タグ

autoconfに関するdefiantのブックマーク (10)

  • Autotoolsについてのメモ

    Autotoolsについてのメモ このメモはGNU Autotoolsのautoconfとautomakeとを使って フリーソフトウェアの配布用パッケージを作る方法を解説している。 FortranのプロジェクトにAutotoolsを使う場合の注意点も書いてある。 はじめに たいていのGNUのフリーソフトウェアは次のようにtar ballを展開して、 ./configure && make && make installとすることで簡単にソースからインストールすることができる。 $ tar xf feram-X.YY.ZZ.tar.xz $ cd feram-X.YY.ZZ $ mkdir build # Use build directory. $ cd build $ ../configure --help $ ../configure $ make $ make check $ sud

  • bookshelf.jp

    This domain may be for sale!

  • autoconfの使用方法- hippos-lab::net(別館)

    はじめに 事情があって複数のプラットフォーム間で動作するアプリケーションを作成する機会に恵まれ、はじめてautoconfを使ってみました。Web上ではautoconfに関する解説・サンプルなど数多くありますがその多くがHelloWorld的解説で、外部ライブラリを扱ったサンプルが少く苦労したため、自分自身がまだ勉強中ながら、あえてコンテンツを作成してみました。できる限り調べて作成したつもりではありますが間違い・勘違いも多いかと思います。お気づきの点はご連絡頂ければ幸いです。 autoconfとは 移植性の高いソフトウェアを開発するには対応するシステムに対する深い知識が必要になりますが、開発者自身が、インストールされる可能性のあるすべてのシステム固有の問題を考慮しながら開発するのは極めて困難です。autoconfをはじめとする一連のツール群はそういった固有の問題を回避するための雛形を作成し、

  • よくわからない現代魔法 atuoconfの使い方

    さきほどcmakeの使い方を調べたので今度はautomakeとautoconfの使い方を調べてみた。手順は長いけど自分で用意するのは「ソースコード」「Makefile.am」の二つで、「condigure.in」(autorecnfの時は「condigure.ac」)はテンプレを修正して作成すればおけらしい。 この3つさえ用意すればあとは環境にあわせてライブラリやヘッダファイルの存在などをチェケしつつコンパイルするというなんかカッコいいのが作れる! cmakeはクロスプラットフォーム向け、autoconfはGNU系列なのでLinux向けってことか?どっちも設定ファイルは実質1つ(Makefile.amは2行だし)なので労力はそんなにかわらないと思われ。個人的にはcmakeの方が好みだな、ドキュメント少ないけど、、、 事前準備 ソースコード「strchr.c」 //config.hが存在する

  • autoconfを使ってconfigureを作って配布 - Into the Horizon

    「./configure, make, make installってよくやるけど、あれ何やってるの?」 っていうレベルから始まるautoconfを使ったconfigureの作り方&配布の仕方 (自分無知すぎて怖い ■やりたいこと 作ったcppファイルを、配布のために「./configure, make, make install」っていう呪文を唱えて簡単にインストールできるようしたい つまりはconfigureを作成したい。 ■makeってなに? まずはここから。 makeは、同ディレクトリ内にあるmakefileを参照して、書かれた通りにコンパイルするコマンド。 コンパイルに最適化されたシェルスクリプトみたいなイメージ。 普通にコンパイルを行うmakefileの書き方の例は以下。 test.o : test.cpp g++ test.cpp -o test.o 単に1つのファイルをコンパ

    autoconfを使ってconfigureを作って配布 - Into the Horizon
  • configureスクリプトとは何なのか

    Home Subscribe configureスクリプトとは何なのか 19 February 2015 おはこんばんちは!! 尾藤 a.k.a. BTO です。 みなさん Unix のパッケージをインストールする時、configureスクリプト実行しますよね。 なんかいっぱいいろんな事してるみたいで便利そうですよね。 でも実際は何をしてるんでしょうね。 configureスクリプトの出力見てますか? エラーが起きたときしか見てない事ないですか? 先日、よく使ってるんだけどよく知らないと思われる configure スクリプトの正体について、オトバンクで勉強会をやりました。 魔法の呪文 ./configure && make && make install よく打っているコマンドだと思いますが、これだけで解決します。 素晴らしいですね!! GNU Autotools configure

    configureスクリプトとは何なのか
  • 新しめの Autotools (Autoconf&Automake) を使ってみよう

    変更履歴 2005/12/25 aclocal のサブディレクトリ探索に関して誤り(変更?)があったので訂正。libtoolに関する記述を部分的に追加 2005/12/22 最近は "touch NEWS README AUTHORS ChangeLog" しないとautomakeしてもMakefile.inを作ってくれない? 2003/11/28 最近のautomake(1.6くらいから?)では AC_CONFIG_HEADERS を AM_CONFIG_HEADER に変えなくてもいいらしい。 2003/11/10 AM_INIT_AUTOMAKE は(Ver. 1.4 の後半リリースくらいから?) 引数がいらない? 記述を変更 2003/10/13 間違い多かったので気づいたの直しました(AC_hogeとAM_hoge, HEADERとHEADERSなど) 2003/10/14 A

  • Page not found - ファイヤープロジェクト

    The page you are trying to reach does not exist, or has been moved. Please use the menus or the search box to find what you are looking for.

  • autoconf/automake

    2.1xと違う箇所 mv configure.scan configure.ac configure.acのAC_INITを埋める。 AC_INITの直後にAM_INIT_AUTOMAKE書く。オプションを渡したければ引数で渡す。 完全な手順 autoscan (/usr/autotool/devel/bin/autoscan) mv configure.scan configure.ac configure.acのAC_INITを埋める。 AC_INITの直後にAM_INIT_AUTOMAKE書く。オプションを渡したければ引数で渡す。 configure.in、Makefile.amを書く。 autoheader aclocal touch NEWS README AUTHORS ChangeLog automake -a autoconf ./configure; make; make

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 1