タグ

メモリとubiに関するrin51のブックマーク (2)

  • UBIFS file system

    UBIFS file system Adrian Hunter (Адриан Хантер) Artem Bityutskiy (Битюцкий Артём) Adrian Hunter, Artem Bityutskiy (Битюцкий Артём) 2 Plan Plan ● Introduction (Artem) ● MTD and UBI (Artem) ● UBIFS (Adrian) Adrian Hunter, Artem Bityutskiy (Битюцкий Артём) 3 UBIFS scope UBIFS scope ● UBIFS stands for UBI file system (argh...) ● UBIFS is designed for raw flash devices ● UBIFS is not designed for SSD,

  • プログラマのためのフラッシュメモリ入門 - Qiita

    はじめに 最近はSSDが広まってきたため語られることが増えてきたものの、以前はそうでもなかったような、そんなフラッシュメモリにまつわる話をこのへんでプログラマ視点でまとめておこうと思う。 技術的な話というよりポエム感がでているかもしれない。内容がLinuxにかたよっているかもしれない。 FTLとMTD HDDと比較するとフラッシュメモリは以下のような点が異なる。 read, writeはページ単位で行う 通常はwriteは上書きできない writeしなおすためには一度eraseをする必要がある eraseはブロック単位で行う 今時のMLC NANDだと、ページは8KiBでブロックが512KiBとかそんなオーダ、 NORはランダムreadできる(でも最近はSPI接続だよねぇ)、ビットを寝かす方向なら上書きwriteできる(でもECCが高度化する今時のNANDではやらないよねぇ)、とか細かい話

    プログラマのためのフラッシュメモリ入門 - Qiita
  • 1