タグ

ブックマーク / www.s-yata.jp (2)

  • 日本語ウェブコーパス 2010

    概要 コーパスの HTML アーカイブは,ipadic-2.7.0 の見出し語をシードとして,かつての Yahoo! Web API による検索結果に含まれるウェブページを収集したものです.テキストの抽出においては,文字コードを UTF-8 に統一した後,いくつかの記号をデリミタとして文への分割をおこない,さらに文を構成する文字の種類や数によるフィルタリングを施しています.N-gram コーパスについては,テキストアーカイブに出現する頻度 10 以上の N-gram を収録しています. コーパスの英語名称は Nihongo Web Corpusn 2010 (NWC 2010) です. 謝辞 コーパスの作成においては,様々なウェブサービス,ツール,コーパスを利用させていただきました.開発者・研究者の皆様に感謝いたします. コーパスの作成・保存・配布には Amazon Web Serv

  • N-gram コーパス - 日本語ウェブコーパス 2010

    概要 ウェブページに出現する形態素 N-gram と文字 N-gram を頻度とともに収録したコーパスです.各 N-gram コーパスには,頻度 10/100/1000 以上の 1-gram から 7-gram までが収録されています. N-gram コーパスの構築においては,Google N-gram コーパスと同様の前処理を施しています.句点・感嘆符・疑問符を文の区切りとして利用しているので,「モーニング娘。」や「Yahoo!」などの固有名詞については,不適切な文の区切りがおこなわれています.また,文の区切りは削除するようになっているため,コーパス中に句点・感嘆符・疑問符は出現しません. 形態素 N-gram コーパス,文字 N-gram コーパスともに,文境界マーク(<S>,</S>)は採用していますが,未知語トークン(<UNK>)は採用していません.また,文字 N-gram コーパ

  • 1