タグ

NHKと文化に関するcinefukのブックマーク (15)

  • 「世界サブカルチャー史シーズン4」の「21世紀の地政学 アイドル編」が全3回もやってジャニーズに一ミリも触れないから笑った話

    はばキツ @foxnumber6 Eテレでやってた世界サブカルチャー史シーズン4、「21世紀の地政学 アイドル編」と題しているので流石にジャニー喜多川の話をするだろと思って観ていたのに全3回もやって1ミリもジャニーズアイドルの話が出ないまま日アイドル文化を語って終わって笑っちゃった。 2024-05-04 18:06:30 はばキツ @foxnumber6 男アイドルの話をするとジャニー喜多川の話を避けられないので御三家が一瞬出て来たくらいで終わって、結果的に日アイドルはほとんど女しかいないかのような歴史が生まれていてすごい。 2024-05-04 18:08:20 はばキツ @foxnumber6 日アイドル文化の半分くらいがジャニー喜多川によるものという話を避けることで、日アイドルはなんかこう……CMに外タレ使って……ピンクレディーとか……西城秀樹が……秋元康で……t.

    「世界サブカルチャー史シーズン4」の「21世紀の地政学 アイドル編」が全3回もやってジャニーズに一ミリも触れないから笑った話
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/06
    「ずっと女アイドルの話だけしてるならわかるんだけど、フランク・シナトラとかエルヴィス・プレスリーが若い女性たちのアイドルでしたという話をしといて一方日本ではジャニーズに一切触れないという構成の空洞感」
  • ハートネットTV - NHK福祉ポータル ハートネット

    このサイトは、障害や病のある人、「生きづらさ」を抱えている人、支える家族や共感する人たち、さらには社会を変えたいと願う全ての方々のための総合情報サイトです

    ハートネットTV - NHK福祉ポータル ハートネット
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/01
    家族写真の「半袖シャツにネクタイを締めた父、白いワンピースの母」、標準的な「兄弟、姉妹」の服装。機関紙に使われる写真や挿絵によって「伝道者にふさわしい服装」が規定されている
  • https://twitter.com/amneris84/status/1545432810311147521

    https://twitter.com/amneris84/status/1545432810311147521
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/09
    儒教国家、個人崇拝の国に於いては、死んだ王の汚点を語る事は『国体(=自身)への侮辱』と捉える人がいる。韓国の方が、国家と政治家の分離ができているかもしれない(なのに「儒教国家」とモルモン教に言われる)
  • 長本 和子 6月18日 6:07 · 「ちむどんどんの料理について〜書いておきたい」 朝ドラ「ちむどんどん」に出てくるイタリア料理について書いておきたいと思います。 なにしろすごい数の人が観ているので、これがイタリア料理だと思われたくないので。

    「ちむどんどんの料理について〜書いておきたい」 朝ドラ「ちむどんどん」に出てくるイタリア料理について書いておきたいと思います。 なにしろすごい数の人が観ているので、これがイタリア料理だと思われたくないので。 まず、舞台のイタリア料理店は、沖縄返還以降の1970年代。...

    長本 和子 6月18日 6:07 · 「ちむどんどんの料理について〜書いておきたい」 朝ドラ「ちむどんどん」に出てくるイタリア料理について書いておきたいと思います。 なにしろすごい数の人が観ているので、これがイタリア料理だと思われたくないので。
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/23
    「イタリア料理をずっとやってきた人間にとって、これがイタリア料理だと思われるのはあまりに辛いので、記しておきます。正直言って、そう思われたら、涙が出ちゃう。」
  • 高学歴ハーフ美女・トラウデン直美が大炎上 意外なきっかけとは? | 東スポWEB

    学歴ハーフ美女モデルのトラウデン直美(21)が、思わぬ炎上騒動に巻き込まれている。 きっかけは17日に首相官邸で行われたある会合だった。脱炭素社会の実現に向け各界の代表者から意見を募るもので、経済界や専門家だけでなく、発信力が期待される芸能人も招かれた。その一人がトラウデンだった。 炎上しているのはNHKで報道されたトラウデンの言葉だ。「買い物をする際に、店員に『環境に配慮した商品ですか』と尋ねることで、店側の意識も変わっていく」。近年問題となっているプラスチックごみ削減の話題の中で出てきた発言だという。 これがネット民の気に障った。ツイッターには「接客業したことないだろ。はっきり言って迷惑客」「環境チンピラ」という批判から、「日のグレタやん」「小泉進次郎とウマが合いそう」という分析が寄せられ、「かわいいから許す」という身もふたもない書き込みもあった。 トラウデンとすれば、会合の趣旨に

    高学歴ハーフ美女・トラウデン直美が大炎上 意外なきっかけとは? | 東スポWEB
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/19
    ドイツ人なら、その文化は当たり前だからなあ。『環境に配慮した商品ですか?』想定している店舗(個人店vsコンビニとか)が異なるのだろうけど、反エコ・反vegan、最近の「自分より倫理的な人を許さない」文化こわい
  • News Up 公園のセミ食べないで!? どういうこと? | 環境 | NHKニュース

    猛暑の夏の蝉しぐれ。夏の風物詩ともいえるセミの鳴き声が響く東京の公園で、セミをめぐる、気になる“注意書き”が目に留まりました。 「公園で用その他の目的でセミ等を大量捕獲するのはおやめください」 用その他の目的って?セミですよね?どういうことなのでしょうか。背景を探ってみました。 (ネットワーク報道部 記者 郡義之 目見田健)

    News Up 公園のセミ食べないで!? どういうこと? | 環境 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/01
    昆虫食普及ネットワーク #内山昭一 理事長「基本的には天ぷらや素揚げがいいです。中でもニイニイゼミは小さくて殻が気にならず、食べやすいです。また、アブラゼミはうまみが強くて、赤身の肉の味に近いですね」
  • 1967年:オフィス飲み | SUISHI'S PHOTO

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    1967年:オフィス飲み | SUISHI'S PHOTO
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/29
    昭和のオフィス「机にPCがなく、灰皿がある」風景
  • 被爆から75年 アメリカ人約7割「核兵器は必要ない」 | 核兵器禁止条約 | NHKニュース

    被爆から75年となることし、NHKが日米の若い世代を対象にアンケート調査を行った結果、アメリカ人のおよそ7割が「核兵器は必要ない」と答えました。 専門家は「アメリカでは若い世代を中心に、『原爆投下によって戦争を終えることができた』という認識が変わってきている」と指摘しています。 NHK広島放送局は被爆から75年となることし、「平和に関する意識調査」として広島県、広島県以外の全国、それに、アメリカの18歳から34歳を対象に、インターネットでアンケート調査を行いました。 回答は3つのグループでそれぞれおよそ1000人、合わせて3000人余りから寄せられ、その意識や考え方の違いを比較しました。 この中で、核弾頭の総数が世界でおよそ1万3400個と推計されている「核兵器」の必要性について、二者択一で聞いたところ、広島県と広島県以外の全国で同じ傾向となり、日人のおよそ85%が「必要ない」と答えまし

    被爆から75年 アメリカ人約7割「核兵器は必要ない」 | 核兵器禁止条約 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/03
    日本文化に親しみ、日本人を身近に思うようになり「非人道的兵器での大量虐殺」を肯定する"物語"を信じられなくなる世代。日本で「米国と戦争していたなんて信じられない」と思う若者が増えているのと相似形だと思う
  • ノーベル賞に最も近い日本人 越境作家、多和田葉子さんが紡ぐ多様な世界

    東京五輪・パラリンピックの開幕が迫っている。スポーツの感動に国境など関係ないように、文学の世界でも言語や文化、宗教といった壁を超えて読者の心を揺らす作品が日々紡がれている。そんな現代の世界文学の魅力をシリーズ「文学五輪」と題して届けていきたい。初回は日語とドイツ語で創作するドイツ・ベルリン在住の多和田葉子さん(59)。ノーベル文学賞に最も近い日人の一人、との評価もあるバイリンガル作家だ。 (文化部 海老沢類) 日独両言語で 多和田さんは早稲田大卒業後の1982(昭和57)年、ドイツ・ハンブルクに移住。日よりも先にドイツで作家活動を始めた異色の経歴を持つ。三十数年にわたり日独両言語で前衛的な小説や詩などを書き、日の著名な文学賞を軒並み受賞。ドイツで権威のあるクライスト賞を日人で初めて受けている。日独の往復だけでなく、朗読会などで世界を忙しく飛び回る旅する作家だ。 「海外にいると常に

    ノーベル賞に最も近い日本人 越境作家、多和田葉子さんが紡ぐ多様な世界
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/12
    #多和田葉子 氏が #ニュースウォッチ9 のインタビューで語った『普段から良い"物語"に触れていないと、ヘンな物語に引っかかってしまう』に、ついに「芸術不要論」を言い出すに至った日本社会の精神性について考える
  • WEB特集 包茎はダメ、じゃない | NHKニュース

    中学生になるころからでしょうか、男性が悩む“包茎”。 ふだんから包皮に覆われていないことが、“正しい状態”と考え、そうでないことで悩むのです。 “なぜ悩むのか” それをまじめに分析した研究結果が発表されました。 そしてこの悩み、すでに、明治時代にはあって、その後もえんえんと続いているようでした。 (ネットワーク報道部記者 高橋大地)

    WEB特集 包茎はダメ、じゃない | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/16
    高須クリニック、上野クリニック、コンプレックス産業の投下した巨額の広告費に洗脳されすぎ。あいつらが「ありもしない風潮」を作り出す前は、ユダヤ教徒以外に「包茎手術」なんて文化はなかったんだ
  • 矯正下着に「キモノ」 批判殺到しブランド名変更へ | NHKニュース

    アメリカで矯正下着の新ブランドに「キモノ」という名称を使い、物議を醸していたタレントのキム・カーダシアンさんが、批判を受けてブランド名を変えることを明らかにしました。 これに対して、アメリカ国内に住む日人などから「私たちが知っている着物とは全く違うものに“Kimono”という名前が使われ悲しみを覚える」などと批判が巻き起こり、インターネットのサイトで立ち上がった反対運動では12万人を超える署名が集まりました。 これに対し、当初、カーダシアンさんはブランド名を変える予定はないとしていましたが、1日になってツイッターで「熟慮した結果、下着ブランドの名前を変えることにした」と明らかにしました。 批判の大きさに変更を余儀なくされた形で、新たなブランド名は近く発表するとしています。 カーダシアンさんが、矯正下着の新ブランドに「kimono」と名付けたことについて、京都市の門川市長は、先月28日付け

    矯正下着に「キモノ」 批判殺到しブランド名変更へ | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/02
    「民族蔑視的な炎上商法キャンペーンで、本命のブランド名を広告する目的だった」という説明には納得できた。「キム・カーダシアンが補正下着を売り出す」ということを、殆ど広告費を使わずに世界中に周知された訳だ
  • 足の早いもやしはレンチンして保存! | NHKテキストビュー

    変わりつづける。学びつづける。新しい自分に出会うための1ページ。

    足の早いもやしはレンチンして保存! | NHKテキストビュー
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/23
    大分の風習も、同様の考え方なのだろうな>四国ではお遍路さんは大師様と同じと考えるため、 #お接待 は「大師様への功徳」なのです。また「自分の代わりにお参りを託す」という意味もあるため
  • 慣用句の「なし崩し」6割超が別の意味で使用 | NHKニュース

    「なし崩し」という慣用句を来の「少しずつ返していく」でなく、「なかったことにする」という意味で使っている人が6割を超えることが文化庁の調査でわかりました。 このなかで、「なし崩し」という慣用句について、意味を尋ねたところ、来の借金などを「少しずつ返していく」という意味で使っている人は19.5%にとどまった一方、「なかったことにする」という意味で使っている人は65.6%に上りました。 また、「檄をとばす」を来の「自分の主張や考えを広く人々に知らせて同意を求める」という意味で使う人は22.1%で、「元気のない者に刺激を与えて活気を与える」という意味で使う人は67.4%に上りました。 さらに、「やおら」という慣用句を来の「ゆっくりと」という意味で使う人は39.8%だったのに対し、「急に、いきなり」という意味で使う人は30.9%と、こちらも3割を超えていました。 文化庁は「言葉は時代ととも

    慣用句の「なし崩し」6割超が別の意味で使用 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/28
    "また「やおら」という慣用句を本来の「ゆっくりと」という意味で使う人は39.8%だったのに対し、「急に、いきなり」という意味で使う人は30.9%と、こちらも3割を超えていました"
  • NHKドキュメンタリー - ETV特集「日本の文化財を守れ~アトキンソン社長の大改革~」

    cinefuk
    cinefuk 2017/04/30
    再放送で見よう(2017年5月4日(木) 午前0時00分~)
  • 町おこしで栽培許可 大麻取締法違反容疑で逮捕 | NHKニュース

    町おこしのため栽培の許可を得た大麻草から、品などを作るという全国でも珍しい取り組みを行っていた鳥取県にある会社の代表が、厚生労働省の麻薬取締部に大麻取締法違反の疑いで逮捕されていたことがわかりました。代表は「大麻は個人で使用していた」と供述しているということで、麻薬取締部は入手ルートなどを調べています。 厚生労働省によりますと、上野代表は県の許可を得て、3年前から智頭町で大麻草を栽培し、種や茎から品や衣服などを作る取り組みを進めていました。 しかし、今月4日、自宅で乾燥大麻88グラムを隠し持っていたとして、厚生労働省の麻薬取締部に大麻取締法違反の疑いで逮捕されました。 上野代表の会社が栽培する大麻は、麻薬成分が少ない産業用のものですが、所持していたのは別の大麻と見られ、麻薬取締部は入手ルートなどを調べています。 調べに対して上野代表は「大麻は他人からもらって個人で使用していた」と供述し

    町おこしで栽培許可 大麻取締法違反容疑で逮捕 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/17
    様々な活用法のうち、一番一般的な活用法を試したことない筈ないよね>「大麻草は悪いものという偏見を払拭し、さまざまな活用法があることを知ってもらいたい」と以前の取材で発言
  • 1