タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

増田とテレビに関するsusahadeth52623のブックマーク (4)

  • 音楽のPVってYouTubeができる前はどこで流してたんだ

    サビの部分はまだしもフル尺はどこで流れてたんだろう CD屋さんとか?

    音楽のPVってYouTubeができる前はどこで流してたんだ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/11/03
    パロパロ(福島県限定)。
  • なんでNHKって女子アナにロリロリの服着きせんの? 誰の趣味なの?

    なんでNHKって女子アナにロリロリの服着きせんの? 誰の趣味なの?

    なんでNHKって女子アナにロリロリの服着きせんの? 誰の趣味なの?
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2018/07/25
    NHKのアナウンサーって男女ともに服装や髪型に規定があるのか新人の頃は古臭い格好でむしろ老けて見えて、30歳前後以降のある程度ベテランになると自由がきくのか逆に若返る印象がある。
  • 全部読んでないで申し訳ないが、自分はむしろ主役役者と同等であるはずの..

    全部読んでないで申し訳ないが、自分はむしろ主役役者と同等であるはずの声優たちのテロップをEDで表示する&OPはスタッフのテロップばかり流す、というのがアニメでは当たり前になっているのが正直気に入っていない。 いつからどういう経緯でそうなったのかというと、声優が「吹き替え」だった頃の名残なのかな?とは思うけど、実写ドラマだと有り得ないよねこれ。 最近は1テロップに詰め込まれる数も増えて(それでも縦一列なのは相変わらず)主役級も大部屋俳優みたいに扱われてる傾向がますます強くなっていて不憫だ。 (2/23 9:43追記) トラバ・ブクマ等でのご意見感謝します。 「主役であるはずの声優たち」は適切ではなかったので訂正致します。 https://anond.hatelabo.jp/20180223094223

    全部読んでないで申し訳ないが、自分はむしろ主役役者と同等であるはずの..
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2018/02/22
    「ルパン三世(2ndシーズン)」&「スーパー戦隊」そして海外ドラマで育った身なのでキャストがクレジットされるOPは大好き。最近は海外ドラマのOPもあっさりが主流で物足りない。
  • 「9から1をとると10になるものはなんだ」

    昨日、テレビから流れてきたクイズだった。 5歳の息子と嫁からは期待の目が向けられている。 CMの間に答えを出さなくてはいけない。 僕は必死さをさとられないようにすぐに答えることができた。 「それは漢字の”旧”だ。漢字の一をとれば10になるだろ?」 我ながら上出来だった。 得意気になった僕は更に続けた。 「とは言え漢字の問題は子供にはむずかしいよね。最近のテレビはこういうところがちょっとね。」 5歳の息子はなんことやらわからない顔をしている。 しょうがないからメモとペンを用意して図解してやることにした。 もちろん、”旧”なんて漢字を説明したところでわかるはずもないが。 説明が終わっても、息子の表情はスッキリとしないままだった。 そうしてCMが明けテレビから流れてきた答えは、一言「歳」だった。 確かに歳はとれば増えるものだ。 息子と嫁から感嘆がこぼれる。 息子のキラキラと輝く瞳がまぶしすぎてふ

    「9から1をとると10になるものはなんだ」
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2016/01/13
    旧から1日をとると……あら不思議無くなっちゃった!
  • 1