タグ

しんぶん青旗に関するjaponiumのブックマーク (9)

  • 産経新聞社 “取材が不十分” 沖縄の新聞社に謝罪 | NHKニュース

    産経新聞社は、去年12月に沖縄県内で起きた交通事故で、アメリカ海兵隊の隊員が日人を救出して後続車にはねられたのに地元の新聞社が黙殺したなどとする記事について、取材が不十分で行き過ぎた表現があったとして記事を削除するとともに、沖縄の新聞社2社に謝罪しました。 これについて、産経新聞社は8日の朝刊に検証記事を掲載し、海兵隊の隊員が日人を直接救出した事実は確認されず、取材が不十分だったと認めて記事を削除しました。 産経新聞社によりますと、記事を書いた那覇支局長は、アメリカ海兵隊に取材したものの警察には取材をしていなかったということです。 産経新聞社の乾正人東京編集局長は、8日朝の紙面で「事故に遭われた関係者、琉球新報、沖縄タイムス、読者の皆さまに深くおわびします。記者教育をさらに徹底するとともに、出稿体制を見直し、記事の信頼性向上に努めていく所存です」などとコメントしています。 産経新聞社は

    産経新聞社 “取材が不十分” 沖縄の新聞社に謝罪 | NHKニュース
    japonium
    japonium 2018/02/08
    ほら、普通の人なら当たり前の事なのにチンピラが謝ると立派に見える奴ぅ〜
  • 自衛隊が米の核運搬? 民主、原爆の日を政治利用(1/3ページ)

    民主党は5日の参院平和安全法制特別委員会で、安全保障関連法案が成立すれば、「自衛隊が米軍の核兵器を運搬できるようになる」と主張した。法律上は可能でも、現実的にはあり得ない想定を押しつけ、広島への原爆投下70年となる6日を前に、安保法案と核兵器を結びつけたい思惑があったようだ。 「自衛隊が米軍の核弾頭付きミサイルを運ぶことは可能なのか」 特別委で民主党の白真勲氏は、中谷元防衛相にこう問いかけた。米軍や多国籍軍への後方支援で、安保法案が弾薬の提供を可能としたことを踏まえたものだ。 核弾頭は形式上は「弾薬」に当たるため、中谷氏は「法文上は可能だ」と答弁。そのうえで、非核三原則や核拡散防止条約(NPT)などを挙げ、「日が運ぶことは全くあり得ない」と繰り返し強調した。 ただ、白氏は法文上の可能性だけを取り上げ、「要は何でもできる」と一方的に総括。続いて質問した藤末健三氏も「NPTなどは核使用を禁止

    自衛隊が米の核運搬? 民主、原爆の日を政治利用(1/3ページ)
    japonium
    japonium 2015/08/06
    抑自民党機関紙の云う政治利用批判てのはアメリカ様に逆らうなって意味だからね。「アメリカ様に逆らうなと自民君が言ったから8月6日は原爆記念日」。
  • 【安保法案】「ミサイルは10分で日本に到達」 「現実」語る政府・与党、「字面」にこだわる民主党(1/3ページ)

    参院平和安全法制特別委員会は30日、安倍晋三首相が出席して安全保障関連法案の集中審議を行った。政府・与党は北朝鮮の弾道ミサイルへの対処を挙げて法案の必要性を訴え、民主党は「専守防衛」の言葉の定義などを追及した。「現実」から国民理解を広げようと努める政府・与党と、難解な「字面」に固執する民主党の問題意識は交わりそうにない。 北朝鮮はすでに日全域を射程に収める弾道ミサイルを数百発保有しており、米土を目指し技術開発を続行している。この日は自民党の塚田一郎氏が質問に立ち、北朝鮮の「能力」「意図」「法案の必要性」の順に、政府側と平仄(ひょうそく)を合わせた質疑を展開した。 質疑ではまず、ミサイル実験の急増ぶりが明らかとなった。中谷元(げん)防衛相が「スカッド」級以上の発射実験について「金正日氏の在任19年で5回」から「金正恩氏の在任3年で9回」と急激にペースアップしたことを説明し、背景をこう分析

    【安保法案】「ミサイルは10分で日本に到達」 「現実」語る政府・与党、「字面」にこだわる民主党(1/3ページ)
    japonium
    japonium 2015/07/31
    北朝鮮を具体的な仮想敵として居る癖に別の党の某太郎さんには原発は狙われないと言い張る自民党員等に苦笑。
  • 【政界徒然草】国会前デモに集まるヘイトな人々 「あなた公安でしょ?」 記者はマスク姿に詰問され…(1/4ページ) - 産経ニュース

    安全保障関連法案が衆院を通過した7月16日前後、反対派が連日深夜まで国会周辺でデモ集会を開催した。「安倍は辞めろ!」と声を張り上げ、野党党首も参戦した。多くのマスコミは「民意の巨大なうねり」などと好意的に報じたが、実態は安倍晋三首相に対する暴言も目立つ「反政府集会」の様相を呈していた。 「戦争したがる総理はヤメロ! 戦争したがる総理はイラナイ!」 「勝手に決めるな、屁理屈言うな!」 「なんか自民党 感じ悪いよね!」 衆院の特別委員会で安保関連法案が可決され、会議での採決を翌日に控えた15日。シュプレヒコールが国会周辺に響いた。倫理的に問題のある「ヘイトスピーチ」といって過言ではない。 この日は午前から高齢者らが集い、抗議のプラカードを手に歩道で座り込みを始めていた。午後6時半からは護憲団体「戦争をさせない1000人委員会」などが中心となってデモ集会を開催し、国会周辺の歩道を大勢の人が埋め

    【政界徒然草】国会前デモに集まるヘイトな人々 「あなた公安でしょ?」 記者はマスク姿に詰問され…(1/4ページ) - 産経ニュース
    japonium
    japonium 2015/07/29
    いいえ、公安と同じCIA傘下の自民党機関紙です。
  • 【湯浅博の世界読解】反安保勢力の偽善コメントにだまされるな…安全保障は「常識に還れ」(1/2ページ)

    知人がタクシーに乗車したところ、運転手から「安倍首相は当に戦争をする気ですかね」と問われて、腰を抜かすほど驚いたという。テレビや新聞を通して「青年を戦場に送るな」と聞かされていると、「まさか」とは思っても不安に駆られてくる。 では、いったい敵性国家はどこなのだろう。それが中国だとしたら、向こうから沖縄県の尖閣諸島に戦場を運んでくるから、日領土ではいやも応もない。そうならないよう「抑止」するのが、今回の安全保障関連法案なのだ。 反安保勢力はここぞと、戦争抑止の法案を「戦争法案」と言い換え、志願制の自衛隊なのに「徴兵制にする気か」と声高に叫ぶ。民主党の宣伝パンフレットに至っては、安保法案に反対するあまり「徴兵制の復活」をあおっていた。 「いつかは徴兵制?募る不安」と見出しに掲げ、敬礼する出征兵士が、恋人か母親に見送られるイラストが印刷された。さすがに内部批判が出てイラストだけは差し替えられ

    【湯浅博の世界読解】反安保勢力の偽善コメントにだまされるな…安全保障は「常識に還れ」(1/2ページ)
    japonium
    japonium 2015/07/29
    自民党機関紙が今更「中国だとしたら」とは白々しい。つか其れをハッキリ云わずに屁理屈捏ねるから斯う成ってるんだろ。姑息な事せず正々堂々と書けよ。
  • 【新国立競技場】見直し決断の内幕(上) 森氏を説得したA4文書 首相「私は現行計画見直す」(1/2ページ)

    「2019年ラグビー・ワールドカップ(W杯)日大会には間に合いませんが、お許しいただきたい」 安倍晋三首相は17日午後、首相官邸5階の執務室で、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相にこう頭を下げた。 それでも不満そうな表情の森氏に首相が示したのが、建設計画を見直した場合の工期などを示した1枚の紙だった。 「ギリギリ間に合うと、希望的なことを言ってできないとかえってまずいでしょう」 森氏は、内容に確かめると小さな声で応じた。 「それじゃ、やむをえませんね」 首相が示したA4の文書は、国土交通省などが作成したものだった。もう一度、コンペをやり直して半年以内に設計を決定し、20年春に完成させ、五輪には間に合わせるという計画見通しが示されていた。 首相が工期などの計画見直しを文部科学省に指示したのは6月2日頃だった。総工費や工期など現状計画の変更が可能かどうか検討するよ

    【新国立競技場】見直し決断の内幕(上) 森氏を説得したA4文書 首相「私は現行計画見直す」(1/2ページ)
    japonium
    japonium 2015/07/18
    何か御前等自身の身から出た錆なのに「俺達頑張った」みたいなプロジェクトX仕立ての良い話みたいに成って居るんだがw 是が産経文学と謂う奴か。
  • またも「反対」絶叫の“プロ市民” オスプレイ配備候補地・佐賀ルポ 反原発と同じ顔ぶれ(1/5ページ) - 産経ニュース

    japonium
    japonium 2015/07/13
    同じ顔ぶれだから何だってんだ。其のプロ市民の反対側には御前等自民党機関紙の御用記者が居るだろ。
  • 沖縄県の危機管理はどこに? 台風襲来中に翁長知事はハワイ外遊、副知事は東京出張…

    沖縄県で台風9号により多数の重軽傷者が出る中、同県の翁長雄志(おなが・たけし)知事がハワイに外遊し、職務代理を務める浦崎唯昭(うらさき・いしょう)副知事も都内に出張していたことに危機管理の甘さを批判する声があがっている。 翁長氏は、沖縄県とハワイ州の姉妹都市締結30周年記念式典などに出席するため、8日午後に上京して都内で1泊後、9日深夜に羽田空港からハワイに出発。14日に沖縄に戻る予定だ。 翁長氏の海外出張中は規則の順位に基づき浦崎氏が職務代理を務める。今回、県は省庁や市町村に浦崎氏が9日から職務代理を務めると通知していた。 ところが、浦崎氏も8日午後に上京。9日は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉などについて政府に要請を行い、銀座の沖縄物産品店も視察した。 9日夜に戻る予定だったが、航空便が欠航。10日朝の便に搭乗したが、台風のため羽田空港に引き返し、結局、沖縄に戻ったのは10日午

    沖縄県の危機管理はどこに? 台風襲来中に翁長知事はハワイ外遊、副知事は東京出張…
    japonium
    japonium 2015/07/11
    安倍が良くて此奴が駄目っだて?然も規模も内容も回数も此んなもんじゃ無かったよな!?何もかもが虚しいね、ゴルフだけにフェアプレーで行きましょうよ産経さん。
  • 【酒井充の野党ウオッチ】民主党に「言論統制」を批判する資格があるのか? 政権時の言論封殺の数々…(1/5ページ)

    民主党は今、「言論統制」批判の大合唱だ。自民党若手議員の勉強会であった報道機関に圧力をかける発言をめぐり、安倍晋三政権への攻勢を強めている。岡田克也代表は「自民党のおごりだ」と批判し、安住淳国対委員長代理は「マスコミをコントロールできると思っていること自体が常識がない」と鼻息が荒い。 自民党若手の私的な会合の発言で、党総裁の安倍首相に謝罪を求めているが、果たして民主党は今回の問題を批判する資格はあるだろうか。物忘れが激しい人たちが多いようなので、民主党政権時代の数々の「言論統制」や「報道への圧力」を調べてみた。 以下に列挙するもの(いずれも肩書は当時)は、内輪の会合での一議員の発言ではなく、首相や閣僚、党幹部らによる公式の場での出来事ばかりである。都合の悪いことは忘れ、立場が変われば、天につばするような批判を平気でできる神経のずぶとさにはあきれるやら、感心するやら…。厚顔無恥でなければ野党

    【酒井充の野党ウオッチ】民主党に「言論統制」を批判する資格があるのか? 政権時の言論封殺の数々…(1/5ページ)
    japonium
    japonium 2015/07/03
    民主も遣ってたから我々自民も赦されると?前回散々叩かれてたのに又似た様な記事を今度は5頁も割いて出しますか。文句有ったなら当時言えよ其れが報道の自由を守る者の責任だろカルト野郎!
  • 1