タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

programmingと男女に関するcinefukのブックマーク (1)

  • プログラミング教育を推したい時のテクニックまとめ : だらっと学習帳

    Twitterで反響が大きかったので補足含めてまとめます。 前職でプログラミング教育の営業を少しやった事があったけど、年配の方には「プログラミング教育の意味?なぁに、家庭科の授業と同じです。卓に出された物をふんぞりかえってべてるだけじゃ感謝の心も芽生えず社会のしくみもわからない。ITも自分の手で学ぶのが大事なんです」でイチコロだった — レオナ (@reona396) 2017年5月10日 このイチコロ文句が響くのは「お料理を作って卓に出している」あるいは「卓にお料理が並ぶようにお金を家庭に入れている」世代ならではかなという印象でした。 特に「お料理を作って卓に出している」タイプの方は(結構な割合で)ふんぞり返ってべられた経験がおありのようで、 「そうそう!やっぱり作ってもらってばっかりじゃダメだよね」という反応に行き着くことが多かったです。 これを言うと「そーなのよ、うちの娘

    プログラミング教育を推したい時のテクニックまとめ : だらっと学習帳
    cinefuk
    cinefuk 2017/05/13
    この性差、興味深い>男性は「俺より若い奴がやってるなら簡単なのだろう」、女性は「私より年をとっている人ができるのなら簡単なのだろう」って考えがちなのがわかって興味深かった
  • 1