 よーするに「オレサマよりトンマなヤロー共にペコペコバッタしてられっかッ!」てな具合。 そいでお役所おん出て、お里トに帰り詩人になるぞとエイエイオー。 しかしマ、ゲンジツ問題、文筆業ッてそう甘かないのよね(記者のおぢさんも日夜ピイピイしてンのヨ……トホッ)。 登校拒否児もかくやのヒキコウモリで、がぜんシコシコやってみたンだけども、ぜーんぜんダメなんだなコレが。ハシにもボーにもかかンない。 ペチャンコになった李徴クン、去る日のビボーはどこへやら、スッカリげっそりフーテンルック。 一家の大黒柱たる男児がこれだもの

    昭和のヤングな山月記
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/26
    タイガーマスクとダイナマイト・キッドが互いのバックを奪うべくぐるぐるしてたらバターになっちゃった話でしょ?
  • コメンテーターエンドウさんが無理

    Yahoo!ニュースでエンドウさんが取り上げられててびっくりした。俺が思ってるより評価してる人多いの? あのインターネットスカッとジャパンを読んで気持ちよくなってる人やばない? 歯に衣着せず質を突く設定の作者のアバターキャラが、詭弁を弄する愚者(ということになっている人)を言い負かして黙らせるだけの4コマ読んで頷いてる奴ら普段どんなこと考えて生きてんの? 洋介犬先生、ブログで普通のショートホラー描いてた頃は好きだったんだけどなあ。当時はまだ中学生だったから、ヂューッが怖くてトイレに座る時警戒しちゃったりさ、真面目にファンだったんだよ。 はずネジにもイヌギキ的なホラーを期待してたんだけど、回を追うごとに話の結の部分でキャラの1人が急にイキリり出すのがテンプレになってガッカリ。キャラAが不可解な現象に遭遇して「これってどういうことだろう?」と疑問を呈すと、作者任意のキャラBが「決まってるだろ

    コメンテーターエンドウさんが無理
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/26
    あれに限らずスカッとジャパン系というか言ってやった系の漫画本当無理。作者の思想というかその「言ってやった」ことの中身の是非に限らず無理。嫌い。
  • 原作超えしたアニメ一覧

    キメツ 京アニ全般(特にケイオン) 生徒会役員共

    原作超えしたアニメ一覧
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/25
    「海のトリトン」。アニメがなかったら原作は数多くの手塚漫画の中に埋もれてた。そして紛れもなく富野由悠季アニメの原点。
  • もし本当に庶民感覚を身に着けた政治家が現れたらボロクソに叩かれると思う

    ・AVを見るのはお金が勿体ないのでXVIDEOS ・漫画を読む時はアプリか無料キャンペーン ・図書館で借りるもの ・SNSでバズるために嘘松を連投 ・有名配信者に嫉妬してアンチ活動 ・出張時はクオカードプランとマイレージでヘソクリを貯める ・貯めたヘソクリはパチンコで放出 ・パチンコで勝った日は風俗に行く ・テレビに出てくる性犯罪者は許せないと憤るけど自分は買春してる ・好きなテレビ番組はワイドショーでの芸能スキャンダル ・よく聞く曲はAKB ・紅白でジャニーズが出てくると歌の下手さを家族皆で笑う ・外人を見下している ・中でも韓国人やインド人などのアジア系を見下している ・黒人のフィジカルは尊敬しているがその分頭がポンコツだと考えている ・有名人が有名税として馬鹿にされるのは当然だと思っている ・自分より賢いと評価される人を見ると強烈な劣等感に苛まれる ・自分より頭が悪いと感じた相手

    もし本当に庶民感覚を身に着けた政治家が現れたらボロクソに叩かれると思う
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/24
    政治でいう政治家に求める庶民感覚とはつまるところ生活における金銭感覚のことであって品性下劣であれ、と言ってるわけではない。むしろ倫理観はノブレス・オブリージュを備えた貴族の如くあれ。
  • 「馬から落馬する」って間違いなんか?

    意味が重複していると言うけど、例えば「ゴールドシップから落馬する」は違和感ないじゃん ゴールドシップは馬だから意味が重複していることに変わりはないのに もっと言うと、意味が重複してるからダメ理論は線引きがあやふやすぎて苦手なんだよな 例えば「レース中に騎手が落馬した」←馬から落馬するはNGだけどこれはOK!という人多そうだけど レース中の騎手が乗ってるのは当然馬なんだから「レース中に騎手が落ちた」で十分伝わる つまりここで「落馬した」を使うと馬要素が重複しちゃうんだよね ということは「馬から落馬した」がNGな人は「レース中に騎手が落馬した」もNGじゃなきゃ一貫していないんだよ でも実際はおそらく一貫していない人が多い そういう「結局個々の匙加減」っぷりが好きじゃないんだよな

    「馬から落馬する」って間違いなんか?
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/24
    「白馬は馬に非ず」論と言って古代中国からずっと論議されているが未だに答えは出てない命題なのだよ(多分違う)。
  • 選挙にはいきたいけどいれたい政党がまじでない

    いまの政府には失望しているけど野党にもまともそうなのが全くいない となると消去法で自民党にいれることなりそう。でも自民党を支持したいわけでもない。 となると選挙に行く意味を見いだせない。でも選挙権を行使しないのも嫌だ。 どうすりゃいいの。白紙投票も結局意味ない気がしている。

    選挙にはいきたいけどいれたい政党がまじでない
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/23
    消去法で自民党、になる考えが全く分からない。自分の場合まず最初に自民党を消去するから。まあ最近は維新がそれに匹敵するくらい「最初から無い」政党だけど。
  • 三大3つ続くもの

    支点 力点 作用点 サイン コサイン タンジェント もうひとつは?

    三大3つ続くもの
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/22
    ビタミン、トレーニング、神への祈り!(byハルク・ホーガン)ホーガン、ナッシュ、ホールがオリジナルnWoです。
  • 日本の若者の一部がやりがちな青春行為に自転車や徒歩での日本一周がある..

    の若者の一部がやりがちな青春行為に自転車や徒歩での日一周があるが、他の国でも同じように自国を一周したる!というやんちゃな若者はいるのだろうか。 例えば韓国の若者が韓国一周とかやったりするのだろうか。北との国境らへんが苦労するか……? じゃあヨーロッパの国々のバックパッカーが例えばフランス一周とか……国境線が山脈だから国境沿いに一周というのがウルトラハードなのか。モンブラン登るわけにもいかん。 そもそも隣の国と地続きだと国境線沿いに旅行するモチベが湧かなさそうな気もする。するとしても縦断旅行や横断旅行になるか。 じゃあイギリス一周ならやれそうか?北の方が凄く寒そうだが……。北海道とどちらが寒いのだろう。 バックパッカーが多い国といえばインドという謎のイメージがあるが、あれも別にインド一周したる!というわけでもないだろう。やるにしてもヒマラヤ方面パキスタン方面がウルトラハードだしな。 治

    日本の若者の一部がやりがちな青春行為に自転車や徒歩での日本一周がある..
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/22
    ヨーロッパだと普通にポルトガルからポーランドまで、とかEU全部行ってみたとかなるんじゃないかな。
  • 75歳以上の高齢者であれば、自由に安楽死を選べる世界を描いた「PLAN75」とい..

    75歳以上の高齢者であれば、自由に安楽死を選べる世界を描いた「PLAN75」という映画、 正直75歳じゃあ遅すぎて何の希望も感じられないなーと思った 転職は35歳が限界なんだし安楽死が可能な年齢も35歳でいいだろ、いや30歳とか18歳とかでもいい。 子供にあらずんば人にあらずと言わんばかりの、大人になったら突然人権がなくなるようなロリコン社会なんだし。 大人になったら安楽死させてくれ。

    75歳以上の高齢者であれば、自由に安楽死を選べる世界を描いた「PLAN75」とい..
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/20
    映画観てないけど、別に「75歳になったら安楽死選べること」を希望とか良いこととして描いてるわけじゃねえんじゃねえの?多分むしろそんな社会をディストピアとして描いた話だと思うんだけど。違ったらすまん。
  • 声優の素人度

    A:マジの素人。 何かの理由があって演技未経験の素人を採用する系。 ホッテントリに乗っているカレカノの一部キャストはこれ。 B:喋る仕事じゃないタレント。 モデルやグラドル、歌手などそもそも喋ることが仕事じゃない系。 ボソボソ喋るし棒演技だしキレそう。てかこいつら素人じゃねぇか。 C:喋る仕事だけど演技にはあまりかかわらないタレント。 ニュースキャスターや芸人、アイドル映画監督など演技をメインとしない系。 シュレック浜田やワゾウスキ田中、ロケットラクーン加藤などハマることもあるので注意が必要。 D:声優養成所の研修生。 声優養成所や専門学校の声優課の学生。 定期的にこいつらがメインの作品が作られるが普通にヘタクソ。 E:演技をメインとするが声優活動は行っていないタレント。 主に俳優など実写演技をメインとするが声優活動は行っていない系。 ハマることもあるし、ハマらないこともある。 F:アイ

    声優の素人度
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/17
    “H:ベテラン声優。”がベテランでも若い方ってイメージで、でもそれ以前は俳優であり声優でもある人たちだから、この「80年代半ばにデビューした声優」辺が「声優を目指して声優になった世代」ではあるんだよな。
  • 漫画版ナイツ&マジックの作者・加藤拓弐氏の事を嫌いになった切っ掛け。

    この人を知ったのはいつだったか ナイツ&マジックのアニメが放送していた時期に 「アニメは原作の展開を省略しまくってるダイジェスト版だけど漫画版は作者のロボ愛が凄いぞ!」 とかそういう売り文句か何かでこの人がナイツマファンに持ち上げられまくってたんだったかな ロボットだけ描ける人・人間だけ描ける人は多くてもその両方を描ける人というのはあまり居ないから凄い人だなと思った 漫画家さんだけど漫画を描いてる息抜きに趣味の絵を描くとか、Ex-Sガンダムを資料を見ずに描けるとかとんでもないエピソードも聞いた とにかくロボットの事が好きで堪らない、ナイツマの主人公エル君をそのまま漫画家にしたような人、みたいな存在とナイツマファンに言われていた そんな凄い漫画家さんがこの世に居て、そんな人にコミカライズを担当してもらえるナイツ&マジックは小説家になろう発の作品の中でもトップクラスにラッキーな作品だと思った

    漫画版ナイツ&マジックの作者・加藤拓弐氏の事を嫌いになった切っ掛け。
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/16
    ガンダムWとXの頭部分はファンでもごっちゃになるだろ。あと「ガンダムなら全部好き」な人より「あれは好きだけどガンダムでもあれは嫌い」ってちゃんと表明する人の方がオレは信用できるし好感持てるな。
  • LGBコミュニティでは、昔っからそういう形で同性婚を批判する議論はありま..

    LGBコミュニティでは、昔っからそういう形で同性婚を批判する議論はあります。ぶっちゃけ50年以上前からあったし、今も同じ事を言ってる人たちはいます。 まずゲイ男性の同性婚批判について。ハッテン場とかをイメージしてもらうとわかるけど、ゲイ男性界隈というのはだいたい性的な交流・交渉に対してオープンで(享楽的ともいう)、短期間に多くのパートナーを持ったり、ワンナイトだけと割り切ってたりと、特定の相手との排他的な関係(モノガミーシップ)に拘束されたがらない人達が多かった(今でも多い)です。アクティヴィストも、基的にはこういう行動パターンを自分たちが創り上げた独自のライフスタイル(ゲイ・ライフ)、異性愛主義から解き放たれたゲイ男性独自の文化的資産とみなし、肯定的に捉えてました。 もちろんそれは、同性との持続的関係を公にしつつ生きることが難しい時代背景ゆえの事情でもあったし、一方で60年代のヒッピー

    LGBコミュニティでは、昔っからそういう形で同性婚を批判する議論はありま..
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/15
    元の増田が芯を食っていたとしてそこまで考えてたかは疑問だが(単にマジョリティのマイノリティの主張うぜえぐらいに感じた)、この説明は学びがある。昔はともかく今は普通に権利を認める方向だよな。
  • 同性結婚って言うほど必要か?

    自分が同性愛者だったら絶対結婚とか目指さんけどな だって結婚って異性であることを前提とした文化制度法律じゃん そんなもん同性パートナーとのルールとして採用したくないわ それよりも新しく同性パートナーと生きていくのに必要なことを自分たちで決めてそれを法律に落とし込んでいく方がいい それが多様性だろ よく話聞いてると同性婚目指してる人たちって、結婚恋愛のゴールだと思ってる節あるんだよな だから、同性愛者にも恋愛のゴールとして結婚させろと言ってるみたいでアホっぽい

    同性結婚って言うほど必要か?
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/15
    もちろん婚姻制度を廃止して異性カップルと同性カップルの差を無くす、という考え方もある。ただそれよりは同性婚認めて異性婚夫婦に認められてるものを同性婚カップルにも認める方が建設的な差の解消法だと思う。
  • 最近の「主張している」っていう言葉の使い方

    最近ニュースで「○○は△△と主張している」という言い回しをよく聞く。 そのたびに、この「主張」は正当性が無い言動なんだな、と言外に込められている意味合いを感じるわけだけど、 「主張」って言葉は、元々からこういう使い方してたんだっけ? 元々の「主張」っていう言葉は、「青年の主張」的な、強いメッセージ性を持つ言動のことだと思ってたんだけど、 最近の「主張」という言葉の、正当性の無い言動を揶揄するような使い方って、いつ頃から生まれてきたんだろう。 「主張」って言葉のベースが、メッセージ性の強さじゃなく、正当性の無さになったのは、いつ頃からなんだろう。 (追記) 正当性の有無とは関係なく、端的事実としての表現なのでは。是非の判断とは距離をおいた中立的な表現として解釈している。 うーん。 「是」とする場合は、普通「主張している」なんて表現を使わないと思うので、個人的には中立的表現とは思えんのよね。

    最近の「主張している」っていう言葉の使い方
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/11
    単に「◯◯はこう考えてこう言っている」以上の意味は無いと思うが、刑事事件の記事などで「主張している」が使われすぎて増田が勝手に新たな意味を付加しているだけでは。
  • 【追記×2】20代のむちむち系グラビアアイドルは本当に凄い

    自分も女でむちむち体型を目指していて思う むちむちするのは当に難しい むちむちというのは要するに筋肉も脂肪もたっぷりあるという状態 これにたどり着くのはガリガリに痩せることよりも難易度が高く時間もお金もかかると思う 10代ならそもそも肌にハリがあるからただ脂肪がたっぷりあるだけでもかわいいむちむちになる 20代以降だと徐々に肌にハリがなくなっていって脂肪だけだとむちむちというかたるたるぼよぼよになる なので筋肉をつけないといけないのだけど、適度に脂肪を残しながら筋肉をつける、これが難しい ムキムキかガリガリのほうがまだ簡単だと思う ボディメイク頑張ってる人はみんな凄いし努力で手に入れた身体はどんな感じでも美しいけど難易度的な意味でね 肌の綺麗さを保ちつつ筋肉も脂肪もつけるには ・栄養バランスを考えた事をしっっっかりと摂る(特に良質なタンパク質をたっぷり、脂質を削りすぎない、糖質もカット

    【追記×2】20代のむちむち系グラビアアイドルは本当に凄い
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/11
    プラモ制作時の東雲うみさんが好きです。
  • なんで日本人って「海外移住する日本人」が大嫌いなの?

    なんか裏切り者みたいな感じでディスってくるよね。 「移住しようかなぁ」って言っている日人もめちゃくちゃ叩くし。 「そういうとこやぞ」って気分にしかならない。 「語学が~」っていうけど、普通に勉強すればいいだけじゃん。 「治安が~」っていうけど、その国の人たちは普通に暮らしているんですが。 なんかコンプレックスでも刺激されるんかね? 親でも殺されたの?

    なんで日本人って「海外移住する日本人」が大嫌いなの?
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/10
    明治以降戦後しばらくぐらいは日本で食えなくなって海外に行く棄民みたいな扱いだったので見下してて、今は日本で燻ってないで海外に雄飛する人みたいなイメージが強いので嫉妬してる。んだと思う。
  • 妹が東京もんと結婚した

    結婚式でスピーチを頼まれたので精いっぱい頑張って その日一番の大爆笑をかっさらったのに あとで妹に「大阪弁丸出しで恥ずかしかった」と言われた お前は二度と大阪の地を踏むな お前はそこで乾いていけ

    妹が東京もんと結婚した
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/07
    乾いた大地には「三日間の掟」があるので、増田も三日たったら水に流してやれ。
  • 中華料理屋のくるくる回るテーブルが役に立った場面なくね?

    なくね?

    中華料理屋のくるくる回るテーブルが役に立った場面なくね?
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/05
    役に立つかどうかは知らないがあれ日本人の発明で本場の中華料理店などで採用された、と聞く。
  • ほのぼのハートフル説教映画だと思ったらバトル系パニック映画になるパターンに弱い

    グレムリン → かわいいペット動物との悲しい出会いと別れの映画かな → 違うわボケー!モンスターとの殺し合いじゃー!オバちゃんが環境利用闘法でサクサク3キルするシーンが熱い。 ピーターラビット → ほのぼの絵を題材にした動物さん達大集合だワイワイかな? → 舐めるなヒューマン!森の動物が善良だと決めつけてんじゃねー!悪戯大好き死なない程度にMADMAX!人間サマからも反撃じゃー!電気ショックじゃー!爆弾じゃー! チャッピー → AI相手に子育てごっこで健康倫理観の教育映画かな → そんなんで生き残れるかー!この世は所詮弱肉強みんなで仲良く羅生門!正義があろうが悪はいるんじゃ武器を取って戦うんじゃー!因果応報じゃー!これが当の倫理教育じゃー!生きるということなんじゃー! 全部大好きです。 お前らもこういうの好きだろ?

    ほのぼのハートフル説教映画だと思ったらバトル系パニック映画になるパターンに弱い
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/05
    ピーターラビット除くとそもそも前者の思い込みしなくない?そのピーターラビットだって映画ほどブルータルではないが原作は割とサバイバルな話よ。