タグ

ブックマーク / cybersecurity-jp.com (3)

  • 恵那市「メアド個人情報でない」と誤認、95名流出も公表控える

    画像:恵那市より引用 岐阜県恵那市は2021年9月21日、新型コロナウイルス大規模接種の開催に関係する連絡メールを誤送信し、通知登録者232名のうち95名のアドレスがお互いに表示される事態が発生したと明らかにしました。 恵那市によると、誤送信が発生したのは2021年8月14日のこと。恵那市では市のセラミックパークMINOにて大規模接種の準備を進めていましたが、地域で大雨警報が発せられていたこともあり、接種予定者らに開催に関する確認メールを外部一斉メールで送信しました。 ところが、担当者が外部一斉メールの送信形式を指定する際、お互いのメールアドレスが表示される「Cc」を指定するミスが発生。Ccメールは主に内部関係者等への連絡共有などに用いられる形式で送信先のアドレスをお互いに表示する機能を有しているため、これを外部宛に送信すると送信先となった登録者間でお互いのメールアドレスが表示される事態が

    恵那市「メアド個人情報でない」と誤認、95名流出も公表控える
    ghostbass
    ghostbass 2021/09/29
    “「メールアドレスに個人を識別できる情報が含まれている場合個人情報に該当するのではないか」”<だうと
  • 自動運転車に対するセキュリティ機能搭載を義務化へ│国土交通省

    2019年9月6日14時30分:記事のタイトルを一部修正いたしました。 国土交通省は2019年9月3日、自動運転車に不正アクセスを防ぐためのセキュリティ機能を搭載するよう、義務化する考えを示しました。 方針は自動車の安全対策に関する有識者会議にて定まり、今後は保安基準作成へと進める考え。同省は2020年春の施行を目指しており、2019年11月には審議をスタートする予定です。 保険商品なども合わせて登場 近年、自動車保険業界から自動車に対するサイバー攻撃によって発生した人身・物損事故をカバーする商品も出ています。また、既存保険商品の規約を改訂し、サイバー攻撃への対応を進めている商品も登場。IoT機器の広がりに伴い、今後はこうした事例が増えていくものと見られています。 参照自動運転車に不正アクセス防止義務 国交省が検討/日経済新聞

    自動運転車に対するセキュリティ機能搭載を義務化へ│国土交通省
    ghostbass
    ghostbass 2019/09/06
    ナイトライダーでもKITTが乗っ取られる話が…あったっけ?
  • サイバーセキュリティ.com

    サイバーセキュリティーサービスの比較・資料請求サイト|中小企業向けのセキュリティ対策を考える「サイバーセキュリティ」に関する情報メディア。日の中小企業の情報を守るため、最新のセミナー・人材育成・製品・中小企業向けのセキュリティ対策を考えるサイバーセキュリティ情報サイトです。

    サイバーセキュリティ.com
    ghostbass
    ghostbass 2018/12/28
    「先に」相手先管理者にパスワードかパスワード生成ルールだけを伝えておく、ならアリかな
  • 1