タグ

NTTに関するsudo_viのブックマーク (3)

  • ニュースコメント[2011-11-18] | 無線にゃん

    ソフトバンクグループ、FTTHサービス接続を巡りNTT東西を提訴 分岐のしくみについてはこちらを参照のこと。とうとう裁判ですか。むちゃくちゃですね。現実として物理上は「8回線のうちの1回線」なんてものは存在せず、単にNTT東西が自社サービスとして1回線の中に8人分のデータを時間区切りで入れているだけなんだよね。これを使いたければエンドユーザとしてその中の一人になりサービス回線に対する正規の料金を支払えば済むだけの話。物理回線の1を借りて好きな数だけ分岐させてサービスをするのか、サービス回線の1を借りて再販的にサービスをするのか、選択肢は与えられている。なのに、「エンドユーザ相当のサービスを受けたい、ただしその料金は払わない」と提訴している。何度も言うけど「8つに分岐する」と言うのはNTT東西固有のエンドユーザ向けサービスの付加価値の一つであり、物理的に8つの回線が束ねられているなんてい

  • asahi.com(朝日新聞社):フレッツ光、2800円から NTT東西が新料金 - ビジネス・経済

    NTT東日は6月、戸建て向けの光ファイバー通信回線「フレッツ光」に、毎月の利用料が2800円からの新料金プランを導入する。現在は月5200円で使い放題の定額プランしかないが、新プランを加えることでインターネット利用が少ない人は割安な料金になる。NTT西日も年内導入をめざす。  両社は3月1日、新プラン導入で光回線契約を計210万件増やす目標を盛り込んだ事業計画を総務省に申請する。  NTT東の新プランは基料が2800円で、データ通信量が10メガバイト増えるごとに約30円課金。上限の5800円に達すると使い放題になる仕組みだ。  両社はかつてフレッツ光の契約を3月末までに3千万件とする目標を掲げたが、1535万件にとどまる見込み。ADSLより割高な料金も伸び悩みの一因とみられ、新プランが固まった。(和気真也)

  • NTT技術ジャーナル

    5MAY 2024vol.36 最新号 NTT技術ジャーナル 2024年5月号 発行日 2024年5月1日 (Web) ISSN 2758-7266 / (冊子) ISSN 0915-2318 冊子PDFダウンロード from NTTアーバンソリューションズ NTTアーバンソリューションズが推進する「街づくり×デジタル」の取り組み NTTアーバンソリューションズ発足から5年、街づくりにデジタルの支えを付加して価値を高めていく「街づくり×デジタル」の取り組みを進めてきました。ここでは「街づくり×デジタル」を実装した第1号物件であるアーバンネット名古屋ネクスタビルでの取り組みや、NTTグループと連携した将来の街づくりに向けた実証について紹介するとともに、IOWN(Innovative Optical and Wireless Network)も活用した今後の日比谷や品川に向けた取り組みについて

    NTT技術ジャーナル
  • 1