タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

animalと長崎に関するcinefukのブックマーク (2)

  • 人気プロジェクト「けものフレンズ」コラボイベント開催! | 長崎バイオパーク - ZOOっと近くにふれあえる九州の動物園&植物園

    人気プロジェクト「けものフレンズ」とのコラボイベントを2017年12月23日(土)~2018年2月28日(水)まで開催します! なんと今回のコラボを記念して「デグー」のフレンズが初登場。 コラボ期間中はスタンプラリー、パネル展示、出演声優による園内放送やオリジナルコラボグッズ販売等を行います。 《スタンプラリー》 場所:園内及びPAW入口 スタンプキャラクター:アメリカビーバー、カピバラ、フェネック、アライグマ、デグー 上記キャラクターを全部集めるとオリジナルコラボ缶バッジを先着でプレゼントします。 《キャラクターパネル展示》 場所:園内21ヵ所、PAW内4ヶ所 園内及びPAWで飼育している動物のキャラクターは展示場近くにあるので探してみてください。 また解説付きのパネルもあるので探してみてください。 ※PAWは別途入館料500円/人が必要です。バイオパークとのセット券や年間パスポートもご

    人気プロジェクト「けものフレンズ」コラボイベント開催! | 長崎バイオパーク - ZOOっと近くにふれあえる九州の動物園&植物園
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/22
    12/23から「フェネックの新規展示を記念してフェネック役の本宮佳奈さんとアライグマ役の小野早稀さんによる園内放送を行います」
  • 外来スズメバチの巣、激減 ペットボトルのわな作戦奏功:朝日新聞デジタル

    長崎県対馬市で繁殖している特定外来生物ツマアカスズメバチの巣の数が、2015年度から16年度にかけて5分の1以下に激減したことが環境省の調査でわかった。調査を始めた13年度以降、初めて減少に転じた。環境省は、乳酸菌飲料が入ったペットボトルの「わな」を使った昨春の捕獲・駆除の作戦が奏功したとみている。 ツマアカスズメバチは大陸原産で体長は2センチほど。12年に国内で初めて対馬市で見つかり、その後、北九州市や宮崎県日南市でも確認された。繁殖力が強く、捕されるなどしてニホンミツバチなど在来のハチが減少すると懸念されている。 環境省の調査では、対馬市の巣の数は13年度に56個、14年度に150個、15年度に259個と増え続けた。そこで、同省は発酵させた乳酸菌飲料入りのペットボトルに弁のような穴を開け、巣を作る女王バチをにおいでおびき寄せるわなを発案。昨春、地元住民に作製を依頼し、島内約2400カ

    外来スズメバチの巣、激減 ペットボトルのわな作戦奏功:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/04
    「乳酸菌飲料入ペットボトルに穴を開け、女王バチをおびき寄せる罠を対馬島内約2400カ所に設置。7千~1万2千匹の女王バチを捕獲・駆除したとみられる。100円ほどで作る事ができ、市販の数千円の捕獲器よりも安く済む」
  • 1