タグ

ブックマーク / www.dir.co.jp (1)

  • 東京23区では30代子育て世帯の年収中央値が1,000万円に迫る | 大和総研

    近年、東京23区では、30代子育て世帯(※1)の世帯年収が急激に上昇し、中央値が1,000万円に迫っている。 2017年から2022年にかけて、全国的に子育て世帯の世帯年収は上昇しているが、年代で区切ると30代が最も上昇率が高い。保育所の待機児童問題が解消に向かい、育休制度が整備されることにより、女性が子どもを持っても正規雇用で働き続けられるようになることで、前の世代と比べて世帯収入が大きく上昇しているのだ。 その傾向が最も顕著だったのが東京23区だ。2017年時点では、東京23区は待機児童が5,665人と特に多く、全国の待機児童数の2割以上を占めていた。しかし、東京23区の保育所の増設ペースは速く、5年間で保育サービス利用児童数は19.6%増加した(全国は+7.2%)。これにより、2022年には、東京23区内の待機児童は32人となった(全国は2,944人)(※2)。 2017年時点では、

    東京23区では30代子育て世帯の年収中央値が1,000万円に迫る | 大和総研
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/12/07
    "2017年東京23区は子育て世帯の共働き率が全国より低…5年間の上昇は30代で顕著(58.4→2022年74.8%)…全国平均(72.4%)を上回る""東京23区の30代子育て世帯年収中央値は2017年799万円から2022年986万円へ23.4%も上昇"タワマン族の誕生。
  • 1