タグ

developとaxisに関するfragarach_the_swordのブックマーク (3)

  • Axis2 ADBを使ったデータ・バインディング

    前回はWSDLを作成してスケルトンとスタブのコード自動生成まで説明しました。 しかし生成されたコードを見ると生成されたメソッドの引数や返り値は org.apache.axiom.om.OMElement型 になっているかと思います。 このOMElementとはAxis2が独自で実装しているXMLドキュメントの実装です。XMLパーサーとも呼ばれますね。 XMLドキュメントの実装は他にもXercesとかMSXMLなどいろいろあります。 で、このAxis2に梱包されているAXIOMという新しい実装はAixs2(SOAP)の内部処理に最適化したXMLドキュメント処理を行うために実装されました。 ・ 参考 : 第 2 回 Axis2 の徹底調査: AXIOM 専用の独自実装のおかげでAxis2内部でのXML処理は他の実装を使用するよりもパフォーマンスや柔軟性が確保されているようです。 とはいってもX

    Axis2 ADBを使ったデータ・バインディング
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2010/02/05
    Axis2 ADBを使ったデータ・バインディング : メモ貯蔵庫
  • WSDLの作成とソースコード生成

    WSDLとは提供しているWebサービスの定義を行うXML文書。 このWSDL自体はWebサービスを提供する通信プロトコルを特に規定しているわけではないですが、 ここでは通信プロトコルとしてSOAPを使用したWebサービスの構築を前提とします。 WSDLを作成した後スケルトンとスタブ用のコードを自動生成までを説明します。 そもそもWSDLとは? 何が書いてあるの? Webサービスの定義...つまり該当のWebサービスが ・ どこにあるのか ・ どんなフォーマットのメッセージを使って利用するのか ・ どんな通信プロトコルを使ってメッセージをやり取りするのか を記述しています。 で、何に使えるの? 一般にCORBAやRMIなどの分散オブジェクトのプログラムでは リモート側(サーバ側)のインターフェイスをスケルトン クライアント側のインターフェイスをスタブと呼びます。 クライアント側 << スタブ

    WSDLの作成とソースコード生成
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2010/02/05
    WSDL の作成とソースコード生成 : メモ貯蔵庫
  • Axis2でクラウド用のWebサービスクライアントを作成する

    はじめに クラウドコンピューティングは今やIT界の流行語であり、誰もがクラウド用のアプリケーションを開発しています。Amazonのようなクラウドアプリケーションでよく見られるクールな特徴の1つは、クラウド内のインスタンスを構成、実行、監視するためのWebサービスAPIのサポートです。さまざまな理由から、Amazon EC2は最もよく使用される商用クラウドの1つになっているので、今回の記事ではAmazonのようなクラウドアプリケーション用のWebサービスクライアントを作成する方法についてお話しします。他のクラウドアプリケーション用のクライアントの作成もほとんど同じです。ほとんどのクラウドアプリケーションは、同じAPIセットとセキュリティ要件を備えています。 Axis2は、サービス呼び出しのサーバ側とクライアント側のどちらにも使用できます。これまでの記事で、サーバ側でのAxis2のさまざまな使

    Axis2でクラウド用のWebサービスクライアントを作成する
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2009/07/10
    CodeZine: Axis2でクラウド用のWebサービスクライアントを作成する
  • 1