タグ

ブックマーク / seleck.cc (1)

  • SVNを捨てGitへ!「GitLab」を社内に浸透させた方法と、移行によるメリットとは? | SELECK [セレック]

    今回のソリューション:【GitLab/ギットラボ】 〜ソースコードのバージョン管理をSVNからGitLabへ移行し、コードの品質向上、開発者のスキルアップに成功した事例〜 結婚式場の日最大級のクチコミサイト「ウエディングパーク」を運営する株式会社ウエディングパーク。同社では何年も続いていたSVNでのソースコード管理を、Gitベースのレポジトリ管理ツール「GitLab(ギットラボ)」に移行した。 SVNでは並行開発が難しく、コードレビューPCの画面を直接見てもらうような形式で行っていたことに課題を感じていたためだ。GitLabは自社のサーバー上に構築でき、OSSの開発で定番となった「GitHub」に近い機能やデザインを提供しているため、コードの共有やレビューが気軽に行える。 同社に新卒で入社した栗山 茜さんと小山 翔平さんは、何度も社内勉強会を開催し、ドキュメントを整備することでGitL

    SVNを捨てGitへ!「GitLab」を社内に浸透させた方法と、移行によるメリットとは? | SELECK [セレック]
    ghostbass
    ghostbass 2018/04/02
    「SVNだとブランチが切れないので、複数の人で開発をすることは難しい」意味が分からない。ローカルのブランチの話?リモートのブランチにpushしてしまったら関係ないよね?
  • 1