タグ

マーケティングに関するsatotaka99のブックマーク (48)

  • ヴィレヴァンが知らぬ間にマズいことになってた

    「遊べる屋」、ヴィレッジヴァンガード。「ヴィレヴァン」として全国に店舗を広げる同店だが、知らないうちにそこそこマズいことになっていたらしい。 というのも、2023年11月中間決算によると、営業損失が7億4900万円で、前年同期の1億7600万円の損失から赤字が拡大しているからだ。既存店の数はここ数年で減り続けており、それによる単純な減収、そして人件費や物価高の影響も響いている。 売上高ベースで見ると、2016年5月期が最高収益で、467億5800万円。ただし、そのときも営業赤字は2億円ほど出ている。2007年に買収した中南米雑貨の「チチカカ」が、その経営の足を大きく引っ張っていたようだ。 2017年にはチチカカを売却し、ヴィレヴァンのみでの営業を続けているが、その後も黒字化と赤字転落を繰り返し、経営の足取りはふらついている。 ヴィレヴァンのジレンマ ライターの不破聡は、こうした迷走の背景

    ヴィレヴァンが知らぬ間にマズいことになってた
    satotaka99
    satotaka99 2024/01/19
    リアル店舗で若者向けに(カッティングエッジな)商品を(お高めな値付けで)売って商売を成り立たせるのはもはや不可能に近いんじゃないか
  • モズローのSEO欲求7階層でブランドボイスを最適化する方法(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    モズローのSEO欲求7階層でブランドボイスを最適化する方法(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    satotaka99
    satotaka99 2021/08/19
    SEOを考えるにしても、USP(独自のウリ、強み)が作れてるのか作れていないのかが肝要。
  • オーケーとその他スーパーたち - 14店舗のフィールドワークと500人のアンケートでわかったシンプルな結論|太田正伸

    「ショッピング・イズ・エンターテイメント」と吹聴する楽天的な人々がいるならば、私は「スーパー・イズ・エンターテイメント」とくぐもった声で叫ぶだろう。 私が住む板橋区の辺境はスーパーの激戦区だ。数年前に西友がオープンしたとき、街全体が屋外広告に染まった。 自転車で10分以内の距離に、大きなスーパーだけでも13店舗もあるからだ。オーケー、イオン、イトーヨーカドー、サミット、ヨークマート、ライフ、三徳、ドン・キホーテ、ダイエー、ベルクス、東急ストア、東武ストアに西友。これほどのスーパーの雄が東京と埼玉の狭間にひしめき、胃袋の天下を争っている。 スーパーは万単位の商品が並ぶひとつのプラットフォームだから、どの店も大差はないだろうと思うかもしれない。果たして、どの店も同じだろうか。私はスーパーで働いたことも、関連した仕事をしたこともない。ただのスーパーに興じる一消費者として、これから検証を進めていき

    オーケーとその他スーパーたち - 14店舗のフィールドワークと500人のアンケートでわかったシンプルな結論|太田正伸
    satotaka99
    satotaka99 2021/02/09
    松戸はロピアが安い…。東武ストアは会社から近いので、少し高いのを承知で利用しまくっています。
  • エンジニアになってから聞いて、必死にググったマーケ用語などをまとめみた|yuzu.

    そろそろ正社員としてのエンジニア業務歴も2年と3ヶ月ほどになりそうです。 最近は数字を見ての開発だとか、データ・ドリブン開発が主流になってきて、その度に現れるマーケ用語たち。会議で聞いては必死にググって覚えたり、恥を忍んで聞いてみたりしてます。 そんな用語をまとめたら便利かなと思ったのでまとめてみました!(意味や解釈が間違ってたら、コメントで教えてもらえるか、TwitterのDMとかで教えてもらえると嬉しいです!)マーケじゃない用語も含まれてるかも! 1. KGI事業部全体会議で絶対聞く言葉!私の認識では、大きい目標!って感じなのですが、きちんと説明すると、 Key Goal Indicatorの略。重要目標達成指標という意味。 売上高、成約数、利益率とかが当てはまるらしいです。事業部達成目標的な。 2. KPIこれもよく聞く。その改善のKPIって何だっけみたいに聞かれる。 Key Per

    エンジニアになってから聞いて、必死にググったマーケ用語などをまとめみた|yuzu.
  • 商品マスタがなくてもフィード広告が出せる!?クローリングを使ったデータフィード作成方法とは | nex8ブログ

    「よくぞ、出してくれた!」なんて言われる広告を。 nex8は最適なユーザーへの広告配信を行い、集客改善と費用対効果の最大化を実現します。 資料請求 / お問い合わせはこちら nex8は2019年12月3日をもちまして広告配信を終了させていただくことになりました。 終了に関するスケジュール等詳細につきましては、こちらをご確認ください。

    商品マスタがなくてもフィード広告が出せる!?クローリングを使ったデータフィード作成方法とは | nex8ブログ
  • いまだに愚かな企業は、顧客に何が欲しいかをリサーチしているが、全くの時間の無駄  : 徳力基彦 公式ブログ

    昨年開催されたワールドマーケティングサミットの「価値の創造」というセッションの速記メモが発掘されたので、こちらにもメモしておきます。

    いまだに愚かな企業は、顧客に何が欲しいかをリサーチしているが、全くの時間の無駄  : 徳力基彦 公式ブログ
    satotaka99
    satotaka99 2017/03/10
    全ての購入は投票である。
  • マーケティングオートメーション導入で何が変わる?基本知識から選定方法・コンプライアンスや事例まで徹底解説 - innova

    昨今、注目を集めている「マーケティングオートメーション(MA)」とは、デジタルマーケティングの一部のプロセスを自動化するシステムです。今回は、マーケティング担当者の仕事の効率がアップすると言われているMAのなりたちや機能、導入のメリットや有効な活用方法をご紹介します。 マーケティングオートメーション(MA)とは? 「マーケティングオートメーション(Marketing Automation)」とは、企業のマーケティング活動において、旧来は人手で繰り返し実施していた定型的な業務や、人手では膨大なコストと時間がかかってしまう複雑な処理や大量の作業を自動化し、効率を高める仕組みのことです。また、そのような自動化を実現するソフトウェア・ツールを指す場合もあります。 従来、法人向けビジネス(BtoBビジネス)は、新規顧客の開拓にしろ、既存顧客への販売にしろ、営業組織中心で推進されることが大半でした。し

    マーケティングオートメーション導入で何が変わる?基本知識から選定方法・コンプライアンスや事例まで徹底解説 - innova
  • いつからマーケティングは嫌われ者になったのか - いまさっき思ったこと

    一昨日、ひさしぶりにマーケティングについての講演をしてきました。 会場がちょっと大学の教室っぽいところで余計な緊張と興奮が襲ってきましたけど、人的には満足のいく話ができたと思っています。時間はちょびっとオーバーしたけど。 今回は基礎講座という業界新人向けのセミナーだったので、初心者向けの内容を用意したのですが、自分にとっても基を振り返るいい機会になりました。 たとえば「マーケティングとはなにか」について。 あなたにとって「マーケティングとは○○である」を言語化できますか? 上記の4つの定義はぼくの歴代の定義です。 数年ごとに再考してアップデートしてるんですけど、過去の自分の定義を読み返すとなんともこっぱずかしいですね。 とくにふたつ目。「利益を最大化」じゃなくて「極大化」なんて、いかにもマーケティングをかじった程度のやつが調子に乗ってドヤってる感じがします。ほんと恥ずかしい。 ここにい

    いつからマーケティングは嫌われ者になったのか - いまさっき思ったこと
  • 通販webマーケティング手法まとめ(2016年版) - Ys思考

    普段はリピートの大切さを説いているのですが、それももちろん新規獲得ありきの話。どこに行っても聞かれる「広告費が高騰している」なかでも勝ち続けていくためには日々の広告露出の運用もとても重要になります。残念ながらそこには裏ワザなどは存在しません。さらにはすごく売れる幻の広告などもありません。ちゃんと戦略的に露出を組むために今最適な方法をまとめました。(2016年4月現在) WEBマーケター用、新規獲得チートシート 重要な項目は「Search(検索)」 「Search(検索)」の対策手法 プロが組み立てるのwebマーケティング手法 webマーケティング組み立て3つのステップ STEP1:刈取り場を作ってwebビジネスで最重要KPI【CPA】を作る。 STEP2:濃い認知で顕在ターゲットに認知 STEP3:広げる認知で潜在ターゲットにリーチ WEBマーケター用、新規獲得チートシート AISASモデ

    通販webマーケティング手法まとめ(2016年版) - Ys思考
  • 10個の事例から学ぶ「バズマーケティング」を成功させるためのコツ | LISKUL

    photo by Thomas Tolkien商品やサービス購入する際に、口コミが購入の決め手になったことがある人は全体の約7割にものぼると言われています。 口コミはユーザーの購買行動の最大要因といっても過言ではないでしょう。 バズ・マーケティングは、口コミを利用したマーケティング手法です。ソーシャルメディアが浸透した現在、バズ・マーケティングを使い、口コミを上手に操れている企業は大きな収益をあげています。(参考:国内PR会社の一覧 ≫) 今回は、バズ・マーケティングの成功事例をまじえながら、商品・サービスの口コミ急速に拡散させるためのコツをすべて紹介いたします。 確実な成功をおさめるためには、多くの事例から成功のコツを学ぶことが重要ではないでしょうか。 1.アクセス数24倍!『まるごとダイオウイカ天』キャンペーン~はなまるうどん~ 出典:はなまるうどん はなまるうどんは、当時のテレビ番組

    10個の事例から学ぶ「バズマーケティング」を成功させるためのコツ | LISKUL
  • 提案書や企画書づくりが驚くほど捗る!無料で入手出来る統計データ総まとめ。

    プロジェクトを開始する前に、市場調査などで統計データを分析し仮説をたてる事は重要ですが、それらの調査対象が世界規模、全国規模になるとコストが掛かりすぎて(特に個人や中小企業の場合)現実的ではありません。 そこで活用したいのが国や団体、民間企業が公開している無料の統計データです。今日はそんなマーケティング担当者ならきっと必見の情報公開を行なっているサイトをご紹介します。 1. 総務省統計局 総務省統計局では様々な統計データが入手可能です。 国税調査 人口推計 労働力調査 小売物価統計調査 土地統計調査 このようなデータはPDF版が一般的ですがExcel形式でダウンロードできるのも魅力ですね。その他にも以下URLより数多くの統計データが入手できます。 また、統計局ではメール配信サービスも行なっています。興味のある方は登録をおすすめします。 www.stat.go.jp 2. 法務省 法務省でも

    提案書や企画書づくりが驚くほど捗る!無料で入手出来る統計データ総まとめ。
  • 誰でもできるWEB制作の前にすべきマーケティングフレームワーク|ブログ

    プロデューサーの岩田です。 事業や製品サービスのWEBを、デザインやコンテンツを見直してリニューアルしたいと考えた時に、「このまま見ばえだけ変えればいいのだろうか?」とか、「思いついた新規コンテンツを追加すればそれでいいのだろうか?」と疑問や不安を感じたことはないでしょうか。 つまり、これまでWEB上で展開してきたユーザーとのコミュニケーションのどこかに違和感を感じており、対策を講じたいということです。にも関わらず、その根拠がどこにあるのかわからないわけです。 こちらの図を見てください。 この場合、いきなり5または6の具体的なところから始めようとしています。 1から4までが完全に定まっていればいいのですが、そうでない状態なので、このような疑問や不安が残るわけです。 WEBの戦略・戦術に入る以前に、マーケティング(コミュニケーション)戦略が決められているべきですが、マーケティングの専門家がい

    誰でもできるWEB制作の前にすべきマーケティングフレームワーク|ブログ
  • 『売上を上げる方法』

    Facebookでも書いたのだけれど、会員限定のメルマガの内容。 ---------- データや素材を集めたものが「情報」じゃないですか。 で、知識ってモノのは 「他の誰かがまとめたもの」に過ぎないわけじゃないですか。 過去にだれかがまとめたもの=知識 ってことですよ。 自分のものっぽいけど知識の実態は「誰かのモノ」なんですね。 ・●●さんが言ってました! ・●●っていうビジネスがいいらいいですよ ・●●は、どうやら激アツらしいです とまあ、こーゆーことをサラリと言う人は多いです。 辟易します。正直お付き合いしたいないTYPE。 情報に振り回され、 知識があれば全ては上手く行くと信じている人種です。 情報収集に必死で、書籍やらを読み漁り 事例やセミナーに参加して、 「分かった気」になっている人が98%くらいなんですよ。 マジで。 事例なんて「過去の成功例」なんですよ。 ちなみに僕は「運とタ

  • 無料でダウンロードできるマーケティング資料【おすすめ12選】

    マーケティング会社が無料で自社のノウハウを公開している資料を集めました。 Webサイトでは公開されていないような中身の濃いものが多数ありますので、ぜひ参考にしてみてください! おすすめ無料で使える!Webマーケティングツール&サービス【厳選39選】 【サイト名】バズ部 【資料名】 ・バズ部式コンテンツマーケティング SEOの上位表示を独占しPPC広告費を1/10にして売上を倍増させるための全手法 【資料ダウンロード先】http://bazubu.com/bazubu-marketing-manual 【資料カテゴリ】コンテンツマーケティング、SEO 【おすすめ度】★★★★★ バズ部のクライアントが実際に結果を出したコンテンツマーケティングの手法が全94ページに渡って解説されています。施策内容も非常に具体的で、無料とは思えないほど高いクオリティです。 SEO HACKS お役立ち資料 【サイ

    無料でダウンロードできるマーケティング資料【おすすめ12選】
  • 広告の種類【全23手法】主要媒体の総まとめ

    広告の種類は大きく、マス広告、SP広告、ネット広告の3つに分類されます。 今回は、それらの広告を手法ごとに23種類に分けて、特徴と主要な広告媒体をご紹介します。 広告を出したいけれど、世の中にはどんな広告があるの?と思っている方は、この記事を読めば広告の種類を理解することができます。 おすすめの広告手法&広告媒体についても記載していますので、ぜひご参考ください。 Ⅰ.インターネット広告(Web広告) インターネット広告は、インターネット上のウェブサイトやソーシャルメディア、アプリやメールなどを用いて配信される広告手法です。 国内の広告市場規模では、テレビ広告に次いで2位の規模を誇っており、スマートフォンなどの通信端末の普及によって2013年度のインターネット広告費は前年比108.1%の9,381億円となっています。 インターネット広告は、従来のマス広告やSP広告と比べて、高度なターゲティン

    広告の種類【全23手法】主要媒体の総まとめ
  • 覚えておかなきゃ損!考える時間が短縮できるビジネスフレームワーク9選|Ferret [フェレット]

    ビジネスを行う上で「どうやったら集客できるの?」「どうやったら売れるの?」と課題は尽きません。こうした課題の解決に向けて考えた結果、どうしていいのかわからない!と悩む人も多いのではないでしょうか。 そういった考えるべきポイントをパターンとして落とし込み、誰でもできるようにしたものがフレームワークです。このフレームワークを目的によって使い分け、ビジネスに当てはめて考える事で、何が必要で何が課題となっているのかを論理的に導くことができるでしょう。 今回は汎用性の高い基礎的なフレームワークを、用途別にまとめました。 目次 フレームワークとは 論理的思考に役立つフレームワーク ビジネス全体像の把握に役立つフレームワーク 市場分析に役立つフレームワーク 戦略立案に役立つフレームワーク フレームワークはどんな時に使うべき? 他のフレームワークを見てみる フレームワークとは ビジネスにおけるフレームワー

    覚えておかなきゃ損!考える時間が短縮できるビジネスフレームワーク9選|Ferret [フェレット]
  • 私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!

    「2.5%だってさ」 居酒屋で鍋をつついていた。大手メーカーで企画開発をしている彼は、どこか投げやりな口調だった。 「何が?」 「イノベーターと呼ばれる人の割合だよ」 「ああ、『イノベーター理論』の」 マーケティング理論の1つだ。新製品を世に出すと、まずは「新しいもの好き」な消費者が飛びつく。彼らを〈イノベーター〉と呼び、全消費者の2.5%だと言われている。 「だけど、これって多すぎると思わないか」彼はビールジョッキを置いた。「たとえば潜在的に100万人の需要が見込める市場に向けた製品なら、最低でも2万5000人は買うことになるだろ」 「単価4,000円の製品なら、それだけで1億円の売上だよね」 「どう考えても楽観的すぎる。モノを作って、定常的なプロモーションをするだけで、そんなにたくさんの消費者が飛びつくなんて……今の日ではありえないよ」 わずか10年前と比べても、モノを売りづらくなっ

    私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!
  • 22年分の生活者データを無償公開 博報堂生活総研「生活定点2014」特設サイトで閲覧容易に

    博報堂生活総合研究所は10月22日、生活者意識の定点観測調査「生活定点」を無償で一般公開した。データをダウンロードして2次利用することが可能な上、特設サイトではデータを活用したコンテンツを多数用意し、データ分析に慣れない人でもさまざまな視点から意識の変化が時系列で分かるようになっている。 生活定点は1992年から隔年で実施。首都40キロ圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県)と阪神30キロ圏(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県)の20~69歳の男女という同じ対象者設定に対し同じ質問を継続して尋ねる定点調査で、項目数は衣住から恋愛結婚、消費、メディア接触など項目数は約1500。2014年の有効回収数は3201人だった。 サイトでは、22年間にわたる約1500項目の回答値を一覧できる集計表(Excelファイル)を無償でダウンロードできる。集計表は検索機能や時系列グラフの自動作成機能などを

    22年分の生活者データを無償公開 博報堂生活総研「生活定点2014」特設サイトで閲覧容易に
  • マーケティング&広告業界の情報サイトまとめ|20分野45選

    マーケティング業界は日々急速に変化しています。範囲も多岐に渡るため、情報や知識をキャッチアップすることに苦労している方も多いのではないでしょうか。 しかし、マーケティングの全体最適を図るには、いずれの分野も理解が必要です。 そこで今回は、マーケティング・広告業界で情報感度を高める為にチェックしておきたい、良質な情報サイトをご紹介します。 おすすめ無料で使える!Webマーケティングツール&サービス【厳選39選】

    マーケティング&広告業界の情報サイトまとめ|20分野45選
  • ニュースレター購読者をゼロから15万人に増やすために何をしたか?

    優れたデジタルサービス・デジタルグッズの情報を配信する「AppSumo」は、2012年にサービスをスタートしてからの10か月で、なんと14万7973人もの新規ニュースレター購読者を獲得しています。どのようにしてゼロから約15万人もの購読者を獲得するに至ったのか、その経緯がブログに綴られています。 Early Traction: How to go from zero to 150,000 email subscribers (Guest Post) http://andrewchen.co/2014/08/14/early-traction-how-to-go-from-zero-to-150000-email-subscribers-guest-post/ スタートアップにとって、ユーザーの数をわずかなところから大人数にまで増やすのは最も困難なことの1つ。顧客を獲得する戦術としてはFac

    ニュースレター購読者をゼロから15万人に増やすために何をしたか?