タグ

ゲームに関するp260-2001fpのブックマーク (6)

  • ネトゲ研究日誌:色々おかしい部分が… - livedoor Blog(ブログ)

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/18
    『「勝つまでやめない特殊タイトル」』
  • 「漫画/ラノベのアニメ化」から「ゲームのローカライズ Direction」にとって有益なヒントは得られるか - LYEのブログ

    ※ご報告: 日よりmiscタグ付きのエントリはLYEのチラシの裏となりました。 ここのところ、「とある科学のレールガン」と「とらドラ」(たまたまどちらも長井龍雪氏監督) を見ていて、どちらもラノベ原作なんだなーとか考えていて思いついたことをそのまんま書きなぐってみる。 自分はアニメ製作については何も知らないし、ローカライズ業界の人間といっても翻訳作業に携わるのみでプロデューサー的なことは一切知らないので、ぶっちゃけどちらも素人ですが、翻訳の現場にいる人間として、エンタメ系の (僕の場合はゲームの) 翻訳はどうあると "自分が" 幸せかを考えたら少しは気持ちもスッキリするかもしれないなあと思って、書いてみます。 (メディア|言語)が違うので原作と完全に同じにはできない 全ての翻訳は誤訳である 原作とアニメは別物 言語的、文化的、そしてそれに関連する嗜好の違いが存在するので、「翻訳」ではなく

    「漫画/ラノベのアニメ化」から「ゲームのローカライズ Direction」にとって有益なヒントは得られるか - LYEのブログ
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2009/12/11
    『全ての翻訳は誤訳である』『「翻訳」ではなく「ローカライズ (地域にあわせた対応)」をする』『オリジナルとはターゲット層が変わる場合が多い』
  • 「任天堂はアップルと戦ってることにしたい」のは誰? - EXAPON Becky!

    田下 広夢 (TaoriHiromu) on Twitter http://twitter.com/TaoriHiromu/status/5526401280 任天堂とアップルを対立構造にしてストーリーを作る報道記事に、岩田社長が違和感を訴えていました。いったい誰が勝手にそんなストーリーを描いているのか。答えは簡単で、アップルが広報戦略的にDSやPSPと比較することでゲーム業界での存在感を出そうと試みています。 http://twitter.com/TaoriHiromu/status/5562192518 記事を書く人は取材したことを書くので、アップルがDSと比較してアピールすれば、DSと比較した記事を構成するでしょうね。僕が書くなら、修正でもされない限りは「アップルがDSと比較してアピールしている」と表現しますが。というか大分前に書きました、丁度昨年の今ぐらい。 http://twit

    「任天堂はアップルと戦ってることにしたい」のは誰? - EXAPON Becky!
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2009/10/29
    いかにもはちま的、ゲハ的な記事
  • 【切込隊長】打倒ローマを目指すケルト文化の挑戦(前編)

    【切込隊長】打倒ローマを目指すケルト文化の挑戦(前編) ライター:山一郎 切込隊長 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 切込隊長:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ 4Gamer読者の皆様,こんにちは。 長らく間が空いてしまったが,第四回めとなる今回のお題は,無事日語版も発売されたヨーロッパ・ユニバーサリスの系統作,古代ローマをテーマとした拡張キット「ヨーロッパユニバーサリス ローマ:ヴァイア ヴィクティス」を取り上げたい。 今回は, 編集:久しぶりに原稿を送ってきたと思ったら,またマイナーな。これはニーズあるんですかね? 筆者:んー,どうでしょう(長嶋茂雄風) という,担当編集との熾烈な戦いをくぐり抜けての掲載である。いや,私は面白いと思うんですけどね,これ。マイナーなのは否定し

    【切込隊長】打倒ローマを目指すケルト文化の挑戦(前編)
  • 嫁と「ラブプラス」

    買った。 これは、巨大な力を秘めている、あの言葉ぐらいの。 どんな言葉だって? ――落ちついてよく聞くんだ あの言葉を思い出して ぼくも いっしょに言う ぼくの左手に手をのせて おばさんたちの縄は切ったよ 時間だ! 答えを聞こう -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____ /     _     ヽ        //´   __,,>、 /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\ l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|

    嫁と「ラブプラス」
  • 1