タグ

emacsに関するot2sy39のブックマーク (8)

  • Emacsは便利なんだけど、もっと便利にしたいのでpackageを書いてみた件

    Slide for 東京Emacs勉強会 端午の節句 https://tokyo-emacs.connpass.com/event/128038/

    Emacsは便利なんだけど、もっと便利にしたいのでpackageを書いてみた件
    ot2sy39
    ot2sy39 2019/05/09
    ぱっと見、前2つが便利そう。
  • 2019年Emacs JPを再始動します

    新年あけましておめでとうございます。 さて、2018年はどんな年でしたでしょうか。みなさんには昨今のEmacsの様子は、どう映ったでしょうか。「安定」でしょうか。正直な感想として「停滞」でしょうか。あるいは、特に何も映らなかったかもしれません。 昨年2018年5月には、Emacs体の最新メジャーバージョンであるGNU Emacs 26.1がリリースされました。 MELPAにも日からの開発者が投稿したものもいくつも新たに収録されているほか、@10srさんのEditorConfig Emacsや、nim-modeのYuta Yamadaさん(@yuutayamada)、僭越ながら筆者(@zonuexe)のEmacs-PHPなど、世界中から利用されているLispパッケージには現在も日人が主体となって継続的に開発されているパッケージがいくつもあります。 2016年以降はAyanokoji T

    2019年Emacs JPを再始動します
  • 今だからこそ使いたい、若手エンジニア向けEmacs実践入門 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    今だからこそ使いたい、若手エンジニア向けEmacs実践入門 エディタソフトウェアとして有名なEmacs。若手エンジニア向けに、今だからこそ「Emacs実践入門」をお送りする。 はじめまして、大竹智也と申します。過去に『Emacs実践入門』(技術評論社)を上梓し、雑誌での執筆経験もありますが、Webでの執筆は初めてとなります。そのためお見苦しい点があるかもしれませんが、何卒ご容赦ください。 突然ですが、みなさんはGNU Emacs(以下、Emacs)というソフトウェアを知っていますか? 日はまだEmacsをよく知らない方に向けて、このソフトウェアの魅力を紹介していきます。 Emacs概要 Emacsの簡単な歴史 Emacsの特徴 Emacsの基的な5つの機能 1. 検索と置換 2. シンタックスハイライトと自動インデント 3. ウィンドウ分割 4. 矩形(くけい)編集 5. バージョン管

    今だからこそ使いたい、若手エンジニア向けEmacs実践入門 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
  • https://qiita.com/itckw/items/ff079c7572d6a1acd349

    ot2sy39
    ot2sy39 2016/12/23
    げぇ!マジで?! / ストールマン何とかしろください。
  • 2016年の抱負: Emacs Lisp を書く会社を立ち上げる - だるい

    私には、Emacs Lisp によるウェブアプリケーション開発シーンを盛り上げていきたいという熱い想いがあります。 最近、「次に来る大物Web言語」と称され Elixir などが注目されている様子が伺えますが、ウェブアプリケーションのサーバーサイド実装において次に来る言語というのであれば、個人的には Emacs Lisp こそを推していきたいと思います。なぜなら Emacs Lisp には、インタプリタでありそして同時にプログラミング環境でもある Emacs というソフトウェアが存在するからです。Emacs と最も親和性が高く、最もプラグインが豊富な言語こそが Emacs Lisp です。これを単なる Emacs の設定やプラグインを記述するための言語に留めておくには惜しいと言えるでしょう。 残念ながら現状 Emacs Lisp でのウェブアプリケーション開発は全くといって注目されていない

  • SKK日本語入力FEP

    SKK日本語入力FEPはWindows用の日本語入力ソフトです。 インストールするとWindowsのすべてのアプリケーションに作用し、SKK方式による日語のかな漢字変換入力が可能になります。 SKKは佐藤雅彦教授により開発されたEmacs用の日本語入力プログラムです。日語の文法解析を一切行なわないという斬新な設計思想で作られており、シフトキーによる補助操作で語句の区切りを人間側が明示することで、口語や方言、未知の造語といった従来の日本語入力方式が特に苦手とする文に対しても送りがなの誤認識が原理的に発生しないという優れた特性を持っています。 なお、文法解析がない故に同音異義語が苦手であるといった問題はありますが、それを補うために接頭辞・接尾辞の変換操作やシンプルな学習機能が塔載されており、変換と辞書への追加削除による出現順序の調整といった一連の操作を、日本語入力の操作途中であることを意識

    ot2sy39
    ot2sy39 2015/06/04
    むおぉ!試すか?
  • emacs で gmail

    わたしは普段から Gmail を利用している。emacs で gmai を利用しようとして色々しらべたところ、 Mew Wanderlust mu4e などがあるようだ。Gmail に移行する5年以上前は、Mewをつかっていたので、 の2011年4月号の「Emacsのトラノマキ」に触発されて、再びMewを使うことを決心した(が、以下の通りあえなく挫折したのだが)。設定は上記のに書かれてあるとおりである。 実行したところ、すでにGmailに置きっぱなしになっている4G近いファイルを300づつダウンロードしはじめた。しばらく、片付けをしながら昔のアルバムをみつけた中年おやじの気持ちだったが、途中でバカらしくなってダウンロード中断。どうも最近のiOSやAndroidのように最近のを少しダウンロードしてくれることを期待していたのだが。そうするためにどうすればよいのか、ちょっと調べてもよくわからな

    emacs で gmail
    ot2sy39
    ot2sy39 2014/04/15
    ふーむ、こんなものが。gmail-mode(仮)でAndroid版Gmailアプリみたいに数日間だけ同期してくれたら便利なのにな。
  • Scheme、Common Lisp、Emacs Lispの比較

    This domain may be for sale!

  • 1