タグ

資料と自殺に関するcinefukのブックマーク (3)

  • 「北欧は幸福度が高い」と思う人に教えたい真実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「北欧は幸福度が高い」と思う人に教えたい真実
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/31
    『幸福度で上位のほうの国の共通点は一目瞭然。下位の国より貧しく、問題が多く、暴力事件も多発してはいるが、いずれの国もかつてはスペイン領だったため、圧倒的にカトリック教徒が多いのだ。』
  • 石川源嗣のコラム :自殺者統計のいかさま

    東部労組の石川です。 ジャパンユニオン組合ニュース2018年3月号コラム<Focus of News>を アップしました。 ■自殺者統計のいかさま■ 新聞各紙は、昨年の自殺者数について次のように伝えている。 「厚生労働省は、2017年の自殺者数が8年連続減の2万1140人(前年比757人 減)だったと発表した。・・・年間自殺者数はバブル崩壊後の98年に急増して以降、3万 人超が続いたが、10年から減少傾向に転じた。・・・厚労省は減少について、景気回復や、 自殺対策基法制定(06年)以来、対策が進んできたためとしている。ただ他の主要7カ 国(G7)の自殺死亡率では、日が最も高く、依然として深刻な状況だ」(毎日新聞)。 また日経新聞は、「自殺者が過去最悪だったのは03年の約3万4千人。12年以降は3万 人を下回り、17年はピークと比べて4割近い減少となった。厚生労働省は『自治体や関係 省庁

    cinefuk
    cinefuk 2020/04/24
    2018年の記事。『警察庁の「死体取扱数等の推移」を見ると、「変死体」の数は10年前には1万2747体だったが、一昨年は2万211体と約8000体増えている。比例するように自殺者数はこの10年間で8000人減っているのだ。』
  • 自殺するのは「若者」ではなく「おまえら」:国内自殺者3万人の実態

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 学生の自殺者が1000人を超えてネットで話題になりました。しかし、自殺統計を読むと、日で自殺者が多い問題の原因は若者の生きづらさではないと思ってます。ぼくが自殺統計を読んだ限り、思った僕の推測は以下の通りです。 日の自殺は30-60代の無職のオッサンが大多数 女性は比較的自殺しない 学生の自殺は2-3%くらいで、チョコボールの銀のエンゼルより少ない。 (こんなに豊かな国で学生の自殺が2-3%でも多いとは思うので、それはそれで問題だと思ってます。) 具体的に自殺統計を見るとこんな感じです。統計的にオッサンばっかりです。 (1)自殺者の7割が男性(おい!)。 (2)自殺者の7割が40歳以上。50代が中心。つぎは60

    自殺するのは「若者」ではなく「おまえら」:国内自殺者3万人の実態
    cinefuk
    cinefuk 2012/06/19
    「•日本の自殺は30-60代の無職のオッサンが大多数(6-7割)」「女性は比較的自殺しない」「学生の自殺は2-3%くらいで、チョコボールの銀のエンゼルより少ない」そりゃ若者より圧倒的にノーフューチャー感が強いもんな
  • 1