タグ

amebaなうに関するrin51のブックマーク (11)

  • 初めて明かされる「Amebaなう」の現状--サイバーエージェント、Ameba戦略を語る

    サイバーエージェントが2009年12月8日に開始したミニブログサービス「Amebaなう」。Twitterに似た機能を備え、今自分が何しているかをリアルタイムにつぶやくサービスだ。2月17日に開催された、一般社団法人ブロードバンド推進協議会(BBA)主催のオンラインゲームやコミュニティに関するイベント「OGC 2010」において、サイバーエージェント 新規事業局局長 アメーバ事業部ゼネラルマネージャーの長瀬慶重氏が講演し、Amebaなうの利用状況を初めて明かした。また、Amebaの戦略についても語った。 Amebaなうは、サイバーエージェントが運営するオンラインコミュニティサービス「Ameba」の1つという位置づけ。ここには芸能人ブログなどで知られるアメーバブログ(アメブロ)も含まれる。Amebaユーザーに“つぶやき”の文化を広げることを目指したといい、「Twitterの機能に極めて酷似し

    初めて明かされる「Amebaなう」の現状--サイバーエージェント、Ameba戦略を語る
  • アメーバでセキュリティ欠陥 スパム攻撃、プロフ消去相次ぐ

    サイバーエージェント運営のブログサービスで、セキュリティの欠陥による被害が相次いでいる。新しいミニブログ「アメーバなう」にスパム感染が広がったほか、「アメーバブログ」でもプロフィールが消える被害が次々見つかった。なぜこんな初歩的な対策漏れがあったのか。 ツイッターのモノマネとして話題の「アメーバなう」が、最初からつまずいた。携帯電話版が始まった翌日の2009年12月9日、古典的なスパム感染が起きたのだ。 2005年4月のミクシィ被害と酷似 それは、「こんにちはこんにちは!!」という投稿を見て、記載のURLをクリックすると起きる現象だ。勝手に同じ投稿をさせられたうえ、「はまちや2」というユーザーを自動的にフォローしてしまうのだ。 ネットユーザーには見覚えのあるスパム投稿に違いない。それは、ミクシィで05年4月に広がった被害と似ているからだ。そのときは、「ぼくはまちちゃん!」という投稿だった。

    アメーバでセキュリティ欠陥 スパム攻撃、プロフ消去相次ぐ
    rin51
    rin51 2009/12/18
    > 東京都内在住の男性(19)という「はまちや2」さん
  • はまちちゃんと脆弱性報告のあり方 - 世界線航跡蔵

    はまちちゃん がいつものごとく、AmebaなうにCSRF脆弱性を発見して いたずらを仕掛けた 。そして、何故か今回だけ「それは迷惑行為だ」とかなんか騒がしい。 私はそもそも、はまちちゃんのいたずらを「隙があったからカンチョー」に喩えるのが程度がおかしいんじゃないかと思う。それで非技術者には話が通じていないのでは? CSRFやSQL Injectionを許していたら、何よりも守るべきユーザーの情報が危険だ。そしてAmebaがそういう脆弱性を持っていると言うことは、生越さんが指摘するように首相官邸からの公式情報を操作できるという意味だ。これは「隙があった」んじゃないだろう。「開腹したまま内臓が露出している」んだ。 ところが、どうも現実の医師とは違ってこの世界の、特にAmebaみたいな大きな会社の開発者はその辺の意識が甘い。「手術したけど、まー、内臓が見えててもすぐに死ぬ訳じゃないし、適当に皮被

    はまちちゃんと脆弱性報告のあり方 - 世界線航跡蔵
  • アメーバなうクライアントを Python で書いてみる - muddy brown thang

    タイムライン取得とかつくらんとなー。つけた。 http://gist.github.com/253169 # encoding: utf-8 import urllib2 import cookielib import re import xml.dom as dom import xml.dom.minidom as minidom from BeautifulSoup import BeautifulSoup, Tag, Comment, NavigableString __all__ = ( 'AmebaNowClientException', 'UnsupportedContentTypeError', 'AuthenticationError', 'PostError', 'UnexpectedResponseError', 'AmebaNowClient', ) class A

    アメーバなうクライアントを Python で書いてみる - muddy brown thang
  • 『あとついでに』

    アメーバなうではformからtokenを送信しているにもかかわらず、 サーバー側で未チェックだったが故のCSRFでしたが、 いま軽くチェックしてみたところ なんと… このAmebaブログの方も、まったく同じ状態(token未チェック)だったので まったく同じこと ちょっと近いことができます…! って、おばあちゃんが言ってましたよ! なにこれなにこれ どういう意味なの、おしえてえらいひと! (追記) 実際には投稿にいくつかの必須パラメータがあってそのうちuser_id(数字)の指定もあるからそれほど簡単ではなかったかも? ブログ投稿のPOST先: http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryinsertend0.do 必須パラメータ user_id: 数字 publish_flg: 0 entry_title: 文字 theme_id: 数字 entry_t

    『あとついでに』
  • AmebaなうをRSSで購読できるようにしました - yukobaのブログ

    Amebaなうは2017年11月6日にサービス終了しました。 https://ameblo.jp/staff/entry-12307556515.html 先ほど、14:17頃に、AmebaなうのPC版がはじまりました。アメーバのサービスはことごとくRSS化していないので、予想通り、AmebaなうもRSSを生成しないので、RSSリーダーなどで読めるように変換サービスを作りました。 日付情報が入っていませんが、Googleリーダーとかならば、問題ないと思います。 使い方 ドメインを変えるだけです。now.ameba.jp → rss.amebanow.yukoba.jp に変えてください。 オリジナル: http://now.ameba.jp/doramu-kenji RSS: ttp://rss.amebanow.yukoba.jp/doramu-kenji AmebaなうをRSSに変換す

    AmebaなうをRSSで購読できるようにしました - yukobaのブログ
  • miwarinさんの投稿したなう | Amebaなう(アメーバなう)

  • otsuneさんの投稿したなう | Amebaなう(アメーバなう)

    otsuneの投稿したAmebaなうです。Amebaなうは、気軽に”ひとこと”を投稿できるミニブログサービスです。困ったときは アメーバからのお知らせ ・スタッフブログ 初めての方はこちらから ・クイックガイド わからない事があったら ・よくある質問 ・お問い合わせ ご利用にあたって まずはご確認ください ・利用規約 ・プライバシーポリシー ・会社概要 広告出稿をお考えの方 ・Ameba広告掲載について ・企業ブログのご相談 もっとアメーバを楽しもう 国内最大級のタレント数 ・芸能人・有名人ブログ 新着記事・ランキング ・アメーバブログ ・Ameba人気ブログランキング 最強のカリスマブロガー集団 ・Amebaいちおし有名ブログ 無料動画・おもしろ動画 ・アメーバビジョン 自分の分身キャラをつくろう ・アメーバピグ アメーバを100倍楽しむ ・アメゴールド おしゃべり掲示板 ・アメばた会議

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 「Amebaなう」スタート 矢口真里さんなど有名人も参加

    サイバーエージェントは12月8日、Twitterに似たミニブログサービス「Amebaなう」のモバイル版をAmebaの会員向けにスタートした。NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、au(KDDI)端末に対応。PC版は16日に始める。 Amebaなうは、140文字以内のテキストを投稿するサービス。携帯電話の絵文字や画像の投稿もできる。ほかのユーザーを「フォロー」すれば、そのユーザーの投稿が自分のタイムライン上に表示される。 タレントの矢口真里さん、押切もえさん、鈴木おさむさんなどAmebaでブログを書いている有名人も参加。著名人のアカウントを集約した「芸能人なう」も開設した。 関連記事 サイバーエージェントTwitterライクな「アメーバなう」12月スタート サイバーエージェントは、Twitterに似たミニブログサービス「アメーバなう」を、12月に始める。 仮想空間「アメーバピグ」50万人突破

    「Amebaなう」スタート 矢口真里さんなど有名人も参加
  • 藤田晋『タイミングがわるいですが』

    オリジナルの重要性に熱弁を奮った記事を書いた直後で 間が悪く大変お恥ずかしいのですが、 twitterに似たサービスを12月にリリースします。 今日の午後、雑誌「日経コンピュータ」の取材を受けまして、 掲載はだいぶ先だと思い込んで気楽に喋ってしまったのですが、 IT Proの速報性には驚きました。(取材1時間後には掲載) サイバーエージェント、ミニブログ「Amebaなう」開始へ こういったサービスに理解の深い記者の方で会話が 盛り上がりつい喋り過ぎました。 我々なりにアメーバユーザーの使いやすさを追及したサービスが 出来てきたという手応えはあります。 強みを活かし、ミニブログの普及に貢献していきたいと思います。 ミニブログ「アメーバなう」は12月にリリース予定です。

    藤田晋『タイミングがわるいですが』
  • 1