タグ

台風に関するryu-siteのブックマーク (8)

  • 静岡 清水区の断水 12日ぶりにすべて解消も大雨の影響続く | NHK

    台風15号の影響で静岡市清水区で起きた大規模な断水は6日夜、復旧作業が続いていた地区で飲み水の利用が可能となってすべて解消され、住民からは安どの声が聞かれました。 台風15号の影響で静岡市清水区で起きた6万戸を超える大規模な断水は、水道管が通る橋が流された「和田島ブロック」の2つの地区の合わせて600戸で復旧作業が続いていましたが、6日午後11時すぎ、飲み水として利用できることが確認され、断水は12日ぶりにすべて解消されました。 7日朝、断水が続いていた宍原地区の稲葉妙子さん(83)の住宅では、水の濁りがなくなったのを確認してから野菜を洗ったり、コップにくんだ水を飲んだりしていました。 稲葉さんは、肺気腫を患っていて、のどを潤すと楽になるため水が欠かせないといいます。断水していた間は、少し離れた場所にある妹の家に通い、入浴や洗濯、事をすませていたということです。 稲葉さんは「断水が復旧し

    静岡 清水区の断水 12日ぶりにすべて解消も大雨の影響続く | NHK
    ryu-site
    ryu-site 2022/10/07
    何よりです。取水箇所からの被災なんてなかなか大変ですわな
  • 北陸新幹線 車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」 | NHKニュース

    台風19号の影響で長野市内を流れる千曲川が氾濫したため、JR東日の「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の120両も水につかりました。被害は全車両の3分の1にのぼります。専門家は「最悪、廃車になるかもしれない」と話しています。 JR東日によりますと、長野市内を流れる千曲川が氾濫した影響で、長野市赤沼にある「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の10編成、あわせて120車両が水につかりました。 北陸新幹線はJR東日が所有するE7系とJR西日が所有するW7系の合わせて30編成ありますが、今回の浸水でE7系の8編成とW7系の2編成が被害を受けていて、北陸新幹線の全車両の3分の1が被害にあったことになります。 このためJR東日は東京駅と富山駅の間で、13日は終日、運転を見合わせるとしていましたが、安全が確認されたとして、13日夜、東京駅と長野駅

    北陸新幹線 車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」 | NHKニュース
    ryu-site
    ryu-site 2019/10/13
    もったいないけど廃車しょうがないよね、明日は我が身てきな車両置場ってきっと多いよね。早く運転再開できますように
  • 安倍首相、非常災害対策本部の設置を表明 | 共同通信

    安倍晋三首相は13日午前、台風19号の関係閣僚会議で、広範囲にわたる甚大な被害を踏まえ、官邸に非常災害対策部を設置すると表明した。

    安倍首相、非常災害対策本部の設置を表明 | 共同通信
    ryu-site
    ryu-site 2019/10/13
    無能な官邸周辺だから本部設置遅めにして、関係省庁で逐次対応の方がましと思うことにする
  • 台風19号 わずか一日~二日で年間降水量3~4割の雨 | NHKニュース

    台風19号による大雨は各地で年間降水量の3~4割にあたる雨がわずか一日、二日で降るという記録的なものとなりました。 ▽神奈川県箱根町で1001ミリに達し、 ▽静岡県伊豆市市山で760ミリ、 ▽埼玉県秩父市の浦山で687ミリ、 ▽東京 檜原村で649ミリと年間降水量の3~4割にあたる雨となり、いずれも観測史上1位の記録を更新しました。 さらに東北でも断続的に猛烈な雨が降って、13日未明までの24時間の雨量は、 ▽宮城県丸森町筆甫で587.5ミリ、 ▽福島県川内村で441ミリ、 ▽岩手県普代村で413ミリと年間降水量の3~4割にあたる雨が一日で降り、いずれも観測史上1位の記録を更新する記録的な大雨となりました。

    台風19号 わずか一日~二日で年間降水量3~4割の雨 | NHKニュース
    ryu-site
    ryu-site 2019/10/13
    土砂崩れとかいろいろ被害状況がこれからたくさん出てくるよね。復旧むけてきっと長い戦いが始まるね
  • 台風19号の停電リスク 東京都心を含む広範囲で注意

    台風19号は、12日(土)から13日(日)にかけて、東海から関東に接近、上陸するおそれがあり、その後、日の東海上に抜けていく見込みです。 11(金)夜以降、西日から東日では段々と風が強まる影響で、各地で停電リスクが高くなると見ています。 ※この停電リスク予測は、過去の台風 (去年の大阪に大きな被害をもたらした台風21号、今年の千葉に被害をもたらした台風15号を含む) の際にウェザーニュース会員から得られた停電報告と気象観測機の風速データの相関関係を分析した結果を元に、予測を計算しています。

    台風19号の停電リスク 東京都心を含む広範囲で注意
    ryu-site
    ryu-site 2019/10/11
    あくまでリスクだけど、千葉や三浦半島能登半島など超絶やばいね。警戒しましょうね
  • 台風被害はそっちのけ…安倍自民“無能幹部”の呆れた実態|日刊ゲンダイDIGITAL

    千葉県を中心に大きな爪痕を残した台風15号の発生から1週間以上が経過したが、県内ではいまだ約3万戸(19日午前9時現在)が停電。被災者からは「もう限界」といった声が上がっている。政府の初動対応は妥当だったか――菅官房長官は「適切だ」と言い張るが、政権幹部の動静を追うと、多くは台風そっちのけだった。初動の遅れが原因で、「天災」が「人災」となったのは間違いない。 ◇  ◇  ◇ 日刊ゲンダイは、台風が首都圏に上陸した9日から、経産省が「停電被害対策部」を設置した13日までの安倍首相や閣僚、党幹部の行動をSNSなどでチェック。最もヒドイのが、安倍首相だった。 安倍首相は9日午前中に気象庁長官と5分程度、面会しているが、以降は特段、災害対応とおぼしき動きはない。組閣当日の11日は関連式典に追われ、翌12日夜は日歯科医師会のパーティーに出席。連日午後6時から8時半ごろには私邸に戻っている。唯一、

    台風被害はそっちのけ…安倍自民“無能幹部”の呆れた実態|日刊ゲンダイDIGITAL
    ryu-site
    ryu-site 2019/09/20
    これ50%支持してる終わってる国民どもからな、無能国家でしょ
  • 大阪府|停電情報|電気の安全・安定供給|送電・配電|関西電力株式会社

    2024年5月7日(火) より、「停電速報」の運用を開始いたします。 「停電速報」とは、停電発生後、停電情報(短時間停電を含む)を可能な限り素早くお知らせするものです。 詳しくはこちらをご覧ください。[821KB] 関西エリア全域の停電情報 最終更新日時:�ս�U更新

    大阪府|停電情報|電気の安全・安定供給|送電・配電|関西電力株式会社
    ryu-site
    ryu-site 2018/09/09
    21号台風直撃からもうすぐ一週間なのに、25000軒弱の停電が残ってます
  • 平成最大の停電に襲われた関西電力、なりふり構わない応急復旧で立向う : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    平成最大の停電に襲われた関西電力、なりふり構わない応急復旧で立向う : 市況かぶ全力2階建
    ryu-site
    ryu-site 2018/09/06
    関電ががんばってるさなかに、北海道は全道電源ロストって聞くと絶句ですな。どっちも早く復旧しますように。
  • 1