タグ

animalとインタビューに関するcinefukのブックマーク (8)

  • インドネシア産ウナギ「ビカーラ種」は、ウナギ食文化継続の救世主かもしれない - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、みんなのごはん編集部です。 ウナギを長く続けるためには、いろんな取り組みが必要になってきますが、この記事では、インドネシアのウナギ「ビカーラ種」について紹介できればと思います。 【目次】 インドネシアのウナギ「ビカーラ種」って? ウナギのコントロールの難しさ 「インドネシア・ジャワ島 ウナギ保全プロジェクト」 どっちがニホンウナギ?どっちがビカーラ種? 安全安心で持続可能なウナギ文化のために インドネシアのウナギ「ビカーラ種」って? 世界中に存在するウナギの種は18種類とも19種類とも言われています。 この中でわれわれ日人にとって最も親しみ深い種は、ニホンウナギ(学術名:Anguilla japonica)であるのは間違いありません。 1年を通して美味しいウナギがいただける専門店はもちろん、牛丼チェーン、居酒屋のランチにコンビニ、そしてスーパーでも土用の丑の日が近づくと、

    インドネシア産ウナギ「ビカーラ種」は、ウナギ食文化継続の救世主かもしれない - ぐるなび みんなのごはん
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/25
    「ジャワ島を拠点に100%トレーサブルなウナギを稚魚から養殖し、加工し輸出するというIroha社」「ついてるタレを洗い流して好みのタレをつけて、ちょっと炙るだけでも格段に美味しくなります」
  • キリンもゾウもいない動物園があってもいいじゃないか | NHK | WEB特集

    「ゾウは今、2頭いるけれど、死んだらもう飼わないー」 そう言い切るのは北九州市の動物園「到津の森公園」で50年にわたって動物たちに寄り添ってきた園長、岩野俊郎さん。 この春、退職を迎えた岩野さんが目指したのは人間と動物、双方にとっての「癒やしの森」。その思いとは。 (北九州放送局記者 新屋敷美玲)

    キリンもゾウもいない動物園があってもいいじゃないか | NHK | WEB特集
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/05
    今年3月まで50年以上動物園を見てきた #到津の森公園 @itozu_zoo 岩野俊郎園長「もともと群れで生活している動物を2頭だけで生活させるなんてゾウのことを考えていないと思う。インドゾウなら森のなかで暮らせるように」
  • 東京の会社に勤めながら、田舎の町でかわいいエミューちゃんと一緒に暮らす日々(文・玉置 標本) - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 オーストラリア原産の飛べない大型鳥類であるエミューを、卵から孵化させて室内飼いしている砂漠さん。「エミューちゃん」と名付けて溺愛している彼女の日々をTwitterで知り、共通の友人と一緒に会いに行ってきた。 自分の身長くらい体高がある動物との共同生活はどう考えても大変そうだが、エミューというオアシスを得て心が潤いまくっている砂漠さんの話を聞き、自分の持つ常識の狭さを思い知らされた。 エミューを飼い始めた意外な理由11月某日に砂漠さんの家を訪れると、窓の内側に大きな生き物がいた。エミューだ! すごい、すごい、すごい。 もちろんこのエミューちゃんに会いに来たので、エミューがいて当然なのだが、実際にこうして家の中にいる姿をみると、やっぱり驚いてしまう。 当にエミューだ! こちらが飼い主の砂漠さん 砂漠さんがエミューちゃんと暮らしている理由は、特別な思い入れがあって昔から飼いた

    東京の会社に勤めながら、田舎の町でかわいいエミューちゃんと一緒に暮らす日々(文・玉置 標本) - SUUMOタウン
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/28
    「エミューちゃんは情緒不安定の美少女みたいだったんですよ。興奮して怒ったりすると『こっち来ないで!』って威嚇するのに、距離をとると『なんで本当にいっちゃうの!』って鳴きはじめる。どうすればいいのって」
  • 熊に襲われた時の対処法をマタギだった人にきく

    マタギって猟をするときに毛むくじゃらのベストとか着てるのかしら? とか、しとめた熊はどうしてるの? みたいな下世話な興味は尽きない。 とくに我々が山で熊に出会った場合、どうしたらいいのか? も聞いてみたい。 「死んだふりをするのがいい」というのは実はダメで「目を逸らさずに後退りしろ」とか、「熊よけの鈴がいい」とか「実は死んだふりが広まった根拠がある」みたいな話も聞いたことがあるような、ないような。その辺どうなのか? と、軽い気持ちで聞こうと思っていた……。 知人に連絡し、取材の了解を貰うことができた。 そこで話を聞くにあたって、どんな感じのひとなのか、取材の2日前に知人に会い、事前に話を聞いてみた。 知人は、申し訳無さそうにこう言う。 「去年熊に襲われてケガしてからちょっと元気がないんですよ」 え……。 昨年の秋、請け負った森林管理署の仕事で山に入ったとき、息子さん(知人の弟さん)と一緒に

    cinefuk
    cinefuk 2021/06/24
    "マタギは林道計画を中止に追い込み「白神山地」を世界遺産指定までに。ところが世界遺産に指定されると、自由に猟ができなくなってしまった。「山はちゃんと手入れしないと荒れてしまう。環境保護を勘違いしてる」"
  • 「丸くなる虫は少ないんです」 累計100万個販売の「だんごむし」開発者が「かめ」に目を付けた理由

    「丸くなる虫は少ないんです」 累計100万個販売の「だんごむし」開発者が「かめ」に目を付けた理由:東京おもちゃショー2019 「ダンゴムシの次は、カメです」 ダンゴムシを1000%スケールで立体化したバンダイのカプセルトイ「だんごむし」は、発売から約10カ月で累計100万個を販売する大ヒット商品になった。見た目のインパクトから、ネット上では発表直後から大きな話題に。 開発担当者の誉田恒之さん(ベンダー事業部 企画・開発第一チーム マネージャー)は、「みんな売れないだろうと思っていたので、社長を含めて社員みんなが驚いていた」と反響の大きさを語った。 そんな誉田さんが次の題材に選んだのは昆虫ではなく、は虫類の「かめ」だ。なぜカメなのか。「東京おもちゃショー2019」で、誉田さんに聞いた。

    「丸くなる虫は少ないんです」 累計100万個販売の「だんごむし」開発者が「かめ」に目を付けた理由
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/15
    リクガメの骨(レール)のデザインは面白いな https://t.co/cGuY56bqiM
  • 「ほとんどの昆虫はおいしいと、みんなに知ってほしい」昆虫料理研究家・内山昭一さん|クレイジーワーカーの世界|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

    「自分の仕事が好き」。心からそう言いきれる人は、どれくらいいるのだろうか? あるいは、どれくらいの人が「夢中になれる趣味」を持っているのだろうか? 賃金や名声のためではなく、人生を賭するライフワークとして仕事趣味に打ち込む。結果、一般的な幸せやレールから外れることになっても、おかまいなしに没頭し続ける。そんな、少しはみだした「クレイジーワーカー」の仕事人生に迫る連載企画。今回お話を伺ったのは、昆虫料理研究家の内山昭一さんだ。 ある日、トノサマバッタのおいしさを知ったことで昆虫に開眼し、これまで100種類以上の虫料理をおいしくいただいてきた内山さん。昆虫料理の「レシピ」をはじめ、関連の著作は多数。15年以上にわたり昆虫料理のイベントを開催し続けるなど、その活動は趣味の域を大きく超えている。材としての昆虫に魅せられた、内山さんの生きざまに迫る。 ── 日はご自宅での取材にご協力いた

    「ほとんどの昆虫はおいしいと、みんなに知ってほしい」昆虫料理研究家・内山昭一さん|クレイジーワーカーの世界|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/13
    コオロギ・プロテインのクッキーミックス粉とかあったら買ってみたいけど、形がわかるのはちょっと難しいな。父から「蜂の子」の話を聞いたけど、ワームは生理的に無理だし
  • 「けものフレンズ」で話題 飼育員「しんざきおにいさん」を直撃 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「けものフレンズ」で話題のしんざきおにいさんを取材している 多摩動物公園で飼育員として働き始めて今年度で3年目の新崎慶太さん 同作は全話見たというが、恥ずかしいので自分の解説部分は見ていないという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「けものフレンズ」で話題 飼育員「しんざきおにいさん」を直撃 - ライブドアニュース
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/05
    サーバルキャットの飼育に限らず地元の動物園に行く客が増えるなら良いな。年パス安いよ!/「一応全話見ました。 でも自分の解説のところは見ていません…」――え、見ていないんですか!「恥ずかしかったので…」
  • 「正直、困惑しています」けものフレンズ、プロデューサーが心境を語る

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「正直、困惑しています」けものフレンズ、プロデューサーが心境を語る
    cinefuk
    cinefuk 2017/02/25
    tragicな展開を期待している人も多いが、そういった「裏切り」は望まない。登場キャラにハッピーであってほしい/"元々の「けものフレンズの原作ってなに?」っていうと、やっぱり動物。ぜひ動物園に行っていただけたら"
  • 1