タグ

転売と秋葉原に関するcinefukのブックマーク (4)

  • 『レトロゲーム』の高騰化やゆくえについて語ります。|BEEP秋葉原

    こんにちはアキ山です。 今回は世間でも話題になっているレトロゲームの「高騰化やゆくえ」について語っていきたいと思います。 秋葉原でレトロゲームを販売していると毎月のように決まった取材や質問が入ります。 「レトロゲーム”ブーム”」についてです。やはり普段レトロゲームを買い集めていない人からすると、今の価格高騰はヘンテコというか、凄いことに見えるのだと思います。 その”ブーム”といわれるものはいつくらいから起こったのかといえば諸説ありますが、やはりユーズドゲームスや秋葉原の伝説のお店「ゼット」などの影響は大きいでしょう。 しかし最大の影響はインターネットとヤフーオークションの登場だと思います。 それまでもゲーム好き同士の中ではあのゲームはレアだという会話はずっとあったと思いますが、それに価格という絶対的な価値がのっかっていったのはやはりオークションで価格が全国的に見ることができ、その相場にとも

    『レトロゲーム』の高騰化やゆくえについて語ります。|BEEP秋葉原
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/03
    ブリキ玩具とか当該世代が死に絶えたら相場が落ち着いたりするのかな「逆にプレミアがつきづらいものも。パチスロ・パチンコ、麻雀、競馬、野球、トランプなどのスポーツ・ギャンブル、テーブルゲーム」
  • “穴あきSSD”販売でPCパーツショップが謝罪 「破壊しそこねたものでは」との声で

    破壊依頼されたSSDを使える状態で販売したのではないかとの指摘を受けていたPCショップEYES秋葉原店が「“誤って穴が開けられたSSD”を販売して心配を掛けた」として謝罪した。 中古のPCパーツなどを取り扱うPCショップEYES秋葉原店は11月11日、同店が体に穴の開いた中古SSDを販売し、SNSで批判を受けていた件について「“誤って穴が開けられたSSD”を販売して心配を掛けた」として謝罪した。 EYES秋葉原店は2日にTwitterで「外装難あり品」として体に穴が開いたSSDを入荷した旨を告知。1個当たり1380円から3780円で販売を始めた。これに対しTwitterでは「物理破壊によるデータ削除をしたときに開いた穴に見える」「物理破壊し損ねたSSDでは?」「これを売るのは企業倫理としてどうなのか」など、難あり品とされていたものがデータ流出を防ぐために破壊処理されたSSDの可能性があ

    “穴あきSSD”販売でPCパーツショップが謝罪 「破壊しそこねたものでは」との声で
  • https://twitter.com/PCEYES1/status/1455456953610616832

    https://twitter.com/PCEYES1/status/1455456953610616832
    cinefuk
    cinefuk 2021/11/06
    hddスピンドル破壊する感覚でSSDに穴を開けたが、破壊する事はできなかった(こわい話) https://t.co/Digz4puU84
  • 爆買い中国人向けの中古転売――誰でも稼げる商材って何? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    サラリーマンの副業のひとつとして人気がたかい「転売」。今や老若男女問わず人気だ。安く購入し、高く売るというスタイルは、投資とよく似ている。売る商品はさまざまだが、賢者たちが確実に月10万以上稼ぐ秘訣を参考に、まずは自分が楽しんで実践できそうな商品を見つけて挑んでみてほしい ネット以上に安い商品もあり、転売の仕入れにも重宝されている秋葉原。そんな電脳街で「オークションサイトで売るより儲けがデカい」と転売ヤーたちに人気なのがショーケースを利用した転売だという。 「棚は透明なアクリル板で仕切られ、借りた人間が好きな商品を販売できるようになっています。アキバにはこうした棚を置いた店が複数あります」 そう語るのは、ショーケース転売ヤーの佐久間綾人氏。1区画のレンタル料は月に3000~3万円ほど。 「お店の入り口付近など多くの人の目に触れやすいところほど、同じ場所でも下の棚よりも目線の位置の棚のほうが

    爆買い中国人向けの中古転売――誰でも稼げる商材って何? « ハーバー・ビジネス・オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2016/08/08
    天神ボークスのショーケースを中国人が眺める様子は見たことないな。秋葉原のような「観光地」で成り立つ商売なのだろう。旅行先の土産物屋で我々が買って後悔した記憶をたどる…
  • 1