タグ

薬物と犯罪に関するjunpei191のブックマーク (3)

  • オレゴン、全米初の「ハードドラッグ」非犯罪化

    米当局が押収したコカイン。米フロリダ州フォートローダーデールで(2016年12月15日撮影、資料写真)。(c)Joe Raedle/Getty Images/AFP 【11月5日 AFP】米オレゴン州は、3日の大統領選に合わせて実施した住民投票で、「ハードドラッグ」と呼ばれる習慣性のある麻薬を同国で初めて非犯罪化することを決めた。ヘロインやコカインの少量の所持は犯罪とはみなされなくなる。同時に、幻覚性成分を含む「マジックマッシュルーム」の医療目的での使用も全米初の合法化が決まった。 州内での少量の違法薬物所持については今後、民事法違反とみなされる。また薬物依存者の治療や支援のための予算が拡充される。 これを受けて麻薬合法化推進団体「ドラッグ・ポリシー・アライアンス(Drug Policy Alliance)」は、「ドラッグの使用や依存に対する処罰は、費用がかかる上、奏功していない。処罰では

    オレゴン、全米初の「ハードドラッグ」非犯罪化
    junpei191
    junpei191 2020/11/05
    “「ドラッグの使用や依存に対する処罰は、費用がかかる上、奏功していない。処罰ではなく治療を進める方が良いアプローチだ」”実は中国もこんな感じだよ。向こうは売人への超厳罰もセットだけど。
  • ピエール瀧の逮捕に「見せしめのためにも表舞台から永久追放すべき」芸能評論家 「芸能人は薬物に対する意識が低すぎる」 | キャリコネニュース

    俳優で、「電気グルーヴ」メンバーのピエール瀧容疑者が3月12日、コカインを使用したとして、麻薬取締法違反の容疑で関東信越厚生局麻薬取締部に逮捕された。【関連記事】「ピエール瀧の逮捕でモーリー・ロバートソン、海外コカイン事情を解説『不幸の連鎖で流通が成り立つ。人道的にも人を苦しめる』」 瀧容疑者は現在、NHKの大河ドラマ「いだてん」に出演している。中村勘九郎さん演じる主人公「金栗四三」を支える足袋屋「播磨屋」の店主という役どころで、NHK広報部は逮捕報道を受け対応を検討しているという。CM出演中だったリクシルでは、13日からCMの放送を中止。瀧容疑者が登場するネット上のコンテンツも削除するなど、影響は各方面に広がっている。 芸能文化評論家の肥留間正明さんは今回の逮捕について「一言で言うと、馬鹿だねえ51歳にもなって。大馬鹿としか言い様がない」と呆れている。 高額な違約金は「実際は請求しても相

    ピエール瀧の逮捕に「見せしめのためにも表舞台から永久追放すべき」芸能評論家 「芸能人は薬物に対する意識が低すぎる」 | キャリコネニュース
    junpei191
    junpei191 2019/03/16
    “中国など、薬物利用で死刑になる国も”みんな勘違いしてるけど、中国で死刑になるのは売る側だけ。使う側は法律違反ではあるものの同時に被害者でもあると考えるのでむしろ日本より軽い刑で済む。
  • 坂本龍一さん「音楽に罪はない」 電気グルーヴ作品の出荷停止に、声を上げるミュージシャンたち

    コカインを使用したとして逮捕されたピエール瀧さんが所属する「電気グルーヴ」のCD・音源が回収、出荷・配信停止となり、波紋が広がっている。 音楽家の坂龍一さんが、同じ音楽に携わる立場として「音楽に罪はない」と苦言を呈すなど、ミュージシャンから事務所側の“自粛”に疑問を投げかける声が上がっている。

    坂本龍一さん「音楽に罪はない」 電気グルーヴ作品の出荷停止に、声を上げるミュージシャンたち
    junpei191
    junpei191 2019/03/15
    id:erayuuki 弱さに付け込まれて暴力団に搾取されたって見方もできるからなぁ(中国なんかがこういう考え方で、売る側は厳罰に処されるけど買う側・使う側への罰はむしろ日本より緩い)。
  • 1