タグ

storageに関するfragarach_the_swordのブックマーク (40)

  • ストレージをデータ保護から理解する

    ストレージの可用性 多くのストレージはHDD、キャッシュメモリでのデータ保護のほか、各コンポーネント障害がストレージシステム全体の停止を起こさぬよう、次のような対策を施している。 コントローラ冗長化 データ経路冗長化 電源冗長化 まず、2台のコントローラを専用ネットワークやバスで接続することで冗長化し、キャッシュデータの相互コピーによるデータ保護を行うとともにコントローラ自体の障害に備えている。そしてデータ経路を冗長化するには各々のコントローラのフロントエンドポートを使用する。さらにHBA、FCスイッチを冗長化することで、経路全体の冗長化も可能となる。これらのデータ経路冗長化を行うには、サーバで複数の経路(パス)を効率的に管理する(MPIO:Multi Path I/O)ソフトウェアが必要となる。このMPIOソフトウェアは、OS標準搭載の機能やストレージベンダのオプションソフトウェアとして

    ストレージをデータ保護から理解する
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2014/06/27
    ストレージとは何か(2):ストレージをデータ保護から理解する (3/3) - @IT
  • iSCSIを活用した信頼性があり、高速なSANネットワークの構築 | クライム仮想化/クラウド・エンジニア・ブログ

    iSCSIは幅の広く、安価なSANアクセス技術です。しかしディプロイは単なるiSCSIフィルターのインストールやネットワーク・ノード接続に留まりません。 iSCSIネットワークをデザインする前にInternet Small Computer System Interface (iSCSI)プロトコールを理解することも必要です。iSCSIではストアーされるブロックは専用のSCSIケーブル上というよりも、IPパケット内でネットワークを超えて転送されます。このiSCSIトラフィックはデフォルトではTCPポート3260でアドレスされます。iSCSIブロック・デバイスは通常ユーザ環境ではSAN(Storage-Area Network)であるiSCSIターゲットとして参照されたノード上でコンフィグレーションされます。SANへ接続するサーバはiSCSIイニシエータです。 効果的なSANネットワークは充

    iSCSIを活用した信頼性があり、高速なSANネットワークの構築 | クライム仮想化/クラウド・エンジニア・ブログ
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2014/06/17
    iSCSIを活用した信頼性があり、高速なSANネットワークの構築 | 仮想環境(VMware & Hyper-V)エンジニア技術ブログ
  • HENNGE株式会社

    働く環境の「安全性」と「利便性」の両面を支えるクラウドセキュリティサービス。「IdP」は、複数のクラウドサービスのID/パスワード統合と、アクセス制御を実現。「E-Mail Security」は、脱PPAP対応策、標的型攻撃対策、メール誤送信/監査対応など、幅広いメールセキュリティ機能を搭載。

    HENNGE株式会社
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2014/04/09
    オープンソースで実現する止まらないインフラ設計(後編:ハードウェア制約からの解放) | メール配信/メールセキュリティのHDE技術陣によるコラム
  • ディスクとRAIDの知識 RAID10のすすめ

    電話 03-6410-6070、FAX 03-6410-6073 info@hpc−technologies.co.jp / support@hpc−technologies.co.jp (アドレスは半角に変更して利用) 導入事例 | 構成例 | ベンチ | 計算機 | ファイル/管理サーバ | 構築費用 | OS/開発環境 | アプリケーション | オプション | 購入 | 設定/納入 | サポート | 保守 | Q&A | 基礎情報 無停止運用 + メンテナンスフリーを求められる HPC分野の巨大ストレージ 計算機の発達により巨大ストレージが随所で求められるようになりました。この巨大ストレージでは容量の大きさだけでなく品質も重視されます。巨大なストレージを手作業でメンテナンスすることは難しいからです。メンテナンスフリーに近くしかも無停止運用に近い巨大ストレージが廉価に求められていま

    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2014/03/19
    DiskとRAIDの知識: RAID10こそ最良のRAIDポリシー
  • 「ストレージはソフトウエアとx86サーバーに置き換わる」、米Red Hatのストレージ責任者

    米Red Hatは2012年6月から、x86サーバーにインストールするだけでスケールアウト型の分散ストレージとして使えるようにするソフト「Red Hat Storage Server」を提供している。買収した米Glusterのソフトウエアである。同社でストレージ部門の責任者を務めるRanga Rangachari(サランガン・ランガチャリ)氏に、Red Hat Storage Serverの狙いと概要を聞いた。 一言で言えば、スケールアウト型のNAS/オブジェクトストレージを、汎用のx86サーバーで実現するソフトウエアだ。これまでのエンタープライズ(企業向け)市場には無かったアプローチだ。スケールアウト型NASソフトウエアの市場は、グローバルで70億ドル。ここへ打って出る。 ストレージは、これまでのRed Hatにとって足りていなかった要素だ。OSや各種ミドルウエア(JBossなど)といっ

    「ストレージはソフトウエアとx86サーバーに置き換わる」、米Red Hatのストレージ責任者
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2012/10/25
    「ストレージはソフトウエアとx86サーバーに置き換わる」、米Red Hatのストレージ責任者:ITpro
  • ドメインUディスクサイズ拡張 - Fedoraで自宅サーバー構築

    ドメインUに仮想ハードディスクを追加して/(ルート)のサイズを拡張する。 ここでは、例として1GBの仮想ハードディスクを追加する。 ※パーティション構成はドメインUインストール時のデフォルト設定=/(ルート)がLVM構成になっていることが前提 ドメインUへrootでログイン [root@fedoraU ~]# df -h ← ディスク使用状況表示 Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 1.4G 1.3G 55M 96% / ← 1.4G中1.3G使用中 /dev/xvda1 190M 14M 167M 8% /boot tmpfs 133M 0 133M 0% /dev/shm ドメインUからrootからログアウト [root@fedora ~]# dd if=/dev/zero of=/var/li

    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2012/08/25
    ドメインUディスクサイズ拡張 - Fedoraで自宅サーバー構築
  • VirtualBox ディスク容量変更方法

    「これだけあれば事足りるだろう」との決定を下した後、「こんな筈じゃなかった!」とハードディスクの容量が足りなくなる事は人の世の常。今回はVirtualBoxのディスク容量を変更する方法をご紹介します。やらなきゃいけない事は 仮想ディスクの容量変更 パーティションサイズの変更 です。 試した環境VirtualBox 4.1.8 ゲストOS:CentOS 6.2 ホストOS:Windows 7, Vista 仮想ディスクの容量変更容量増やしたい場合作業前に念のためバックアップ(クローン)を作成しておくことを推奨します。 コマンドプロンプトを起動し、VirtualBoxのインストールフォルダに移動し、以下のコマンドを実行。 C:\Program Files\Oracle\VirtualBox>VBoxManage.exe modifyhd VDIファイルパス --resize 希望サイズ(MB)

    VirtualBox ディスク容量変更方法
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2012/08/25
    VirtualBox ディスク容量変更方法 - 僕らはみんな歪ている
  • OpenStackの大容量ストレージサービス、Swiftの仕組み

    今回から2回にわたり、OpenStack ObjectStorage(Swift)の全体像と具体的な利用手順を紹介する。今回はSwiftの特徴、アーキテクチャ、利用するためのツールなどの全体的な紹介を行い、次回は具体的な利用手順について解説する。 連載:OSSクラウド基盤 OpenStackの全て OpenStack ObjectStorage(Swift)とは Swiftを一言で説明すると、Amazon Simple Storage Service(Amazon S3)のようなオブジェクトストレージサービスを実現するオープンソースソフトウェア(OSS)だといえる。一般にオブジェクトストレージとは、通常のPC上のファイルなどとは違い、任意のアプリケーションで自由に読み書きすることはできないが、専用アプリケーションを用いて大容量データ(オブジェクト)を高速にアップロード/ダウンロードするのに

    OpenStackの大容量ストレージサービス、Swiftの仕組み
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2012/06/15
    OpenStackの大容量ストレージサービス、Swiftの仕組み - TechTargetジャパン 仮想化
  • HDDが買えないならZFSを使えばいいのに

    タイの洪水被害の影響でハードディスク(HDD)の価格が高止まりしている。パーツショップでの実売価格は急騰前の3倍程度にまで跳ね上がり、今でも2倍弱の価格をつけている。5000円台で2TバイトのHDDが買えた記憶が新しいユーザーにとっては買い控えたくなる水準だ。フラッシュメモリーによる半導体ストレージであるSSDの容量単価は下落する一方だが、HDDが買えないならSSDを使えばいいのに…と言えるほどSSDは安くない。 もちろん、データの増加は待ってくれない。記者の自宅には、主にファイルサーバーとして利用するLinuxサーバーがある。タイ大洪水以前に約7000円で購入した1Tバイトの2.5型ハードディスクをストレージに充てた。写真1枚が10Mバイト近くある今の利用環境では、みるみる空き容量が減っていく。どのコンテンツもときめくものばかりで、整理には限界がある。「では増設」と思い立っても、HDDは

    HDDが買えないならZFSを使えばいいのに
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2012/02/18
    HDDが買えないならZFSを使えばいいのに - 記者の眼:ITpro
  • Amazon Web Services LLC、「AWS Storage Gateway」を発表

    AWS Storage Gateway」は、オンプレミスのIT環境とAWSが提供するクラウド上のストレージサービス「Amazon S3」をシームレスに統合するもの。既存のアプリケーションの構成を変更することなく、オンプレミス上のデータをAWSクラウド上へ安全に保存できる。また、システムを復帰させる際にも、オンプレミス側だけでなく、クラウド側でも復帰可能になるため、クラウド環境をディザスタリカバリ用途として利用できる。 オンプレミス上のアプリケーションと、AWSクラウド環境を同時に活用できるため、企業はバックアップシステムに関わるハードウェアやソフトウェアのコスト、データセンターの調達や運用に関わるコストやリソース、運用に関わる手間と労力などを低減できる。 企業内の現行アプリケーションに対しては、業界標準のiSCSIプロトコルに対応したストレージとして動作し、ストレージ内のデータはSSL通

    Amazon Web Services LLC、「AWS Storage Gateway」を発表
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2012/01/31
    Amazon Web Services LLC、「AWS Storage Gateway」を発表:CodeZine
  • それは 世界でも最大級の KeyValueStore

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    それは 世界でも最大級の KeyValueStore
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2011/12/24
    EnterpriseZine連載:クラウド時代のデータストア(7)それは 世界でも最大級の KeyValueStore
  • 必要なストレージ性能を見極めるには?

    今回と次回は、仮想化環境で検討すべきストレージ性能について、詳しく解説していきたい。 ストレージの性能について考慮しなければいけない点はいくつかあるが、今回は特に仮想化環境におけるストレージ性能を検討する場合に最低限明確にしておかなければならないポイントを挙げておこう。一番基的なポイントは、「ストレージに対するデータのやり取りが多いかどうか」だが、ここではデータのやり取りが多いことを前提に、以下の4点について考えていく。 (1)そのアクセスはシーケンシャルかランダムか ストレージへのアクセスは基的に4KBといった単位のブロックで行われる。シーケンシャルアクセスでは、このブロックが連続して読み書きされ、ランダムアクセスは細かなブロックをバラバラに読み書きすることになる。ファイルサーバーがシーケンシャルアクセス、データベースサーバーがランダムアクセスの代表的なアプリケーションだ。 シーケン

    必要なストレージ性能を見極めるには?
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2011/06/21
    必要なストレージ性能を見極めるには? - 仮想化環境でのストレージ選び:ITpro
  • 【ハイエンドNAS】第6回:仮想化環境での利用~VMwareで使ってみる 

    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2011/05/15
    【多機能・高性能なハイエンドNASを使いこなす】 第6回:仮想化環境での利用〜VMwareで使ってみる -INTERNET Watch
  • スケールアウト型ストレージの勢いは技術サポート力次第だ

    ストレージ分野で、従来のスケールアップ型(筐体内でディスク容量を拡張する方式)からスケールアウト型(ディスクだけでなくコントローラーも増設して拡張する方式)への世代交代が起こるという見方が出ている。ガートナー ジャパンでストレージ分野を担当する鈴木雅喜ITインフラストラクチャ リサーチディレクターに動向を聞いた。 スケールアウト型ストレージの特徴をどう分析しているか。 コントローラーなどが分散されたアーキテクチャーなので故障に強い。ディスクを増やすのに応じてコントローラーを増やせるので、ノード間通信にボトルネックが発生しない限りは性能も有利だ。 無停止でディスクを増やせる点については、スケールアップ型でも仮想化技術を使ってそのようなことができる製品が増えており、差別化要素とはならないかもしれない。 スケールアウト型が特に優位に立てる用途はスループット面の要求が厳しいメディア配信関連だろう。

    スケールアウト型ストレージの勢いは技術サポート力次第だ
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2011/05/09
    スケールアウト型ストレージの勢いは技術サポート力次第だ - インタビュー:ITpro
  • 大容量データを効率よく送る--ファイル転送サービス9選 - CNET...

    メールに添付できない大容量のファイルを相手に送る際に重宝するのが、いわゆるファイル転送サービスだ。クラウド上にファイルをアップロードし、そのURLを相手にメールで通知する。メールを受け取った相手は指定されたURLにアクセスし、必要に応じてパスワードなどを入力してファイルをダウンロードするというものだ。メールサーバに負荷をかけることもなく、また都合のよい時に受け取れるというメリットがある。 こうしたファイル転送サービスとしては、国内での草分けにあたる「宅ふぁいる便」や「データ便」「firestorage」、有料サービスの無料プランとしてはリコーが運営する「quanp」などが有名だが、それ以外にもさまざまなサービスが存在する。マイナーながら息が長いサービスから、新顔のサービス、さらには海外のサービスまで、顔ぶれ豊かな9つのファイル転送サービスを紹介しよう。 複数のファイル転送サービスを使い分け

    大容量データを効率よく送る--ファイル転送サービス9選 - CNET...
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2011/04/18
    大容量データを効率よく送る--ファイル転送サービス9選 - CNET.
  • すごすぎるSSDの性能

    用途を選べば、SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)はものすごい性能を発揮する。ハードディスクをSSDシステムに置き換えたら、システム全体の処理性能が数十倍に達した、という例もある。しかもSSDの信頼性はハードディスクより高く、フラッシュメモリーの書き換え回数を基に寿命予測も可能という。 その半面、「SSDは高速だけど非常に高価」と言われてきた。今でも高価ではある。しかし、容量単価が劇的に下がり、HDDとの差はどんどん縮まっている。SSDの「価格性能比」に注目するなら、すでに高速タイプのハードディスクより優れている。 今週の週末スペシャルでは、注目されるSSDの最新テクノロジーを紹介する。高負荷なバッチ処理や仮想化環境などで、SSDを高く評価する声が多い。導入事例や設定ノウハウに関する記事も参考にしてもらいたい。 SSDが開くストレージの新領域 高速ストレージ「SSD」が主流に、価格性能比

    すごすぎるSSDの性能
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2011/04/16
    すごすぎるSSDの性能 - 週末スペシャル:ITpro
  • 暗号便.jp - 暗号化ファイル転送・ファイルストレージサービス

    ようこそ暗号便へ 暗号便は大容量のファイルをユーザ間で安全にやり取りをしたり、ファイルのバックアップにご利用いただけるサービスです。 暗号便とユーザ間の通信経路はSSLによって安全に受け渡しされるのはもちろんのこと、更に暗号便でお預かりしている間もファイルのデータを暗号化し保管します。 基的な大容量ファイル送信の機能や一時的なバックアップの機能は無料です。 大容量200MBまでのファイルを完全無料で転送できます。 登録不要で今すぐご利用可能! 受け取り確認、アドレス帳管理など簡単操作で機能も充実。 今までにない革新的なファイル転送サービスをご提供いたします。 暗号便ASPサービス一覧 暗号便では、無償で提供する暗号化機能付き大容量ファイル転送サービスの技術をお客様向けにカスタマイズし、提供するサービスをご用意しています。 詳しくは下記ページをご覧ください。 法人様宛の大きなファイルを安全

  • 【ハイエンドNAS】第5回:仮想化環境での利用~Hyper-Vでライブマイグレーション 

    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2011/03/30
    InternetWatch連載:多機能・高性能なハイエンドNAS使いこなし入門(5)仮想化環境での利用〜Hyper-Vでライブマイグレーション
  • [続報]Gmailの障害、「ストレージソフトのアップデートが原因」

    Googleは日時間の2011年3月1日、2月28日に発生したGmailの障害(関連記事)について、「ストレージソフトウエアをアップデートした際のバグが原因」と発表した。現在も、全Gmailユーザーの0.02%がメールにアクセスできない状態が続いている。 同社は28日早朝から、複数のGmailユーザーのメールが消失するトラブルが発生していることを同社のWebサイトで報告していた。被害ユーザーがGmailにログインすると、メールボックスが空になっているなどの現象が見られたという。 この障害の原因について、同社は「ストレージソフトウエアをアップデートした際のバグ」であるとブログ上で発表(該当ブログ)。直ちに問題のソフトウエアを旧バージョンに戻す措置を取ったという。 現在でも、全Gmailユーザーの0.02%はメールにアクセスできない状態が続いているが、同社によると、「Gmailのメールはテ

    [続報]Gmailの障害、「ストレージソフトのアップデートが原因」
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2011/03/03
    [続報]Gmailの障害、「ストレージソフトのアップデートが原因」 - ニュース:ITpro
  • SSD導入の勘所

    この1年でユーザーによる活用と製品の充実が進んだSSD。その導入に際して、IT部門はハードディスクをベースにしたストレージ装置との違いを理解しておく必要がある。(1)書き換え動作が徐々に劣化を引き起こす消耗品であること、(2)SSDの効果を引き出すチューニングや機器選定が必要になることである。 コントローラーと容量増で長寿命化 実は初期のSSDは、使い方によっては3年程度でドライブとして寿命を迎えてしまう。ハードディスクのディスクを単にメモリー素子に置き換えると、物理的に同じデータを読み書きすることで、10万回程度の書き換えで該当素子が破損するからだ。予備のメモリー素子を使い果たせば寿命を迎える。しかし現行の企業向けSSDの保証期間は、IT機器の法定耐用年数である5年が相場だ。 5年の動作を保証できるのは、フラッシュメモリーの書き換え回数を使い切る「ウェアレベリング」と呼ぶ制御機能が企業向

    SSD導入の勘所
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2011/02/11
    SSD導入の勘所 - 「情報爆発」を支えるテクノロジー:ITpro