タグ

NHKとドイツに関するcinefukのブックマーク (9)

  • アウシュビッツ生存者の子がパレスチナのために声をあげるわけ | NHK

    「収容所から解放されたとき、父の体重は32キロでした」 両親がナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺「ホロコースト」を生き抜いたという、77歳のユダヤ人男性は、50年以上にわたってパレスチナの人たちのために声を上げ続けています。 その原点は建国まもないイスラエルで10歳の時に経験した、ある出来事にありました。 (ロンドン支局記者 松崎 浩子) アウシュビッツから生還した両親 イスラエル出身のユダヤ人、ハイム・ブレシートさん(77)。 イギリスでパレスチナ人との連帯を掲げるユダヤ人団体の共同代表を務めています。 ハイム・ブレシートさん ブレシートさんの両親は、ナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺「ホロコースト」の生き残りでした。 600万人を超えるユダヤ人が組織的に殺害され、世界史上、例のない大虐殺とされるホロコースト。ポーランドに住んでいたブレシートさんの両親も1944年、アウシュビッツ

    アウシュビッツ生存者の子がパレスチナのために声をあげるわけ | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/31
    「ユダヤ人が行進に混ざっていること、ユダヤ教徒対イスラム教徒という問題ではないことを人々に理解してもらうことが本当に重要です。 ただ、同じ事をイスラエルの中で言うのが難しいということも知っています。」
  • NHK「映像の世紀」独ソ戦の番組、複数の不正確な部分…スターリンの発言は別人の発言など

    【読売新聞】 NHK総合で5月22日に放送されたドキュメンタリー「映像の世紀バタフライエフェクト」で、独ソ戦を取り上げた際、旧ソ連の最高指導者スターリンの発言として紹介したものが別人の発言だったなど、内容に不正確な部分が複数あったこ

    NHK「映像の世紀」独ソ戦の番組、複数の不正確な部分…スターリンの発言は別人の発言など
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/14
    岩波新書『独ソ戦』の著者大木毅氏やナチ研究で有名な田野先生に声が全く掛からなかったという話にびっくりした。ネットのおもしろ逸話(嘘松)をコピペして番組作ってたのか?
  • この記事は削除されました

    NHKの最新情報、注目番組をご紹介。動画も満載です!

    この記事は削除されました
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/18
    "冷戦下の東独、抑圧された社会で生きる3人の女性がいた。見えない将来に絶望していた物理学者 #アンゲラ・メルケル。体制批判を歌にこめた歌手 #ニナ・ハーゲン。デモで自由を訴えた学生 #カトリン・ハッテンハウワー"
  • 高学歴ハーフ美女・トラウデン直美が大炎上 意外なきっかけとは? | 東スポWEB

    学歴ハーフ美女モデルのトラウデン直美(21)が、思わぬ炎上騒動に巻き込まれている。 きっかけは17日に首相官邸で行われたある会合だった。脱炭素社会の実現に向け各界の代表者から意見を募るもので、経済界や専門家だけでなく、発信力が期待される芸能人も招かれた。その一人がトラウデンだった。 炎上しているのはNHKで報道されたトラウデンの言葉だ。「買い物をする際に、店員に『環境に配慮した商品ですか』と尋ねることで、店側の意識も変わっていく」。近年問題となっているプラスチックごみ削減の話題の中で出てきた発言だという。 これがネット民の気に障った。ツイッターには「接客業したことないだろ。はっきり言って迷惑客」「環境チンピラ」という批判から、「日のグレタやん」「小泉進次郎とウマが合いそう」という分析が寄せられ、「かわいいから許す」という身もふたもない書き込みもあった。 トラウデンとすれば、会合の趣旨に

    高学歴ハーフ美女・トラウデン直美が大炎上 意外なきっかけとは? | 東スポWEB
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/19
    ドイツ人なら、その文化は当たり前だからなあ。『環境に配慮した商品ですか?』想定している店舗(個人店vsコンビニとか)が異なるのだろうけど、反エコ・反vegan、最近の「自分より倫理的な人を許さない」文化こわい
  • NスペPlus アウシュビッツ 死者たちの告白

    第二次世界大戦中、ユダヤ人の大量虐殺が行われたアウシュビッツ強制収容所。そのガス室跡の地中から発見された“謎のメモ”。書き残したのは、ユダヤ人でありながらナチスの大量虐殺に加担させられた「ゾンダーコマンド」と呼ばれた人たちだった。未だ多くの謎が残るホロコーストの実態。地中に埋もれていた「死者たちの告白」に迫る。 大量虐殺の実態に迫る鍵 第二次世界大戦中、ナチスドイツが組織的に行った「ユダヤ人の大量虐殺」。その犠牲者は、600万人に上るといわれている。中でもポーランド南部にあった「アウシュビッツ強制収容所」では、およそ110万人がガス室などで殺されたとされる。しかし、現場は終戦間際、証拠隠滅を図ったナチスによってほとんどが破壊された。アウシュビッツの跡地では、大量虐殺の実態の検証が今なお続けられている。 「犠牲者の遺品や資料から分かった事実を世界に伝えなければなりません。大量虐殺の実態は、未

    NスペPlus アウシュビッツ 死者たちの告白
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/08
    官僚主義の非人間性、現代の行政の現場で起きていることにも共通する。『大量虐殺のプロセスが細分化されていた』『ゾンダーコマンドの存在が、ナチスの隊員から罪の意識を取り除く効果を果たしていたのではないか』
  • ゾンダーコマンド (強制収容所) - Wikipedia

    レンベルク・ヤノウスカ強制収容所で使われた骨粉砕機の横に立つゾンダーコマンド。同収容所が1944年に解放された後、ソ連側によって撮影された一葉 強制収容所におけるゾンダーコマンド(独: Sonderkommando in den Konzentrationslager)は、第二次世界大戦中にナチス・ドイツが強制収容所内の囚人によって組織した労務部隊である。 ドイツ語でゾンダーコマンドという言葉は「特殊部隊」や「特別分遣隊」、「特命隊」といった意味で、第二次世界大戦中には親衛隊(SS)および国防軍が指揮する様々な部隊の名称として使われた。ただし、項で解説する部隊はそれらの部隊とは全く性質が異なるため、注意を要する。 概要[編集] ドイツ・ダッハウ強制収容所の火葬場で撮影されたゾンダーコマンド。解放の直後、当時の状況を再現して撮影された一葉と推測される 部隊にいた囚人のほとんどはユダヤ人で、

    ゾンダーコマンド (強制収容所) - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/16
    #Sonderkommando in den Konzentrationslager を描いたハンガリー映画『 #サウルの息子』(2015)を見なければ https://www.youtube.com/watch?v=fBxejWOFLd8 #アウシュビッツ #死者たちの告白 #NHKスペシャル
  • アウシュビッツ 死者たちの告白 - NHKスペシャル

    アウシュビッツ 死者たちの告白初回放送日:2020年8月16日 第二次世界大戦中、ユダヤ人の大量虐殺が行われたアウシュビッツ強制収容所。ガス室跡の地中から“謎のメモ”が見つかった。最新技術で解読したところ、書いたのは同胞をガス室へ誘導する役割や死体処理などを担ったユダヤ人特殊部隊「ゾンダーコマンド」のメンバーだったことがわかった。人類史上類を見ない大量虐殺の陰で“裏切り者”と呼ばれた男たち。密室の中で何が行われていたのか。75年の時を超え、よみがえる真実に迫る。

    アウシュビッツ 死者たちの告白 - NHKスペシャル
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/15
    『アウシュビッツ強制収容所。ガス室跡の地中から“謎のメモ”、書いたのは同胞をガス室へ誘導する役割や死体処理などを担ったユダヤ人特殊部隊「ゾンダーコマンド」大量虐殺の陰で“裏切り者”と呼ばれた男たち』
  • ドキュランドへ ようこそ!「ハリウッド発 #MeToo」 - NHK

    トランプ前大統領の長年の盟友ロジャー・ストーンに密着。2020年の大統領選の結果が不当だとして支持者が議事堂に乱入した事件に深く関わった姿が明らかになっていく。 大統領選でのトランプ敗北が濃厚になると、ストーンは各地の集会で「民主党が選挙で不正をした」と根拠のない発言を始める。右派団体に「街頭で抗議しろ」と叫ばせると、混乱が増長。バイデンの勝利が確定しても、ストーンは「選挙は終わってない、諦めるな」と群衆を煽り続けた。そしてトランプが「2021年1月6日に首都に集まれ」と呼びかけた結果…【後編】原題:A STORM FORETOLD/デンマーク・2023年

    ドキュランドへ ようこそ!「ハリウッド発 #MeToo」 - NHK
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/18
    #レーベンスボルン を放送するのか>1月18日午後10時00分~ 午後10時45分 ドキュランドへ ようこそ!「ヒトラーの子どもたち」
  • アウディ会長を逮捕 排ガス不正問題で詐欺の疑いで | NHKニュース

    ドイツの大手自動車メーカーのフォルクスワーゲンが、ディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題で、フォルクスワーゲン傘下のアウディについて詐欺などの疑いで捜査を進めていた検察当局は、18日、アウディの会長を逮捕しました。 検察当局は、シュタドラー会長が、ヨーロッパ市場で販売されたディーゼル車に不正なソフトウエアが搭載されていたことを知りながら、販売を停止しなかった疑いがあるとみており、18日、証拠を隠すおそれがあるとして逮捕しました。 シュタドラー会長は2007年からアウディを率いていて、2010年からはフォルクスワーゲンの取締役も務めています。 フォルクスワーゲンは、排ガスの規制逃れの問題に経営陣は関与していなかったと主張していて、今後、捜査がどう進むのかに関心が集まっています。

    アウディ会長を逮捕 排ガス不正問題で詐欺の疑いで | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2018/06/21
    「シュタドラー会長は2007年からアウディを率いていて、2010年からはVW取締役も務めています。フォルクスワーゲンは、排ガスの規制逃れの問題に経営陣は関与していなかったと主張していた」
  • 1