タグ

仮想通貨に関するkamanobeのブックマーク (37)

  • 熊野寮でマイニングを禁止した話 - genya0407のメモ

    結論から言うと,そもそもなんでマイニングしたらあかんのかというのは結構曖昧なんだよな。電気容量の話も一つにはあるわけだけど(熊野寮は電気容量が小さく,しょっちゅうブレーカーが落ちる)、じゃあ電気容量に余裕があったらマイニングしてもいいのかというと、俺は駄目だと思う。質的には電力を不当に消費していることにキレてるわけだ。なぜなら、まずそれは俺が払った金がOくんの懐に入っているということにほかならないし、光熱費は大学に半分負担してもらっているので、間接的に国民の血税から盗みを働いているということだからだ。 ここが難しいところで、じゃあお前の部屋にあるPS4が消費する電力についてはどう思ってんのという話になる。いやいやこれはマイニングと違って金を儲けてるわけじゃないんです、と言うかもしれないが、じゃあお前が寮の電力で起動したPCで在宅のプログラミングのバイトをやって貰ってる金についてはどう思う

    熊野寮でマイニングを禁止した話 - genya0407のメモ
  • およそ160億円分の仮想通貨が全喪失の可能性、取引所CEOの死去によってウォレットへアクセスできなくなったため

    メンテナンスを理由に機能を停止していたカナダ最大のビットコイン取引所「QuadrigaCX」が2019年1月31日、顧客から預かっていた仮想通貨のほぼ全てを喪失し、破産による債権者保護を裁判所に申請したことが明らかになりました。報道によると、仮想通貨を失った理由は「取引を一人で管理していたCEOが亡くなってしまったことでコールドウォレットへのアクセスが不可能となってしまったため」とのことです。 QuadrigaCX https://www.quadrigacx.com/ QuadrigaCX Owes Customers $190 Million, Court Filing Shows - CoinDesk https://www.coindesk.com/quadriga-creditor-protection-filing $190 Million in Crypto Gone For

    およそ160億円分の仮想通貨が全喪失の可能性、取引所CEOの死去によってウォレットへアクセスできなくなったため
  • 仮想通貨を採掘するツール(マイニングツール)に関する注意喚起 | 警察庁 サイバー犯罪対策:広報・施策

    平成30年6月14日現在、警察では、サイバーパトロールの実施等により、閲覧者に気付かれないように仮想通貨を採掘するツール(マイニングツール)が設置されているウェブサイトを確認しております。 マイニングツールは、パソコンの処理能力を活用し、仮想通貨を得るためのツールです。同ツールが設置されたウェブサイトにアクセスした場合、ウェブサイト運営者が仮想通貨を得るために閲覧者のパソコンの処理能力が利用されることがあります。 マイニングツールを自身のウェブサイトに設置することを検討しているウェブサイトの運営者や一般のインターネット利用者は、以下の点に注意してください。 ・ マイニングツールを設置することを検討しているウェブサイトの運営者 自身が運営するウェブサイトに設置する場合であっても、マイニングツールを設置していることを閲覧者に対して明示せずにマイニングツールを設置した場合、犯罪になる可能性があり

  • Google、暗号通貨マイニング関連拡張機能をストアから削除へ

    Chromeウェブストアから暗号通貨マイニング用拡張機能が消える。ユーザーに通知せずに枚にingスクリプトを潜ませる拡張機能が多いための決定としている。 米Googleは4月2日(現地時間)、Webブラウザ「Chrome」向けの拡張機能ストア「Chromeウェブストア」で、暗号通貨マイニングのための拡張機能を禁止すると発表した。 Chromeウェブストアではこれまで、単目的でマイニング機能があることをユーザーに通知するという規約を守ればマイニング拡張機能の公開を許可してきたが、「残念ながらストアに登録しようとするマイニング関連スクリプトを含む拡張機能の約90%はこの規約に準拠していない」ため、この決定に踏み切ったとしている。 そうした拡張機能は、表向きは便利な機能を提供するが、ユーザーに通知することなくバックグラウンドでユーザーのCPUパワーをマイニングに使っているという。このような拡張機

    Google、暗号通貨マイニング関連拡張機能をストアから削除へ
  • コインチェックから流出した580億円相当のNEM、匿名暗号通貨「DASH」で資金洗浄される可能性 | 匿名ブログ

    引用: http://d.hatena.ne.jp/Kango/20180126/1517012654 そのアドレス、また上記の関連するアドレスに関する取引記録を監視している中で私が気になった取引記録が、あるメッセージを含んだ2月2日の犯人のアドレスへの送金記録でした。 犯人への入金1 ID: dd50841ba593359383475b056ffa0c6547799a8b21bc4e0d869caec5697332ad こんにちは。すみませんお詫びがあります。。匿名ネットワークで取引所を経由している最中に、メッセージを暗号化して送ってしまい、着金に送れが発生してしまいました。少し時間がかかるかもしれません。。ただ洗浄のルートは確立できましたので、次回からはスムーズに行えるかと思います。取り急ぎ、DASHの送金確認をするために、こちらのアドレス(Xr6maJSptxgD6NRBRqnv4Y

    コインチェックから流出した580億円相当のNEM、匿名暗号通貨「DASH」で資金洗浄される可能性 | 匿名ブログ
  • スタドリが仮想通貨のように使えた時代のお話

    連日話題の“仮想通貨”ですが、かつてソーシャルゲームの世界では、ゲーム内のアイテムがまるで物の通貨のように流通し、取引に使えた時代がありました。知らない人には何のことやらだと思いますが、知っている人はすぐに「あれのことね」とピンと来るのではないでしょうか。 今回はそんな、それほど昔でもないちょっと昔のお話です。ライターはモバクソゲーサークル「それいゆ」発起人であり、ソーシャルゲームに詳しい「怪しい隣人」(@BlackHandMaiden)さんでお送りします。 ライター:怪しい隣人 出来の良くないソーシャルゲームを勝手に「モバクソゲー」と名付けて収集、記録、紹介しています。モバクソ死亡リストは500件を超えました。年々ソーシャルゲームが複雑になり、ダメさを判定するのに時間がかかるのが最近の悩みです。業はインフラエンジニア。そのためソーシャルゲームの臨時メンテは祭り半分胃痛半分な気分です。

    スタドリが仮想通貨のように使えた時代のお話
  • 【無料で使える】Bitcoinの自動アービトラージソフト R2 Bitcoin Arbitrager | Bitcoinでアービトラージをする方法

    Bitcoinの取引ソフトには単体の取引所で動作するものから、自動アービトラージ(自動裁定取引)の様な複数の取引所を使うタイプがあります。 今回はプラグインを使い容易に機能や取引所の追加ができるビットコイン自動アービトラージソフトの紹介をします。 日海外の取引所に対応できるアービトラージソフト 日国内の取引所に対応していて、日語での設定が可能なソフト このソフトには日国内の取引所 bitFlyer Quoine Coincheck bitbank.cc BTCBox がデフォルトで備わっており、更にプラグインを使うことにより国内外の取引所の追加が可能になっています。 この取引所追加機能を利用することにより、国内のみならず海外の取引所での自動取引が可能になります。 海外取引所Bitfinexの追加プラグインを公開しました。詳しくはこちらのページを参照 動作環境 Mac OS, Wi

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • コインチェック広報担当者「補償の時期は見通し立たず」 | NHKニュース

    コインチェックの広報担当者が、28日午前、NHKの電話インタビューに応じ、仮想通貨の流出の被害を受けたおよそ26万人への補償について自己資金で賄うとする一方、補償の時期については、「できるだけ早く行いたいが見通しは立っていない」と述べるにとどまりました。 このほか、社内のセキュリティー対策について、「会社としてもう少し態勢を強化できたのではないかという考えはある。顧客確保が先だったわけではではないが、人手が足りなかった」と述べて、会社としての取り組みが後手に回ったことを認めました。 会社には利用客から「自分の資産が保護されているか」とか、「セキュリティー対策がどうなっていたのか」といった問い合わせが相次いでいるということで、「このような事態になり、大変申し訳ない。原因究明やセキュリティー対策の強化、サービスの再開を早急に進める」と、改めて陳謝しました。

    コインチェック広報担当者「補償の時期は見通し立たず」 | NHKニュース
    kamanobe
    kamanobe 2018/01/29
    やはりカイジは教養……
  • 不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について | コインチェック株式会社

    コインチェック株式会社(代表取締役社長:和田晃一良、以下:当社)が運営する仮想通貨取引所サービス「Coincheck」において発生した仮想通貨NEMの不正送金に伴い、対象となる約26万人のNEMの保有者に対し、以下の通り、補償方針を決定いたしましたので、お知らせいたします。 1月26日に不正送金されたNEMの補償について 総額 : 5億2300万XEM 保有者数 : 約26万人 補償方法 : NEMの保有者全員に、日円でコインチェックウォレットに返金いたします。 算出方法 : NEMの取扱高が国内外含め最も多いテックビューロ株式会社の運営する仮想通貨取引所ZaifのXEM/JPY (NEM/JPY)を参考にし、出来高の加重平均を使って価格を算出いたします。算出期間は、CoincheckにおけるNEMの売買停止時からリリース時までの加重平均の価格で、JPYにて返金いたします。 算出期間 

    不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について | コインチェック株式会社
  • コインチェック、26万人に463億円を返金へ(ただし利根川幸雄方式で) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    コインチェック、26万人に463億円を返金へ(ただし利根川幸雄方式で) : 市況かぶ全力2階建
  • GACKT出陣いざ仮想通貨事業へ、行政処分歴のあるお供を従えて : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    GACKT出陣いざ仮想通貨事業へ、行政処分歴のあるお供を従えて : 市況かぶ全力2階建
  • 「ビットコインの終わり」が告げるブロックチェーン新時代の幕開け

    連日のようにメディアをにぎわせている仮想通貨ビットコインは、「通貨」としてはほとんど使われていない。企業の関心は、ビットコインが残した基盤技術のブロックチェーンをどう使うか? に移ってきている。 暗号通貨ビットコインをめぐる動きが異様だ。日を中心に個人投資家が次々と手を出したことで価格が急騰し、時価総額はわずか1年で23倍以上となる約2940億ドルにまで膨らんだ(12月13日時点)。ビットコインの世界の取引の4割は日円建てとされ、値上がりを期待する個人がいまも殺到している。 さらに12月10日には米国で先物取引が始まったことで、手元にビットコインがなくても売買ができるようになり、ビットコインの投機的な性質はさらに高まっている。連邦準備制度理事会(FRB)のジャネット・イエレン議長はビットコインについて「極めて投機的な資産」であり、「法定通貨としての性質を持たない」と発言。米大手銀行JP

    「ビットコインの終わり」が告げるブロックチェーン新時代の幕開け
  • 酒類課税数量の推移(国税局分及び税関分の合計)

    国税庁ホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。 国税庁ホームページは、リニューアルを行いました。 それに伴い、トップページ以外のURLが変更になっています。 お手数ですが、ブックマークされている場合は、変更をお願いいたします。 10秒後に、国税庁ホームページのトップページへ自動的に移動します。 自動的に移動しない場合は、次のURLをクリックしてください。 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp

  • 女性遺棄 逮捕の男らビットコイン奪った疑い | NHKニュース

    名古屋市の女性の遺体を滋賀県の山林に埋めたとして20歳の男と18歳の少年が逮捕された事件で、遺体が遺棄されたあと女性の口座にあったインターネット上の仮想通貨の「ビットコイン」少なくとも十数万円分が、男の口座に移されていたことが警察への取材で分かりました。警察は女性を殺害したあとビットコインを奪った疑いがあると見て調べています。 警察によりますと、2人とも容疑を認め、このうち西田容疑者はインターネット上で流通する仮想通貨「ビットコイン」の投資ビジネスをめぐって野田さんとトラブルになっていたという趣旨の供述をしているということです。 これまでの調べで西田容疑者の自宅から野田さんのスマートフォンが見つかり、通信履歴を分析した結果、遺体が遺棄されたあと人のIDとパスワードが使われ野田さんの口座にあったビットコイン少なくとも十数万円分が、西田容疑者の口座に移されていたことが警察への取材でわかりまし

    女性遺棄 逮捕の男らビットコイン奪った疑い | NHKニュース
  • 8/1ビットコイン分裂危機のシナリオ予想 ~8月にビットコインは分裂しません~ - ビットコインダンジョン2.0

    もうこの議論正直飽き飽きしてしまって、SegWitやスケールの話、いわゆる8/1ビットコイン分裂問題などについてしばらくスルーしてました。が、さすがにそろそろ無視できないところまで目前に迫ってますし、注目や不安も高まってきているのでついに腹をくくり、改めて先週末色々考えてみました。 特に、田中硬貨研究所のこちらの8/1予想記事はかなり突っ込んでUASFが起きた後の過激な展開を予想をしており面白かったのですが、自分の感覚や視点とは違う部分も多かったので、自分でも今のうちに今後の展開予想をしておきます。なお、今回の記事はわかりやすさは重視しないで、ある程度の予備知識を必要とするどちらかといえば玄人向けに書いておきます。 結論から言えば、「8月1日以前にSegWit2x(BIP91)が発動してUASFは起きない。SegWitが既存のブロックチェーンでも発動し8月中にビットコインが分裂することはな

    8/1ビットコイン分裂危機のシナリオ予想 ~8月にビットコインは分裂しません~ - ビットコインダンジョン2.0
  • 今ビットコインに起こってること - 仮想通貨?儲かるのか? by BK

    仮想通貨?儲かるのか? by BK 仮想通貨???何それ?おいしいの? そんな仮想通貨投資初心者のBKが仮想通貨投資でホントに儲かるのか? 実際にみていきたいと思います ゆるーい感じでいきますのでよろしくお願いします お久しぶりですBKです ここ最近私事で色んな事がありましたが 私は何も言いませんし弁解もしません ブログやツイッターを見た方々が各自判断して貰えれば それでいいと思ってます では題です 「今ビットコインに起こってること」 今暗号通貨界が騒然としています 8月1日にUASFというビットコインのソフトフォーク問題で ビットコインだけでなく暗号通貨全体が大暴落しています UASF(ユーザーアクティベートソフトフォーク)です これを分かりやすくBKなりにまとめてみました 違ってたらご指摘お願いします とこんな具合に私は見ています 私の情報が間違ってる可能性もありますので 違ってたら

    今ビットコインに起こってること - 仮想通貨?儲かるのか? by BK
  • ビットコイン 処理システム変更めぐり分裂の可能性も | NHKニュース

    インターネット上の仮想通貨、ビットコインが、取り引きを処理するシステムの変更をめぐって来月以降分裂する可能性が出ていて、取り引きを仲介する取引所は混乱を避けるためビットコインのやり取りを一時的に停止することも検討するなど対策を急いでいます。 しかし、それに伴って取り引きに時間がかかるようになったり、手数料が上がったりする問題が起きていて、ビットコインを手がける事業者などの間では取り引きの処理能力を高める新たなシステムに変更しようという動きが出ています。 ただ、変更のしかたによっては来月以降、今のシステムで取り引きされるビットコインとは別に、新たなシステムで取り引きされる異なるビットコインとに分裂し、混乱が生じるおそれが出ています。 このため取り引きを仲介する取引所は対策を急いでいて、このうちビットバンクは、事態が収束しなければ来月以降、ビットコインの送金などのやり取りを一時的に停止すること

    ビットコイン 処理システム変更めぐり分裂の可能性も | NHKニュース
  • 仮想通貨をリアルな硬貨に フィジカル・ビットコイン「悟コイン」、国内発売

    「ビットコインに興味はあるけど、なるべく簡単に、気軽に試されたい方に向け企画」した商品という。悟コインの紹介ページでは、「ビットコインの新規取得に関わるハードルを極力まで下げ、誰にでも悟りを開くことを可能にします」と説明している。 同商品を全国で無償配布する「AIR DROP」計画を3月28日から行う予定。詳細は追って告知するという。 関連記事 ビットコインATM、日上陸へ 世界初というビットコインATMを運用している米ベンチャーが日向けATMを出荷するという。 ビットコイン考案者「ナカモト・サトシ」はオーストラリアの起業家? WiredとGizmodo報道 WiredとGizmodoがそれぞれに、ビットコイン考案者の「ナカモト・サトシ」はオーストラリアの情報セキュリティ専門家で起業家のクレイグ・スティーブン・ライト氏である可能性が高いと報じた。両メディアには11月半ば、匿名で「ナカモ

    仮想通貨をリアルな硬貨に フィジカル・ビットコイン「悟コイン」、国内発売
  • 仮想通貨を「貨幣」認定 金融庁、法改正で決済手段に :日本経済新聞

    金融庁が国内で初めて導入する仮想通貨の法規制案が23日わかった。今までは仮想通貨を単なる「モノ」と見なしたが、法改正で「貨幣の機能」を持つと認定することで、決済手段や法定通貨との交換に使えると正式に位置づける。仮想通貨の取引所は登録制とし、金融庁が監督官庁になって、仮想通貨の取引や技術の発展に目を光らせる。今通常国会に資金決済法の改正案を提出し、成立を目指す。日では約2年前に世界最大だったビット

    仮想通貨を「貨幣」認定 金融庁、法改正で決済手段に :日本経済新聞