タグ

小説に関するketaro0809のブックマーク (4)

  • 夏目漱石の「吾輩は猫である」を笑って読破するためのガイド - 山下泰平の趣味の方法

    この記事はそれなりに時間をかけて書いたのだが、面白がってどうでもいいことを調べている間に、世の中は大変なことになっていた。 最早「吾輩はである」を読もうぜッ!! なんて雰囲気でもなさそうだ。ただし気が滅入って仕方がない時には、全然関係ないことをするのがお勧めなので、そのまま公開することにした。 最初に書いておくと私は漱石が好きなので、いつもよりも客観性に欠けたところが多くなっている。あと無駄に長い。当初はコンパクトにまとめようと考えていたのだが、どうでもいいことを調べながらダラダラ書いているうちに長くなり、結果的に15000文字程度になってしまった。どうもいいことが満載のこの記事を最後まで読めたとすれば、夏目漱石の「吾輩はである」なんて余裕で読破できると思う。他の作品を読みたい人はこちらも参考どうぞ。 cocolog-nifty.hatenablog.com 吾輩はであるを読もう 「

    夏目漱石の「吾輩は猫である」を笑って読破するためのガイド - 山下泰平の趣味の方法
  • 小説家になろう分析2 異世界転生召喚とチートハーレムについて - アニメごろごろ

    異世界チート魔術師 1 (ヒーロー文庫) 作者: 内田健,Nardack出版社/メーカー: 主婦の友社発売日: 2013/06/28メディア: 文庫この商品を含むブログ (6件) を見る小説家になろうで異世界召喚転生やチートハーレムがどうして人気なのか、それは小説家になろう作品を書籍化してるヒーロー文庫の「平凡な男もヒーローになれる!男の夢を見せる」というキャッチコピーで大体説明出来ると思いますが、自分なりに色々考えてみたのでそれを書いていこうと思います。 異世界ものは書くのが難しいようで実は簡単 異世界や仮想世界と違い現実世界を舞台にすると作品を書く際に様々な縛りがあります。例えば人間を襲う怪物や不思議な能力を持つ人間が、日でうろうろしていたら大事件になり社会にも影響を与えます。当然警察も自衛隊も動きますし、アメリカなどの国もそれに反応するはずですよね。これの対応策としては「魔法科高校

    小説家になろう分析2 異世界転生召喚とチートハーレムについて - アニメごろごろ
    ketaro0809
    ketaro0809 2015/10/12
    "異世界ものは書くのが難しいようで実は簡単/チートハーレムは読者の精神的負担にならない"
  • 小説家になろうはライトノベルに何をもたらすのか - アニメごろごろ

    オーバーロード1 不死者の王 作者: 丸山くがね,so-bin出版社/メーカー: KADOKAWA/エンターブレイン発売日: 2012/07/30メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 37回この商品を含むブログ (24件) を見る小説投稿サイトの小説家になろうに投稿されている作品はアルファポリスが昔からひっそりと書籍化していましたが、ライトノベル業界大手の電撃文庫が「魔法科高校の劣等生」を書籍化、エンターブレインが「ログホライズン」の書籍化をした事により、その存在が広範に知られるようになりました。 最近は「オーバーロード」に「Reゼロから始める異世界生活」と小説家になろうに掲載されている作品が次々にアニメ化され、「ナイツ&マジック」や「賢者の孫」と売れている作品も小説家になろうのものが増えてきましたね。ヒーロー文庫とオーバーラップ文庫はそれを主力としています。ファミ通

    小説家になろうはライトノベルに何をもたらすのか - アニメごろごろ
  • 横浜駅SF

    柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais 小説で生計を立てている。『横浜SF』『人間たちの話』『まず牛を球とします。』など。お仕事の連絡は Gmail: yubaiscariot まで。 yubais.net 柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais 横浜駅は「完成しない」のではなく「絶え間ない生成と分解を続ける定常状態こそが横浜駅の完成形であり、つまり横浜駅はひとつの生命体である」と何度言ったら 2015-01-04 13:05:29 柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais 西暦30XX年。度重なる工事の末にとうとう自己複製の能力を獲得した横浜駅はやがて州を覆い尽くしていた。三浦半島でレジスタンス活動を続ける主人公は、謎の老人から託されたディスクを手に西へ向かう。 「横浜駅16777216番出口(長野~岐阜県境付近)へ行け、そこに全ての答えがある」 2015-01-04 13

    横浜駅SF
  • 1