タグ

交通とWebに関するsoramimi_cakeのブックマーク (2)

  • 宇都宮駅に「当駅では収益性のある動画共有サイトなどへの投稿を目的とした撮影行為はお断りしております」という貼り紙があったが実効性はあるのか?

    知らない所へ @ShiranaiTokoroe 最近のテレビ番組、JR東日の構内は写真と音声だけになってる。つまり宇都宮駅に限らず一切の撮影許可が下りない事になってる。その原因は、まあ迷惑者の仕業だよな。ホント、末代まで滅びて欲しい。 x.com/Amausa_Samma/s… 2024-04-15 08:37:19

    宇都宮駅に「当駅では収益性のある動画共有サイトなどへの投稿を目的とした撮影行為はお断りしております」という貼り紙があったが実効性はあるのか?
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/16
    いい気味だ的反応が多い辺り、危険な行為や犯罪に手を染める撮り鉄以外でも鉄自体やっちゃっていい存在という世間の見方が可視化されてる/いつもの"自称良識的(鉄道会社絶対擁護系)鉄による鉄叩き"の可能性も?
  • のぞみ、繁忙期の「自由席廃止」が支持された理由

    東海道・山陽新幹線の「のぞみ」号が、繁忙期に限って全車指定席になると発表された。次の年末年始(2023年12月28日〜2024年1月4日)から、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始の「3大ピーク」において、東海道・山陽新幹線「のぞみ」号を自由席の設定がない「全車指定席」とする。 ネットメディア編集者として、これまでSNSを見てきた筆者の経験からいうと、新幹線の自由席や指定席をめぐる「座席トラブル」は話題となり、ときに「炎上」にもつながる注目テーマだ。それだけ身近な存在と言え、だれしも経験してきたのだろう。 そこで今回は、トラブルの典型例を紹介しつつ、鉄道利用が「単なる移動手段」にとどまらない、「旅行の一部」として捉えられている現状を考えていこう。 指定席化によりスムーズな乗降、定時運行にもつながる JR東海とJR西日の発表によると、3大ピーク時には、指定席が早い段階から満席となり、始発駅以

    のぞみ、繁忙期の「自由席廃止」が支持された理由
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/09/22
    JR東海のは最繁忙期料金導入と併せた独占企業らしい露骨な増収策。あぶれた客がデッキに詰まり乗降はむしろ滞る/"自由席券の爺婆"のステレオタイプが流布されたのは自由席廃止への批判を潰すための広告代理店の工作?
  • 1