タグ

エディタに関するot2sy39のブックマーク (3)

  • 2017年一番人気のあるエディタは何だったのか?転職ドラフトのデータから読み解く、人気エディタ徹底分析!|転職ドラフトReport

    「いま、どのエディタが一番人気なのか」 宗教戦争※になぞらえるほどの議論を巻き起こすこの問題に、転職ドラフトチームはデータから答えを出してみたいと思います。 すでに登録済みの方はご承知のとおり、転職ドラフトの登録フォームには「好きなエディタ」を入力する項目が用意されています。そのデータを集計の上、審査を通過したユーザーのみを対象として、「昨対比」「年代比」「言語別」といった多視点から分析を行なってみました。 さて、あなたが愛用するエディタはいったいどこに位置しているでしょうか?(どんな結果になっていても怒らないでください…) 【集計対象】 転職ドラフトの審査を通過したユーザー1642人 【目次】 2017年度版 エディタ使用率を大公開! ヤングVSアダルト!年代別エディタ使用率比較 エディタ別 指名率&指名数比較 エディタ別 GitHub&Qiita入力率 プログラミング言語別 エディタ使

    2017年一番人気のあるエディタは何だったのか?転職ドラフトのデータから読み解く、人気エディタ徹底分析!|転職ドラフトReport
    ot2sy39
    ot2sy39 2017/12/28
    vscで日記とか普通は書かないよね?何にでもemacsを使っていたemacs全盛期とはそこが違う。MHやMewでメール読んでた時代とはコンピュータの使い方が違うってことなんだろう。
  • edを使ってみる

    edをご存知ですか?などと言うとなにかのCMを思い出す人もいらっしゃるかと思いますが、もちろん、ここで言うedは、Unixにおけるエディタのedのことです。私は、Linuxしか知らないので厳密には、Linuxのedってことになりますが、他のUnix互換OSでもさほど違いはないはず…? さて、edとはどんなエディタかと言うとエディタとして一番軽いということとラインエディタであることの二つが大きな特徴でしょう。一番軽いということは、つまり、edはどんな環境下でも使え、edが使えない状況下ではもはやなにもできないということです。rescue diskなどでの作業には必須とも言えます。 そんなedですが、今、我々がエディタとして思い浮かべるエディタとはちょっと様子が異なります。我々がエディタと聞いて、まず、思い浮かべるのは、viやemacsのようなスクリーンエディタでしょうが、edはラインエディタ

    ot2sy39
    ot2sy39 2014/04/16
    最低限の使い方は覚えておいてもいいかも。ただviも起動しないような環境で何ができるという疑問はある。cursesも使えないような場合か。
  • WindowsでSublime Text2 + leiningen + Clojure/Incanter環境をお手軽に作る - あんちべ!

    WindowsでClojureを用いて統計解析を行う環境を簡単に作成します。難しい作業はしません*1。 ClojureはJVM上で動くLispのようなプログラミング言語です。 これは簡単に説明すると 「JVM上で動く=WindowsでもMacでもLinuxでも動く!その上使えるライブラリも多い!」 「Lisp=簡単に読み書き出来て幸せ」 という意味です。 IncanterはClojureで書かれた統計解析ライブラリです。 Clojureから簡単に使えます。 もしあなたがプログラミングのこと一切知らなくて統計解析を始めようというならこの組み合わせが最t…ごふっ。 まぁ騙されたと思ってとりあえずやりましょうとかいってる相手にほいほい乗ってると騙されるので人生が辛い。 これらの組み合わせはsublime text2を除いて無料です。 Sublime Text2は便利なテキストエディタです。 コー

    WindowsでSublime Text2 + leiningen + Clojure/Incanter環境をお手軽に作る - あんちべ!
  • 1