タグ

システムに関するryu-siteのブックマーク (8)

  • 富士通の撤退する「メインフレーム」ってそもそも何?

    はじめに 富士通がついに2030年にメインフレーム市場から撤退し、66年の歴史に幕を閉じるという話が出てきました。 富士通といえば国産大型コンピュータの先駆けであり、IBM互換機を作って巨人IBMにらいついたベンダーでもあります。そんなわけで中々に歴史の転換点を感じる話題ではあるのですが 「ところでメインフレームって何? 」 という方も多いでしょう。という分けで名前は聞いたことがるけど実態が良く知らない「メインフレーム」 に関して少しだけ解説をする動画を作りました。 この記事は動画では話しきれなかった事も含めて、もう少し深堀した解説をしていきたいと思います。ちょっと長くなりましたが、前半が歴史の話で後半がアーキテクチャの話になるので好きな所にジャンプして読んでみてください。 メインフレーム? 汎用機? ホスト? メインフレームは他にも汎用機とかホスト機と呼ばれることもありますよね。Wik

    富士通の撤退する「メインフレーム」ってそもそも何?
    ryu-site
    ryu-site 2022/02/14
    インターネットない時代は専用線で各工場のメインフレームがつながっててねぇ、飛び回ったもんじゃ、ごほごほ。
  • 逆転敗訴した野村情シスがIBMに送った悲痛なメール、横暴なユーザーを抑えきれず

    委託したシステム開発が頓挫したとして、野村ホールディングス(HD)と野村証券が日IBMを相手取って計約36億円の損害賠償を求めた裁判。プロジェクト失敗はベンダー側に非があるとした2019年3月の一審判決から一転、2021年4月の控訴審判決はユーザー企業側に責任があるとした。工数削減提案に十分に応じなかったり、プロジェクト途中で追加要件を多発したりした野村側の姿勢を東京高裁は問題視し、逆転敗訴の判決を下した。 関連記事 野村HDが日IBMに逆転敗訴の深層、裁判所が問題視した「X氏」の横暴な変更要求 野村HDが日IBMに逆転敗訴のワケ、「工数削減に応じず変更要求を多発」と指摘 東京高裁が特に問題視したのが、システムの仕様を策定するうえで重要な役割を担っていた野村証券のユーザー部門「X氏」の振る舞いだ。 当時、投資顧問事業部(判決文では「投資顧問部」)の次長だったX氏は、パッケージソフトに

    逆転敗訴した野村情シスがIBMに送った悲痛なメール、横暴なユーザーを抑えきれず
    ryu-site
    ryu-site 2021/06/10
    情シス同士なら手打ちできたのに、上からぶっこんできて壊れた案件か
  • 年末年始(12/31(火)~1/4(土))における金融機関をつなぐATMネットワークシステムのメンテナンスに伴う留意点について | 重要なお知らせ | 一般社団法人 全国銀行協会

    金融機関をつなぐATMネットワークシステムのメンテナンスが2019年12月31日(火)23時52分~2020年1月4日(土)3時50分に実施されます。 メンテナンス期間中は、ご利用のお客さまにご不便をおかけし申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。 上記のメンテナンス期間中、お取引金融機関以外でのATMのご利用および他行あて振込みのご利用について、ご留意いただきたい点を以下のとおりお知らせいたします。 メンテナンス期間中は、多くの金融機関のキャッシュカードが、お取引金融機関以外のATMでは現金の引出しや預入れにご利用できなくなります。お取引金融機関のATMでのご利用にあたっては、影響ございません。 メンテナンス期間中に現金を引き出す場合は、お取引金融機関のATMをご利用ください。金融機関によっては、ゆうちょ銀行やコンビニATMもご利用いただけます ※ 。 ※ ゆうちょ

    ryu-site
    ryu-site 2019/12/20
    お取引金融機関以外のATMでは現金の引出しや預入れにご利用できなくなります。と、まぁ出かけないから大丈夫だな
  • 宮崎県の統計システムの公募がすごい。

    宮崎県から出された公募が前代未聞な形で話題になっています。github にプロトタイプが公開されている他、技術的に「分かっている」人が書いた感が漂っており、多くの人の興味を引いています。 さらに、これを書いた職員は実は生え抜きの公務員で、独学でプログラミングを学んだとか・・・

    宮崎県の統計システムの公募がすごい。
    ryu-site
    ryu-site 2019/06/28
    なんだこれは!Github動かしてみるべし
  • EaseUS® Todo Backup Free - Windows用の無料データバックアップソフト

    最新リリース250GB EaseUS Cloud ストレージ - 無料体験 無料のバックアップソフト EaseUS Todo Backup Free 【ITreview 2022 Summer】バックアップソフトの顧客満足度ランキングで一位を受賞! 世界中に 2,000万 人以上が利用する無料のバックアップソフト! バックアップ、クーロン、データ復元などの機能を、一つのバックアップソフトで簡単に利用!

    EaseUS® Todo Backup Free - Windows用の無料データバックアップソフト
    ryu-site
    ryu-site 2019/06/14
    SSDクローン作るねん
  • EVトラック用の「eハイウエー」、ドイツで運用開始

    電車のような仕組みを通じトラックに電力を供給するシステムの運用がドイツで始まった/Silas Stein/picture alliance via Getty Images ロンドン(CNN Business) 高速道路に高架線を張り、電気自動車(EV)トラックに電力を供給する「eハイウエー」システムの運用が、ドイツのフランクフルト近郊で始まった。 ドイツ政府の発表によると、フランクフルト空港と近くの工業団地を結ぶ10キロの区間が7日に開通した。 独シーメンスがシステムを構築し、ドイツ政府が7000万ユーロ(約86億円)をかけて専用のトラックを開発した。 トラックは上部の特殊な装置を通して電力を受け取り、最大時速90キロで走行する。一般道ではハイブリッド車として走り、高架線が使える道路をセンサーで感知する。 シーメンスによると、eハイウエーは鉄道のエネルギー効率とトラックの利便性を兼ね備え

    EVトラック用の「eハイウエー」、ドイツで運用開始
    ryu-site
    ryu-site 2019/05/09
    2本の電線から集電よね、架線のメンテ大変そうだ
  • 神戸のシステム屋が24年間続けてきたこと - ゆとりずむ

    24年経っても、多くの神戸っ子にとって1月17日は特別な日だ。 もっとも私は、当時小学2年生だったし、被害の軽い神戸市西区に住んでいたので、深い思い出はない。震災当日も呑気に幼馴染と学校へ向かっていたところ、電気が止まってつかなくなった信号のもとで交通整理をしていた教師に「何やっとんねん!はよ帰れ!」と追い返されたくらいだ。延々と続く安否情報に飽き飽きしながらも、少しでも明るく振る舞おうとしてくれた大人たちの姿はぼんやりと記憶に残っている。まだ当時は、当の苦労は知らなかったのだ。 震災のことに関して、むしろ記憶に残っているのは、高校生の時分にインターンシップという名目で遊びに行っていた会社で受け取った「災害対応マニュアル」と書かれた小さな冊子のことだ。 地場のシステム屋が、リクルーティングと宣伝を兼ね社長の気まぐれで夏休みの期間に始めたものだったが、初日に「手の空いたときにでも読んでおい

    神戸のシステム屋が24年間続けてきたこと - ゆとりずむ
    ryu-site
    ryu-site 2019/01/18
    経験してこその防災マニュアルやね
  • サマータイム実施は不可能である

    UEHARA, TetsutaroProfessor at Colledge of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University

    サマータイム実施は不可能である
    ryu-site
    ryu-site 2018/08/10
    一般家庭でもほとんどの電気製品には時計組み込まれてるのにどうやりようもないわ
  • 1