タグ

articleと捕虜に関するfragarach_the_swordのブックマーク (2)

  • 半田滋さんの論説『「捕虜」になれない自衛隊』を読む : 弁護士・金原徹雄のブログ

    8月25 半田滋さんの論説『「捕虜」になれない自衛隊』を読む カテゴリ:軍事人権 今晩(2015年8月25日)配信した「メルマガ金原No.2193」を転載します。 半田滋さんの論説『「捕虜」になれない自衛隊』を読む 東京新聞論説兼編集委員・半田滋さんの「論説を読む」シリーズの第5弾です。過去4回分は末尾にまとめてありますので、ご参照いただければ幸いです。 今回は、昨日(8月24日)の東京新聞「私説・論説室から」に掲載された「「捕虜」になれない自衛隊」を取り上げます。 一読すればよく分かる内容なので、私がわざわざ補注を加えるまでもないとは思いますが、より深くこの問題を調べてみたいという人のための資料をご紹介することを目的に書きました。 なお、以下、引用する半田さんの文章は紺色、私が書き加えた補注は黒色、私が引用した文章は茶色で表記しています。 東京新聞 【私説・論説室から】 2015年8月2

    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2018/08/26
    半田滋さんの論説『「捕虜」になれない自衛隊』を読む : 弁護士・金原徹雄のブログ
  • 自衛隊に関するよくある間違い――「自衛隊は捕虜にならない」はウソ | 日刊SPA!

    <文・自民党政務調査会審議役・田村重信> 自衛隊の国際法上の位置づけ 前回、「安倍首相の改憲発言を議論する前に押さえておきたい憲法と自衛隊の基礎知識」で、「自衛隊は憲法上、軍隊ではない」と申し上げました。 では、「自衛隊の国際法上の位置づけ」はどうなっているのでしょうか。 自衛隊は、憲法上、必要最小限度を超える実力を保持し得ない等の厳しい制約を課せられております。通常の観念で考えられます軍隊ではありませんが、国際法上は軍隊として取り扱われておりまして、自衛官は軍隊の構成員に該当いたします。〈中山太郎外務大臣答弁・衆議院会議・平成2(1990)年10月18日〉 この答弁にあるように国際法上は、自衛隊は軍隊として取り扱われているわけです。つまり、自衛隊は国際法上、軍隊として扱われる一方で、日国内では、軍隊ではなく、「自衛隊」と呼称するというように、二重の扱いがなされているのです。 だから、

    自衛隊に関するよくある間違い――「自衛隊は捕虜にならない」はウソ | 日刊SPA!
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2018/08/26
    自衛隊に関するよくある間違い――「自衛隊は捕虜にならない」はウソ | 日刊SPA!
  • 1