タグ

architectureとcareerに関するfragarach_the_swordのブックマーク (1)

  • 第5回 ITアーキテクト:「理論」と「実践」の繰り返しで成長が加速

    今回は、ITアーキテクトのモデルキャリアパスとキャリアアップのポイントを説明しよう。ITアーキテクトとは、顧客のビジネス戦略を実現するために情報システム全体の品質(整合性、一貫性など)を保ったITアーキテクチャを設計する職種である。「技術の総責任者」としての役割を担うITアーキテクトは、年々その重要性が増している。 図1に、トップレベルのITアーキテクトに対するインタビューに基づいて作成した、ITアーキテクトのモデルキャリアパスを示す。 ITSSが定義するITアーキテクトはレベル4以上としているので、入社10年目くらいまでは、他の職種でITの基礎知識を習得するとともに、得意な領域を拡大させていくことになる。そして10年目くらいから、ITアーキテクトとしての役割と責任の拡大を人や周囲が自覚し、ITアーキテクトとしての活動を開始する。 その後は、実務の中で、ITアーキテクトに求められる俯瞰的

    第5回 ITアーキテクト:「理論」と「実践」の繰り返しで成長が加速
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2010/12/11
    ITPro連載:若手エンジニア必見!職種別キャリアの作り方(5)ITアーキテクト:「理論」と「実践」の繰り返しで成長が加速
  • 1