タグ

増田と声優に関するsusahadeth52623のブックマーク (10)

  • 声優の素人度

    A:マジの素人。 何かの理由があって演技未経験の素人を採用する系。 ホッテントリに乗っているカレカノの一部キャストはこれ。 B:喋る仕事じゃないタレント。 モデルやグラドル、歌手などそもそも喋ることが仕事じゃない系。 ボソボソ喋るし棒演技だしキレそう。てかこいつら素人じゃねぇか。 C:喋る仕事だけど演技にはあまりかかわらないタレント。 ニュースキャスターや芸人、アイドル映画監督など演技をメインとしない系。 シュレック浜田やワゾウスキ田中、ロケットラクーン加藤などハマることもあるので注意が必要。 D:声優養成所の研修生。 声優養成所や専門学校の声優課の学生。 定期的にこいつらがメインの作品が作られるが普通にヘタクソ。 E:演技をメインとするが声優活動は行っていないタレント。 主に俳優など実写演技をメインとするが声優活動は行っていない系。 ハマることもあるし、ハマらないこともある。 F:アイ

    声優の素人度
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/06/17
    “H:ベテラン声優。”がベテランでも若い方ってイメージで、でもそれ以前は俳優であり声優でもある人たちだから、この「80年代半ばにデビューした声優」辺が「声優を目指して声優になった世代」ではあるんだよな。
  • アニメキャラに「声合ってない」っていう感覚が分からない

    正直、今までアニメ見てきて「このキャラ声合ってないな」と感じたことがないから皆どういう基準でキャラの声の合致を判断しているのか不思議 ジョジョとか同じキャラをいろんな声優さんが演じてるけどみんな違和感ない みんなちがってみんないい 特に不思議なのがオリジナルアニメのキャラに声合ってない判定下す人 え、君はそのキャラの何なの?原作者でもないのになんで声の合致を判定できるの?って毎回思う 最近見たオリジナルアニメだとオッドタクシーっていうキャストに芸人だらけのアニメがキャラの声についてあれこれ言う人多かった記憶ある あと関係ないけどさ、現実で人に面と向かって「お前、声合ってないな、もうちょっと声を(低く)or(高く)しろよ」って言ったらこれヘイトスピーチで大問題でしょ 海外の番組で司会が喉の手術をした声の高い男の人が喋る度に大勢の前で何度も大爆笑して炎上してクビになったっていう事件があったよね

    アニメキャラに「声合ってない」っていう感覚が分からない
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2021/12/04
    洋画の吹替や原作付きだと上手い下手とは別にキャラに合わないって思うことはあるがオリジナルアニメではさすがにないかな。ただ最近のアニメ全般の声が正直(オレに)合わないと思うことは多い。
  • 俺の好きな表現に「昔の声優は毛筆習字で今の声優はペン習字」ってのがあ..

    俺の好きな表現に「昔の声優は毛筆習字で今の声優はペン習字」ってのがあるんよね。 昔の声優のほうが芯が太くて迫力と個性があった。 今の声優は芯が細くて個性に欠けるが器用で繊細。 林原めぐみは典型的な前者だと思う。 ペン習字群のど真ん中に毛筆習字が居座ってると何もかも塗りつぶしてしまうんよね。 追記: なんか俺の言い方がうまくなかったのかもしれんけど、 いつから毛筆習字はペン習字より価値のあるものになったんだ? 昔の声優ファンから「昔の声優は演技が不器用で雑ってことか?おォン?」って怒られるかと思ったら 俺が今の声優を腐して昔の声優を賛歌してるみたいな扱いですごく困惑している。

    俺の好きな表現に「昔の声優は毛筆習字で今の声優はペン習字」ってのがあ..
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2021/11/11
    「昔の声優」と聞いて柴田秀勝とか永井一郎とか富田耕生とか思い浮かべたら、林原めぐみだったのでガクッときた。林原さんも30年選手だけど80年代半ばデビューの最初から声優目指してた世代は個人的には最近なのよ。
  • 最近のアニメってさぁ

    こういう声優を使って欲しいのになぜか使わない 島須美 林原めぐみ 横山智佐 くまいもとこ 松梨香 池澤春菜 渕崎ゆり子 緑川光 草尾毅 山口勝平 石田彰 佐々木望 檜山修之 緒方賢一 千葉繁 古谷徹 神谷明

    最近のアニメってさぁ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2021/07/07
    多分増田同年代(30後半〜40代)だと思う。挙げられてるのオレらの子供の頃の作品で主演級だった人たちなので、流石に今は傍に回って後進に譲るのは普通だと思うよ。
  • 女性声優へのセクハラの境界線

    自分は40代の中年男だが、はてな等を通じて「セクハラ」がいかにアウトなものなのか、どういう言動が時代とズレているかはある程度学び理解しているつもりだ。女性にストレートな下ネタをかますのは論外としても、「かわいいね」だの「今日の服いいじゃん」だのもアウトになるというのも、中年男からそんなことを言われたら気持ち悪いというのは分からなくもないと理解できる。で、そういうことはしないようにと心がけているつもりだ。 しかし、そんな自分でも「え、これもセクハラ扱いなの??」って戸惑うことがある。 テレビ朝日で「まんが未知」という、芸人のハライチ岩井と、声優の花澤香菜が司会の新番組が始まった。ここの冒頭で、岩井が花澤にVTR振りをリクエストするくだりがあった。 岩井「最初なんで、花澤さんからとびきり可愛い感じでVTRフリお願いしてもいいですか?」 これに対する花澤の返答にギョッとした。 花澤(呆れたような

    女性声優へのセクハラの境界線
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2021/04/02
    別にかわいい声出すのだけが声優の仕事じゃねーしな。1タレントとして芸人と同等の立場での司会ならこういう指示はあまり気持ち良いものではないでしょう。特定のキャラになってのナレ&天の声だけならともかく。
  • 下手くそだからやで。 上手い声優はスタッフロールで名前見るまでわからな..

    下手くそだからやで。 上手い声優はスタッフロールで名前見るまでわからないもんだ。

    下手くそだからやで。 上手い声優はスタッフロールで名前見るまでわからな..
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/06/26
    もちろん聴いて1発で誰だか分かって、でも上手いって声優さんも沢山います。むしろ洋画吹替なんかではそっちの方が多い。必ずしも自然な声の演技=上手い演技ではない。
  • あのキャラとあのキャラが同じ声優で1番ビックリしたのは?

    だれ?

    あのキャラとあのキャラが同じ声優で1番ビックリしたのは?
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/02/19
    南斗水鳥拳のレイと物星大とパウル・フォン・オーベルシュタインとグレイ・フォックス(全部塩沢兼人)。
  • 史上最も多くのジャンプ主人公を演じた声優

    史上最も多くのジャンプ主人公を演じた声優

    史上最も多くのジャンプ主人公を演じた声優
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2018/11/02
    キン肉スグルとケンシロウとまったく別タイプの主人公を演じ、その2つが冴羽獠に昇華される。そしてその3人がそれぞれ時代のアイコンである。その意味で神谷明こそ史上最高で不世出のジャンプ声優。
  • アニメのクレジットで声優の名前を一切出すな

    極論です、普段アニメは見ないけれどバズったアニメを見る程度のライトなファンなら、この感覚をちょっとわかってくれるかもしれない アニメのこのキャラは有名声優の誰々ということで盛り上がるケース、もしその声優が大御所ならば過去に演じて来たキャラクターの名前がぽんぽん出てくるのも珍しくない。その声優が過去にどんなアニメでどんな役を演じていたとか、いやー皆さんの当にお詳しいこと。 どこのアニメのどのキャラクターっていう名前を出されても、いやまじで全然わかんねえよ そういう愉しみ方をすることを否定は出来ないけれど、アニメの背景やストーリーに関係ない盛り上がりはアニメに見えない所でやって欲しい。 そういう人が声優の演技の違いにどのくらい気がつけるのか。ひょっとしたら皆が皆、気がついているフリじゃないのか。 ツイッター見ながらこの声優が誰かであるとか盛り上がるケースを見たけれども、そこから声優の演技論だ

    アニメのクレジットで声優の名前を一切出すな
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2018/02/22
    TVや雑誌などで顔を出さないって主義の声優はいて、それはそれで尊重すべきだけど、クレジットに出すなってのはそれとは全然別の暴論。むしろたとえ端役でも関わった人はキャスト・スタッフ全員クレジットしなければ
  • 声優についての疑問

    こんなん増田くらいでしか聞けないことなので、声優の演技力というかそういうのについて疑問。 個人的に思ってることなので俺が正しいとか言うつもりはないのだが、この人って上手いけど、上手いんだけどどうなのかな?って思う人が何人かいる。 小山力也 野沢那智 堀川亮 若規夫 坂真綾 など。全員トップクラスの実力を持っているのはわかるし物凄くいい声をしていて、演技もうまいとは思うんだが、声の自由度?というか演技の幅?というか感情の高低が少ないように聞こえるんだけど、どうなんだろう?何やっても同じ感じのキャラ、ってのは声の個性で当ててる面もあると思うから仕方ない気はするけど。 なんか、ああ、怒った演技、悲しい演技をうまくしてるな、とは思うんだけど、声を当ててるキャラが感情を出してるようには素直に聞けないというか… いつも映画とかアニメとか見ていて、上記の人たちが出てくるとなんとなくああいつもの平均点

    声優についての疑問
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2017/01/10
    いろんな役を見事に演じ分けたり作品によって全然違う印象を与える役者を名優といい、どんな作品、役だろうと結局同じ(でも凄い)って人をスターと呼ぶ。この増田で挙げられてる人は個人的にスターだと思う。
  • 1