タグ

レシピに関するirasallyのブックマーク (36)

  • ラーメンをつくった日記(打ってません)

    嫁は友人と夕べに行くと言って出かけてしまった。 夕は何をべるか。冷蔵庫を確認。キャベツとねぎぐらいしかない。。買いに行かなくては。 冷凍庫は…お、この前特売だった豚煮用ブロック肉がある。今日は休日で時間もあるしチャーシューを作るか。 チャーシューといえばラーメンだろう。ラーメンの買い置きは、、ないか。これも買いに行かなくては。 とりあえず時間のかかるチャーシューを作り、時間を見て近くのスーパーに買いに行こう。 まずチャーシューのレシピを確認だ。クックパッド2位の圧力鍋を使ったレシピ、これが良さそうだ。俺はプレミアム会員ではないが、上位ランキングレシピを見たい場合はChromeで画像を長押し→「この画像を検索」を押してGoogle経由でレシピページに行く。 まず豚肉をレンジで解凍。その間にたまねぎをみじん切りに、生姜をすりおろす。醤油、砂糖、酒、水とともに入れる。解凍した豚肉にフ

    ラーメンをつくった日記(打ってません)
    irasally
    irasally 2017/03/27
    ガスコンロ3口あるなら羨ましい。ギリギリ2口でもできそうだが餃子と麺茹での並列作業は難易度高そうだ。
  • 世界で1番美味しい煮卵の作り方が本になりました。 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    2018年追記、現在はおかげ様で29万部を突破し、2017年のレシピ大賞に選ばれました。 どうもはらぺこグリズリーです。 いつも当ブログをご覧になっている読者の皆様、日も来てくださって当にありがとうございます。 今日は読者の皆様に一つお知らせがあります。 この度、 「はらぺこグリズリーの料理ブログ(旧:コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ)」が書籍化しました!! 日発売です!! 世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ堂 ひとりぶん100レシピ (光文社新書)posted with ヨメレバはらぺこグリズリー 光文社 2017-02-15 Amazon 当にありがとうございます 大した実力もないのにこのような幸運な機会に恵まれたのは、読者の皆様のおかげ以外の何者でもありません。 当たり前の話ですが、筆者自身が「出したい!」と言ったからといって出版社さんが「いいよ!!」と言っ

    世界で1番美味しい煮卵の作り方が本になりました。 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    irasally
    irasally 2017/02/16
    今までのレシピ本になかなかない「痒いところに手を届かせている」感がある(マヨネーズのくだりとか)。この記事を読んで、本がほしいと思っている!!使いやすそう。→買った
  • 中華料理の調味料、これ買っとけって話

    一般家庭に常備されているであろう、砂糖、塩、酢、醤油、酒、片栗粉、味の素(パンダ瓶)がある前提で、中華料理の調味料を用意しようと思うなら以下の調味料を用意するといい。 参考までに、四川飯店の陳さんのレシピもつけておく。いろいろべてみても陳さんのレシピはうまい。日風の四川料理なんで広東風がお好みなら辛味を減らしてオイスターソースと砂糖と紹興酒で味を調整してください。四川がよければラー油をドバドバ入れて花椒と藤椒をゴリゴリやってください。 ■麻婆豆腐 シャンタンDX、豆板醤、甜麺醤、(あれば豆鼓)、ラー油、+好みでオイスターソース、花椒、藤椒 http://www.kyounoryouri.jp/recipe/13924_%E9%99%B3%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E8%

    中華料理の調味料、これ買っとけって話
    irasally
    irasally 2016/06/30
    色々買ったけど「オイスターソース」「豆板醤」「鶏がらスープの素」「貝柱スープの素」で落ち着いた感じある。シャンタンDX(味覇)あるけど味が"その味"になってしまうので毎回は使わない。
  • 巷で流行りの合法ハーブ"SHISO"のトベる使い方

    マレーグまみ @mami0306 へっへっへ……いま巷で流行りのハーブ、ここだけの話、庭のプランターで少し、な……この時期は冷たい麺をべる事も多いからな、こいつで欲のない真夏も乗り切れるってもんよ……だがな、こいつの当にトベる使い方は意外と知られてねぇんだ…… twitpic.com/ea0nab 2014-08-13 13:51:35

    巷で流行りの合法ハーブ"SHISO"のトベる使い方
  • Twitterで見かけた簡単レシピまとめ (2ページ目) - Togetterまとめ

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    Twitterで見かけた簡単レシピまとめ (2ページ目) - Togetterまとめ
  • 一人暮らしで自炊派だけど、自分で料理するときにサラダ油を使ったことが..

    一人暮らしで自炊派だけど、自分で料理するときにサラダ油を使ったことがない 実家でも目につくところにあるのはオリーブオイルとごま油だけだったので、サラダ油はもちろん知ってるけど自分が使うものとして考えたことがなかった この前彼氏が家に来て料理を作ってくれたときにサラダ油どこ?と聞かれてないよと答えたらびっくりしていた みんな料理するときって基的にサラダ油使うの? 追記 予想以上に伸びてて正直びっくりした ブコメで複数書かれてた疑問について ■卵料理は? →トラバでも書いたけど目玉焼きはそもそも嫌いなので作らない、玉子焼きも鍋が直径広めのフライパンしかなくてうまく作れる自信がないので作らない、スクランブルエッグはオリーブオイル ■においが気にならないか →ピュアオリーブオイル使ってるからそこまでにおいしない 火入れたら調理の最中にだいぶ飛ぶし ごま油は和で味が濃いもの作るとき、あるいは風味

    一人暮らしで自炊派だけど、自分で料理するときにサラダ油を使ったことが..
    irasally
    irasally 2016/04/11
    うちもサラダ油家にないなあ。普段はグレープシードオイルだ。揚げ物は米油とごま油を混ぜて使うとカラッとして美味しい。/九鬼のごま油白と普通の愛用してる。
  • harold-spm.com

    irasally
    irasally 2016/03/15
    “割合で覚える和の基本”はちょっと欲しい/オレンジページ「基本のシリーズ」、ケンタロウさんの「ムズカシイことぬき」シリーズ、「高橋みどりの伝言レシピ」最強。あと登紀子ばぁばが好き。
  • 猪肉の燻製を作ってみた! - じゃじゃ嫁日記

    最近、牡蠣の燻製を作って非常に美味しかったので、燻製熱が冷める前に今度は猪肉の燻製を作ってみる事にしました。 丁度400g程度の丁度良いバラ肉が冷凍庫にありました。個人的に燻製は脂身が少ない方が好みです。(冷めた脂身が苦手なので。。) 塩20gで塩まみれに。黒コショウも少々。ちなみに味噌漬けにしても美味しいです。 ジップロックで極力空気を抜いて、冷蔵庫に。1週間ほど漬けこんだ方がいいのですが、今回はお手軽に2日でやめておきました。 このままではしょっぱいので、水で塩抜きします。当はちょろちょろ流水の方がいいのですが、出しっぱなしだと怒られるので、30分~1時間おきに水を変えてました。 5時間程度塩抜きして、少し焼いてべてみましたが、まだしょっぱい。。その後2時間程塩抜きしたら丁度いい味になりました。燻製すると味が濃くなるので、少し薄く感じる程度がいいと思います。 塩抜きした後は、このま

    猪肉の燻製を作ってみた! - じゃじゃ嫁日記
    irasally
    irasally 2016/03/15
    美味しそう
  • 「白ご飯」に一番合うオカズを決める「白メシ王決定戦」をやってみた - ソレドコ

    こんにちは。ヨッピーです。 事中に、失礼します。 楽天市場で買った商品を紹介する「それ どこで買ったの?」のお時間です。 スポンサーである楽天の経費で好きなものを買いまくるという最高の連載がこちらですが、今回はこんなものを買ってみました。 じゃん! 最高に美味いご飯が炊ける「かまどさん」です! なぜかというと「白いご飯に合う最強のオカズ選手権」で使おうと思ったからです。 なんでもこの商品を使うと、家のガスコンロでも「かまど」で炊いたような、ふっくらと美味しいご飯がべられるそうだ。最高! 白ご飯大好き! 「せっかく最高のオカズを決めるんだから、美味しいお米でべたい」と思って、高級スーパーに来てみました。 僕の顔が、初めて火を見た原始人みたいになっているのは、このお米が2kgで4,000円もするやつだからです。高ぇ! そのクソ高いお米を、研ぐときからミネラルウォーターを使って炊き上げます

    「白ご飯」に一番合うオカズを決める「白メシ王決定戦」をやってみた - ソレドコ
    irasally
    irasally 2016/02/23
    デジャブ感じたけど偶然だったのか
  • 煮豚と濃厚醤油ラーメン - ハナゴト

    今日の夕飯は煮豚と濃厚醤油ラーメン。 どちらかと言うと濃厚な醤油ラーメンべたいがために煮豚を作ります。 水を加えずに煮る、濃い味の煮豚です。 ~煮豚のレシピ~ ・豚肉の塊(バラ肉かロース肉) 350g~500g程度 ・しょうゆ           400cc ・みりん            400cc ・酒              50cc ・オイスターソース       大さじ2 ・にんにく           1かけ ・しょうが           1かけ ・ネギの青い部分、玉ねぎ、にんじん ①鍋にしょうゆ、みりん、酒、オイスターソース、にんにく(丸ごと)、しょうが(薄切り)を入れ沸騰させ、弱火で15分間煮る。 ②豚肉をタコ糸で縛り(適当にぐるぐる巻きで良いです)、フォークで全体をブスブス刺します。 ③②の肉をフライパンで表面に焼き色が付くまで焼きます。 ④焼き色がついた肉を①の

    煮豚と濃厚醤油ラーメン - ハナゴト
    irasally
    irasally 2016/02/09
    おなかすいた...
  • 自炊界のラスボス「ペペロンチーノ」に挑む。

    みんな、家でペペロンチーノを作ったことはあるだろうか。 材料はニンニク、唐辛子、塩、パスタ、油、水の6種類のみ。 機材も鍋とフライパンと包丁があれば作れる。 超雑魚な初心者向けメニューじゃねえかとおもって作ってみる。 しかし、できあがる物は、とても料理と呼べる代物ではない。 おそらく貴方はそのマズさに驚愕するだろう。 そう、まるでクロノトリガーでスタート直後、主人公1人でも うっかり挑めてしまうラスボスのような存在と言っても過言ではないだろう。 数々の英霊(自炊初心者)の魂の咆哮に報いるべく、 この自炊界のラスボス(ペペロンチーノ)の攻略に挑んでみたいと思う。 【装備(材料・準備するもの)】 ●鍋 4~6リットル容量 家庭用のある程度深さのある4リットル以上は入る鍋が好ましい。 パスタ鍋じゃなくても問題ない。小さい行平鍋でパスタを茹でるのは無謀。 ●フライパン 口径26センチ 作る分量にも

    自炊界のラスボス「ペペロンチーノ」に挑む。
    irasally
    irasally 2015/12/03
    おなかすいたなあ
  • 私はコレのおかげで結婚できたのではないか?…と思っているレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    根菜タップリ汁〜ホマレ姉さん流 毎年寒くなってくると、決まって夫が「アレ作ってくれ…」と言ってきます。それはもう毎日のようで、この汁をべるために私と結婚したのではないか?…と疑うほど大好きなんです。 確かにコレをべると、身体は温かくなって、芯からスタミナが湧いてくるような気がします。冬の根菜類が秘めてるパワーはすごいものですよね。 昔、関東に暮らしていた頃、友達の作るけんちん汁が美味しくってよくべさせてもらってました。 その後、東北に引っ越してはじめて芋煮汁を知りました。今では全国的に知られていますが、秋になると芋煮会と称し、仲間で河原に集まり芋煮汁を作って宴会をするんです。 それはこの地方独特の立派な文化で、芋煮会の季節ともなるとコンビニの店頭にまで芋煮用の薪が並ぶくらいなんですよ。 でもこの芋煮汁、土地土地で少しずつ作り方も変わるんです。仙台は豚肉で味噌味、山形は牛肉で醤油味っ

    私はコレのおかげで結婚できたのではないか?…と思っているレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    irasally
    irasally 2015/11/16
    長く大事に使っていることが伝わる良い調理道具ばかりだ
  • 鬼姑レシピ|おっとり美人嫁をビシビシ鍛える鬼姑のレシピ TOP

    70過ぎの鬼姑がおっとり嫁にレシピを伝授していきます。 タイトル決めたのも文章もレシピ料理も写真もすべて鬼姑の手によるもの。 レシピとして成立していないときもありますが、賢明な読者の想像力で補って下さいね。 鬼姑レシピ|facebookページ

    鬼姑レシピ|おっとり美人嫁をビシビシ鍛える鬼姑のレシピ TOP
  • まだアクチンの熱変性で消耗してるの? – 低温調理による革命的肉食のすすめ – #ヨーグルティア肉

    Mon, Apr 13, 2015 One-minute read原点は「鶏はむ」だった独身の頃から作り続けているメニューに「鶏はむ」があります。ざっくり言うと「鶏むね肉に味付けし、密閉して低温で加熱する」料理で、安いがパサつきがちな鶏むね肉をしっとり柔らかに仕上げられるのが特徴です。 なぜパサつかないのか?なんとなく「低温で調理しているから」という理解はあったのですが、キチンとした答えは我らがオライリーの「Cooking for Geeks」というが教えてくれました。 理屈はこんな感じ。 肉に含まれるタンパク質のうち大きな割合を占めるのが「ミオシン」と「アクチン」の二種類であり、いずれも熱で変性するヒトはべた時「ミオシンは変性しているが、アクチンは変性していない状態」を「おいしい」と感じることが多いミオシンは50℃、アクチンは65.5℃で変性しはじめる つまり、50℃以上65℃以下

    irasally
    irasally 2015/04/13
    “このヨーグルティア、低温調理だけではなく、なんとヨーグルトを作ることもできるのです!!!”/大変気になる調理器具
  • 世界で1番美味しいトマトソースの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    今回は 筆者が渾身の力で考え抜き研究したトマトソースをご紹介させて頂きます。 まず、トマトソースの汎用性の高さについて少しお話させて下さい。 このトマトソースというものはそれ自体で味付けになるだけでなく、ミートソース、デミグラスソース、ピザのソース、ケチャップ、ペスカトーレ、ボンゴレロッソ、ミネストローネ、ドリア、ラザニア、グラタンなどたくさんの用途で使えます。 そして一人暮らしで料理を作る以上やはり「どうせべるならおいしいものをべたい!」、という気持ちが常にあります。 仮にこのトマトソースをすごくおいしく作ることが出来れば、これを使った他の料理が全てすごいおいしい料理となるわけです。 「おいしいトマトソースがあればおいしい料理を他にももっとべられる」 その事に気づいてから、かつての煮卵 cheap-delicious.hatenablog.com の時のように試行錯誤、研究に研究を

    世界で1番美味しいトマトソースの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    irasally
    irasally 2015/04/09
    まな板とタッパーを漂白したい衝動に駆られている。道具は清潔にしておきたい。/割合覚えておこう。
  • 【料理家さんの定番レシピ】自宅でも簡単!中華屋さんのようなパラパラ黄金チャーハンを作るコツ。 - 北欧、暮らしの道具店

    編集スタッフ 津田 (お皿/ティーマ21cmブラック、グラス/カルティオ) レシピ08 中華屋さんのパラパラチャーハン フードコーディネーター・梅澤さんに教わる 2つめのレシピはチャーハンです。 定番中の定番のメニューですが なかなか中華屋さんのように パラパラに仕上げるのって 難しいですよね。 梅澤さんのレシピでは 最初に豚ひき肉をしっかり炒めることで とても手軽にパラパラでうま味たっぷりの 黄金チャーハンを作れる方法を 教わりましたよ! 材料(2人分) [A] ご飯…お茶碗2杯分(約280g) ※温めておく 卵…1個 鶏ガラスープの素…小さじ1 [B] しょうゆ…小さじ2 砂糖…小さじ1 豚ひき肉…100g 長ねぎ…10cm 程度(小口切り) しょうゆ…小さじ1 塩…適量 油…大さじ1 手順 [1] Aのすべてを合わせてご飯をほぐすようによく混ぜておく。 ★梅澤さんのコツ その1★ ご

    【料理家さんの定番レシピ】自宅でも簡単!中華屋さんのようなパラパラ黄金チャーハンを作るコツ。 - 北欧、暮らしの道具店
    irasally
    irasally 2015/01/29
    チャーハンに黒い器、イイ。
  • 今年は料理上手になりたい!料理の基本が学べるサイトをまとめてみた。 - 明るいビンボー生活

    インターネット上でレシピといえば、クックパッド一強な感じですが、僕の場合考えてみれば「料理の基」ってのを学んだことがない。 いつも行き当たりばったりで、その時のレシピとかで作ってばっかりな感じです。 それでもひと通りなんでも作れる(たぶん)とは思っているのですが・・。 とは言え、先日行ったBarの突き出しが泣きたくなるくらい美味しくて、聞いてみたらマスターのお母さんが作られているとか。 別段料理屋さんとかではなく、普通の主婦の方だそうです。 主婦歴何十年の味ってやつでしょうか。 こういった味は僕には出せない、と率直に思ったのでした。 何事も基が大事! という訳でですね。 レシピを検索しなくても、自分である程度作れるようになりたいと。 あとは冷蔵庫の残った材とかで組み合わせがひらめくようにもなりたいな。 その上でクックパッド等を見て、「ああ、こういうのもありなんだ!」となればまた料理

    今年は料理上手になりたい!料理の基本が学べるサイトをまとめてみた。 - 明るいビンボー生活
    irasally
    irasally 2015/01/21
    基本だけは料理本を1冊買っておくことにかなわない気がするなあ。こういうの:http://www.amazon.co.jp/dp/4062807653/サイトも参考になる
  • 買った食材を腐らせちゃう。初心者でも簡単にできる食材保存活用方法を野菜ソムリエが伝授! - ぐるなび みんなのごはん

    料理する気は満々だけど、忙しい日々が続くと、ついうっかり買った材を腐らせちゃう。こんな声をよく聞きます。 新鮮な野菜をいただくのが一番美味しいのだけれど、冷蔵庫にずっと保存していれば、栄養価もどんどん落ちてしまいますよね。それでは、末転倒になってしまいます。 そこで今回は誰でも簡単にできる冷凍することでの材保存活用方法を野菜ソムリエの菊地裕子が伝授いたします!  解凍した後にピッタリのレシピも御紹介するので、ぜひ参考にしてみてください 1. 今が旬の白菜! 1玉買っても使い切れない! そんな時の保存法 白菜の冷凍保存方法 白菜をべやすい大きさに切る。 熱湯でサッとゆで、ザルにあげ、冷ます。 平たく並べラップに包み、冷凍庫で急冷する。 解凍後はコレ:簡単に出来る下漬け不要の白菜の漬け物 柚子の香り 材料1人分 解凍した白菜・・・80g ※解凍は水につけながら。戻ったら、水気を絞る。

    買った食材を腐らせちゃう。初心者でも簡単にできる食材保存活用方法を野菜ソムリエが伝授! - ぐるなび みんなのごはん
    irasally
    irasally 2015/01/21
    冬の間は、雪降るベランダに発泡スチロールケースを置いて、氷室にしてる。新聞紙で包んでおけば、凍ることもなく長持ちしてる。北の大地。
  • ドライフルーツに干し芋、鮭とばまで!1日で出来る簡単おいしい干物の作り方 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!インナービューティー研究家・フードコーディネーターの國塩亜矢子です。 欲の秋も終わりを迎えつつあります。やっぱり秋の味覚は最高でしたよね。美味しいものが勢揃い!  美味しいものをたらふくべ尽くし、服のサイズが……ちょっと怪しい筆者です。でもいいんです、お洒落な服より美味しいべ物! そんな美味しい秋の味覚、せっかくなら冬に入る前に貯蔵できたら最高ですよね? ということで、今回は秋の味覚を少しでも長く楽しむべく、おうちで簡単にできる干物をいくつかご紹介します。 甘み倍増!干し芋レシピ 材料 安納芋 3~4個 作り方 安納芋をよく洗って土汚れをキレイに落とし、鍋に湯を沸かし蒸し器で30分蒸す。 蒸しあがったら熱いうちに皮を剥き、約1㎝幅にスライスする。 オーブンの天板にクッキングシートを敷き、②を重ならないように並べる。100℃で80分、裏返して60分焼けば完成。(予熱不要)

    ドライフルーツに干し芋、鮭とばまで!1日で出来る簡単おいしい干物の作り方 - ぐるなび みんなのごはん
    irasally
    irasally 2014/12/05
    オーブン2時間、電気代が気になる
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    irasally
    irasally 2014/07/30
    朝ごはんと昼ごはんは?