タグ

人間に関するsudo_viのブックマーク (8)

  • 理系出身企画者がお金を獲得するためのビジネスプランの例 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    新しい企画を立ち上げるときに必要な投資を会社からひっぱりだすのは大変だ。上司はOKしても管理部門がいい顔をしないといろいろとめんどくさい。 そういうときに要求されるのがビジネスプランだ。バラ色の予想を書き殴った事業計画書を作文するとお金をかなりの確率で出してくれることに世の中ではなっている。 えっ?いくら事業計画をだしても通らない?あー、それは君の政治力が不足しているからだ。君の事業計画の中身もきっとクソだとは思うけど、それは企画が通らないこととはあまり関係ない。 世の中で通る企画とはどれだけ政治力のある人間が賛成するかで決まる。政治力とは社内的な立場の強さだったり、声の大きさだったり、ねちっこさだったり、だれと仲がいいかなんかで決まるパラメーターだ。企画の中身はどうせだれも判断できない。 とはいえ、だれも当の一番大事なところは判断できない事業計画であっても形式的な審査はある。ようするに

    理系出身企画者がお金を獲得するためのビジネスプランの例 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 買溜めパニックにおける消費者の意思決定モデル | CiNii Research

    sudo_vi
    sudo_vi 2011/03/22
    オイルショック時のトイレットペーパー買い占めについての論文
  • あまり語られない男の真実

    最近、婚活とか冗談抜きにマスコミに踊らされて男漁っている女性もいるみたいなので参考までに書いてみた。自分に男を惹きつけようとするだけで男の中身を知らない奴が多い。まずは男とは何かっていうのを知ってからでしょう。男にも色々いる。草系がどうこう言われてるけど草系の男が注目されただけで、ずっと前からそういう男はいる。 4パターンの男がいる大きく分けると4パターンの男がいる。 名前は分かりやすいのを付けてみた。 リア充欲求の中で『集団欲求』の強い人達。常に誰かと行動する。一人になるのを嫌う。世間体も気にするので恋愛結婚にも前向き(あくまでも世間体で)考え方などを他の人と合わせるので個性は薄い。頭はわりといいが独創的な考え方はしない。上でもなく下でもないような普通の仕事につく。あまり女にがっつかない。感情の起伏は穏やか。自分と異なるタイプの人間・社会のルールを守ろうとしない人間を嫌う。女性関係

    あまり語られない男の真実
    sudo_vi
    sudo_vi 2010/08/10
    だいたいあってる
  • 女性が知らなければならないこと - 今日も得る物なしZ

    ・男はオナニーしないと死にます ・男はオナニーのためなら友人だろうが同級生だろうが芸能人だろうが構わず襲います(想像で) ・想像で犯したからといって現実でも同じように女性を襲うかといったらそんなことはありません ・男はたいしてエロくない物でもそこから想像を働かせてオナニーします(俺の知る限り一番すごいのは「を」) ・男はオナニーした後は性欲が一気に失せます ・オナニーをしないで何日も経つとモヤモヤした感じになります 嘘だと思うなら近くの男に聞いてみなさい。 この辺を知らない女性がそのまま大人になって「健全な青少年育成!」とか言ってるような気がしてならないんだよなぁ。 中高生からエロを完全に取り上げたら変なものに性的興奮覚えたりする可能性の方が高いと思うんだが。 それでもその対象が「人間」ならまだいいと思うが、上に書いたように「を」になったりしたらもう完全に不健全でしょ。 え? 「を」の意味

    女性が知らなければならないこと - 今日も得る物なしZ
  • “自分の表現法”と出会う - Chikirinの日記

    「日一のニート」を標榜する phaさんとの対談 からは、いろんな“気づき”がありました。 対談の後、phaさんと一緒に地下鉄に乗ったのですが、たまたま最初に来たのが各駅止まりでした。 それに乗った後、「もしかして急行のほうがよかったですか?」と聞いたら、phaさんの答えは「いや、いいんです。急行は混むし」というもの。それを聞いて、「あ〜、違う世界だなあ」って思いました。 私がいま働いている業界では、急行に乗るか各駅停車に乗るかという命題にたいして、判断基準は時間、つまり「どちらが早く着くか」しかありません。 でも、「早く着く」などということは pha さんにとっては余り意味がないのでしょう。大事なのは「混まないこと」なわけです。 中学受験などで、「A駅に急行が止まってて、その時速は 40キロ、10キロ離れてる B駅に各駅が止まってて・・どっちが D駅に先に着くでしょう?」みたいな問題があ

    “自分の表現法”と出会う - Chikirinの日記
  • 地球から人類が消えても永遠に残るもの : 2chコピペ保存道場

  • 『グーグルは「本音」を語る』

    Googleの「音」はどこに? Googleで検索するものというと人の名前や企業とか、固有名詞というケースが私の場合多い気がします。普通の言葉は辞書で調べればいいですからね。で、ある特定の人の名前を検索にかけると、関連語が添えられた組み合わせがいくつか、画面の最上部に並ぶわけですが、それを見ただけで、少なくともネット上でその人物がどう扱われている存在なのかが、図らずもわかってしまうものです。例えそんなことに興味があって検索したのでなくとも。 これがいいことなのか悪いことなのかはわかりません。ただ、確実に言えることは決してその表示結果は自然現象ではないということです。集団知の恐ろしさというか、レッテル張りのすさまじさというべきか。 そんな人為的であるはずの現象を、固有名詞でなく一般名詞においてまとめてみたのが、日紹介する一冊「グーグルは「音」を語る」です。 早い話が、例えば検索窓に「夫

    『グーグルは「本音」を語る』
  • 愛されていない人間には生きる価値すらない

    父が母を強姦して私ができた。 父はもてない男性で、そうでもしなければ女性と性交渉を持てなかった。 父と母との間にまったく面識はなかった。通り魔的な犯行だった。 多額の示談金と、責任をとって結婚し一生生活を保護する約束に目がくらんだ母は、 望んでもいないのに私を産んだ。 一時の性欲に駆られて私を作ったことを父は悔み、「おろしてくれ」と懇願したが、 男女雇用機会均等法制定以前、女性が一生いつないでいける職業も少なかった母には、 結婚というシェルターは何より魅力的に映った。らしい。 自分を強姦した男のコピー。 母は育児を放棄した。触ることすらも。 直前まで流産を願っていたぐらいの父も当然私を育てる気にはなれなかった。 父方の実家に預けられ、やがて養護施設に預けられた。 両親はすでに離婚しているらしい。 父と母の顔はもう覚えていない。 両親を責めるつもりはない。 愛していない男にむりやり孕ませら

    愛されていない人間には生きる価値すらない
  • 1