タグ

世界史に関するryu-siteのブックマーク (5)

  • 社会人のための必修教養講座 ワインの世界史 | 山下 範久 | [公開講座] 早稲田大学エクステンションセンター

    目標 ・ワインづくりの始まりから現代まで、ワインの歴史の概略的知識を身につける。 ・特に近代以降のワインの歴史について、社会や経済のうごきのなかでのワインの発展についての理解を深める。 ・歴史における人間と自然の相互作用の観点から、現代におけるワイン文化のありかたについて理解を深める。 講義概要 このコースでは、グローバルな観点からのワインの世界史をテーマとして講義を行います。ワイン生産の起源と進化、ワイン製造技術、ブドウ品種、そして世界の様々な地域におけるワインを例にとりつつ、歴史を通じてワインが与えた社会的、文化的、経済的影響について学びます。歴史的背景を知ることでワインの楽しみや味わいの理解は深まります。受講にあたって、ワインについての技術的知識やワインのスタイルについての体系的知識などの予備知識は一切問いません。ふだんからワインをお飲みになる方から、たまにワインを飲まれる方まで幅広

    ryu-site
    ryu-site 2023/05/20
    どんな授業なのか気になる、
  • 世界史講義録

    『世界史講義録』に、文章の整理と校正をほどこして、ほぼ完全書籍化。 107回以後は書き下ろし。2分冊となりました。 皆さんに重宝されるになることを願っています。枚数制限なしで出版をしていただいた学研教育出版さんに感謝。 これは、私の高校世界史の授業を記録したものです。語り中心で、生徒達に世界史の面白さを伝えようと意識した授業です。あらゆるネタをかき集め、時には、俗説、珍説、奇説、私説をまじえながら、「見てきたような」話で生徒を引きつけようというわけです。脱線話も含め、可能な限り忠実な再現を試みています。ですから、少々くどいところもありますし、各ペ−ジは、長文です。しかし、実際の授業の雰囲気を伝える手段と考えています。世界史の面白さ、楽しさを、伝えることが出来れば幸いです。(1999.3.19) 金岡新 世界史講義録 第1回 最初の授業(1999.4.12) 第2回 人類の登場(1999.

    ryu-site
    ryu-site 2021/11/02
    移転したのかな、とりまブクマ、
  • 【全文無料】総目次 世界史/日本史のまとめ|みんなの世界史

    「みんなの世界史」(世界史のまとめ/日史のまとめ) noteコンテンツの総目次です。 全部合わせると、100万字以上あると思いますが、全文無料です。 since 2018.10- 基コンセプト 昔と今を、今と未来をつなぐ。 世界の中の日、日の中の世界をつなぐ。 世界史を26ピースに「輪切り」にし、 深く、たのしく、わかりやすく”翻訳”する。 コンテンツの一覧【1】ゼロからはじめる世界史のまとめ(世界史×ゼロから) 【2】同時に学ぶ! 世界史と地理(世界史×地理) 【3】世界史のまとめ × SDGs(世界史×未来) 【4】"世界史のなかの" 日史のまとめ(世界史×日史) 【5】世界史の教科書を最初から最後まで(世界史×教科書) 【6】新科目「歴史総合」を読む(歴史総合) 【7】新科目「世界史探究」を読む(世界史探究) 【8】歴史の扉(歴史×モノ) 【9】歴史のことば(書評) 【1

    【全文無料】総目次 世界史/日本史のまとめ|みんなの世界史
  • 「古代アンデス文明展」弾丸取材ツアー(ティワナク、マチュピチュ、シカン)

    10月21日〜2018年2月18日まで、上野の国立科学博物館で始まる「古代アンデス文明展」の弾丸取材ツアーに、考古学者&フォトグラファの @RawheaD 博士と行ってきました。ティワナク、マチュピチュ、シカンといったエリアの遺跡の画像・ドローン映像を中心に、珍道中をご紹介(ところどころ、エジプト考古学者河江さんのコメントも混ざります)。撮影した画像は広報事務局からオフィシャルに配布されます。展覧会は東京開催のあと、全国巡回します。お楽しみに。

    「古代アンデス文明展」弾丸取材ツアー(ティワナク、マチュピチュ、シカン)
  • 高校世界史レベルの知識を速成でインストールする方法

    サムソナイト @mine_o 僕は私大文系なのに日史も世界史もやってないゴミだから、歴史教養とかの話になるとたぶんものすごい恥ずかしいことになる。で、いまさら勉強しているけどこういうのってアスペルガー力がマックスだった中高生のときにやるべきだよなあ。人生失敗したなあ 2010-11-17 10:29:06

    高校世界史レベルの知識を速成でインストールする方法
    ryu-site
    ryu-site 2016/11/17
    6年前の話題だそうですが、面白いのでメモ
  • 1