タグ

観光と旅に関するcinefukのブックマーク (36)

  • 旅がつまらなくなる8割の原因は「交通機関を利用すること」だと思う

    学生時代は夜行バスで地方都市に行って、交通機関を使わずに歩きまくるという旅をしていた。 京都でいえば、京都駅から観光しつつ上賀茂神社まで歩き、頭の中に地図を作れるようになるのが楽しかった。 社会人になり金と時間に余裕が生まれると、旅行先では電車バス、タクシーを積極的に使うようになった。 ただ、以前のような充実感と言うものはなく、なんだか映画のダイジェストを見ているようで、「感動」がそこには無かった。 今は極力交通機関を使わないようにしている。 勿論田舎では必要だが、それでも新幹線などは出来るだけ使わず、私鉄を乗り継ぐことが多い。 自分の足や、あえて安い交通機関を利用することで、ただの観光に物語が生まれる。 観光ブックには載らない現地の人の生活や、「取るに足らない」遺跡こそが、僕ら一般市民の心に響くのだ。 家に帰り、酒を飲みながら地図を見てその路地を思い浮かべる。 旅をするなら自分の足をでき

    旅がつまらなくなる8割の原因は「交通機関を利用すること」だと思う
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/06
    観光ガイドに沿って「絶対に見ておくべき名所」だけワープしても、絵葉書を眺めるのと大して体験が変わらないとは思う。尾道の対岸の丘に登って道迷いした事は、多分ずっと忘れない
  • 日本人は一つの場所でゆったり過ごすよりほぼ移動のギチギチスケジュール旅行をやりがちだから遊びを理解してないんじゃないかって話…「弾丸旅行も遊び」の反応も

    咲来さん@ @sakkurusan 日人は遊びを知らないってのはほんとそうで。 たとえば4泊5日で北海道行くとなった場合。 札幌の都心とか、ニセコに4泊5日滞在してのんびりと温泉行ったり、郊外をぶらりとドライブしたり、うまいものべて同じ場所で過ごす人よりも。 4泊5日でほぼ移動。宿に19時に入って朝8時にはチェックアウトするみたいなスケジュールの超ギチギチ旅行をやる人のほうが圧倒的に多いのが証明されとるよな。 どちらが遊びを理解してるかと言われりゃそりゃ前者だし。 2023-12-13 01:35:18

    日本人は一つの場所でゆったり過ごすよりほぼ移動のギチギチスケジュール旅行をやりがちだから遊びを理解してないんじゃないかって話…「弾丸旅行も遊び」の反応も
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/14
    中国では「特殊兵式旅行」(特殊部隊ツアー)という流行語が生まれて。レンジャー!!!
  • 食べ物と(車で到達できる)絶景以外の楽しみを見い出せない観光旅行オンチの俺を救ってくれ

    観光のために生み出された施設がとにかく楽しめない。 ワイン工場とか、誰々記念館とか、ラベンダー園とか……。 ほんとに面白いと思えない。 あと温泉も好きじゃない。温泉宿は好きだけど。 べ物と絶景以外だとどんな楽しみ方ができるだろ。 綺麗なホテルにこもってタブレットで大量の漫画読むより楽しいことがしたい。

    食べ物と(車で到達できる)絶景以外の楽しみを見い出せない観光旅行オンチの俺を救ってくれ
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/21
    地元の街を散歩してても色々な発見がある。「公園にきのこが生えてた。これは何だろう?」「こんなところに遊郭建築が残っている」「再開発で取り壊された建物の裏側、なるほど」お仕着せ観光客と別の視点を持つこと
  • 異国で途中下車の旅をすると、こうなる

    この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

    cinefuk
    cinefuk 2023/03/27
    "SOCHACZEWで発見 鉄道博物館。あらあらまあまあと思って中に入ろうとしたら既に閉まっていた。看板を見たら、開館は午後3時まで。ソビエト仕込みのお役所仕事である。時計を見ると今は4時半、閉まっているのも当然だ。"
  • 北朝鮮へ旅行する方法・2019年版 朝鮮平壌開城巡検 01-02 - twinrail.log

    連載開始早々だが旅行記は一旦保留しておき、「朝鮮ってどうやったら行けるの?」という質問に回答しておこうと思う。 端的に言えば、メチャクチャ簡単でもなかったが、そんなに難しくもなかった。 2019年9月時点の、朝鮮へ旅行に行く方法を書き残す。 はじめに 2023年2月現在、日国外務省は「北朝鮮」への渡航に対して「自粛」を要請している。 当記事は当時の個人的な記録ありのままに記したものであり、渡航を積極的に推奨するものではない。 また、2023年2月現在、新型コロナウイルスのため、朝鮮への入国は事実上不可能になっている。 もしそれでも朝鮮に渡航したいという方がいたら、外務省および各国政府からの情報を十分に把握し、リスクを承知のうえ、確固たる自己の判断と責任のもとに検討してほしい。 旅行代理店を選ぶ 朝鮮観光旅行の最大の特徴はなんといっても「旅行代理店・ガイド・専用車が必須」ということに尽きる

    北朝鮮へ旅行する方法・2019年版 朝鮮平壌開城巡検 01-02 - twinrail.log
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/13
    "150mm以上の望遠レンズ、GPS付カメラは持ち込み禁止。一方で、スマートフォン(GPS機能付きも含む)やカメラ(GPS機能がないもの)の持ち込みは問題ない。撮影した写真の検査は2019年時点では入出国ともになかった。"
  • 廃線・高千穂鉄道の列車の宿に泊まる

    かつて宮崎県の高千穂町には鉄道が通っていた。陸の孤島とも言われる宮崎県北の山間部と、海沿いの都市である延岡市を繋ぐ高千穂鉄道だ。 そんな高千穂鉄道は平成17年の台風の被害で鉄橋が流されたあと、復旧を果たすことなく廃線となったが、一部線路や車両は観光誘致のために現在も活用されている。 高千穂と延岡の間に位置する日之影町には、当時運行していた車両の内部を改装した宿泊施設があり、その名をTR列車の宿という。 このたび鉄道好きの友人が遊びに来てくれたので列車の宿に泊まってみることにした。

    廃線・高千穂鉄道の列車の宿に泊まる
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/23
    「高千穂と延岡の間に位置する日之影町には、当時運行していた #高千穂鉄道 車両の内部を改装した宿泊施設があり、その名を #TR列車の宿 という。」
  • NEXCO西日本九州支社、九州内の高速道路が定額料金で乗り放題となる「ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス2022」販売中

    cinefuk
    cinefuk 2022/07/29
    ETC割引、九州周遊するなら魅力的『2022年7月8日(金)から11月30日(水)までの期間、九州内の高速道路が定額料金で乗り放題となる「ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス2022」』
  • アートボード 1

    cinefuk
    cinefuk 2022/06/24
    阿蘇市サマー宿泊割引キャンペーン 内容 ✅1人1泊あたり最大2,000円割引 ✅その他の宿泊割引キャンペーンと併用可 ✅7月1日(金)から9月10日(土)宿泊分が対象 ✅予約受付は6月24日(金)から https://pic.twitter.com/Mqx5aopS1y
  • いちフェミニストが温泉むすめに願うこと その3

    https://anond.hatelabo.jp/20211215104424 の続き 温泉むすめ設定に残る不満、そして温泉むすめに願うこと11月になって騒動が起こる。 前述の通り騒動は運営の火消しも仁藤氏の撤退も早かった。結局当事者たちはバックレてるだけだが、まあ結果オーライだ。温泉むすめ騒動は私にとって理想に近い場所に軟着陸した。 この度初めて温泉むすめの基設定や各キャラのプロフィールを読み込んでいった。まあ相当にボロボロだ。日神話や神社制度にほぼ知識がない人が作ったであろう神さま設定。師範学校が何をする場所か知らずに命名してるっぽい温泉むすめ師範学校。各温泉むすめのプロフィールも泉質などとリンクさせているのは玉造温泉とか嬉野温泉などほんの一部で、大概は観光ガイドから抜き書きしたような観光地情報で大喜利をやっているだけだった。素人の仕事かと思ったら、プロデューサーが温泉ソムリエだ

    いちフェミニストが温泉むすめに願うこと その3
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/15
    "物語"を大切にしない営業マンが適当に考えた設定を擁護させられるオタクが"萌え"の価値を貶めている「神さま設定が考案され、日本神話風ファンタジーを構築するその動機が、温泉むすめから人権を奪うことだったと」
  • JR西日本、乗り放題の「どこでもきっぷ」2種類を販売 3日間全線乗り放題で22,000円など - TRAICY(トライシー)

    JR西日は、JR西日全線が乗り放題となる「JR西日 どこでもきっぷ」と関西近郊エリアが乗り放題となる「JR西日 関西どこでもきっぷ」を発売する。 新幹線・特急列車の普通車指定席が6回まで利用できるほか、駅レンタカーを特別料金で利用できる。また、観光施設や飲店での割引特典も用意する。 「JR西日 どこでもきっぷ」は2日間用と3日間用、「JR西日 関西どこでもきっぷ」は2日間用を用意する。発売期間は10月8日から利用期間終了日の7日前まで。利用期間は10月15日から12月26日まで。 価格は、「JR西日 どこでもきっぷ」は2日間用が18,000円・3日間用が22,000円、「JR西日 関西どこでもきっぷ」は2日間用が10,000円。「JR西日 どこでもきっぷ」の2日間用は旅行会社でのみ取り扱う。

    JR西日本、乗り放題の「どこでもきっぷ」2種類を販売 3日間全線乗り放題で22,000円など - TRAICY(トライシー)
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/05
    "新幹線・特急列車の普通車指定席が6回まで利用できるほか、駅レンタカーを特別料金で利用できる。また、観光施設や飲食店での割引特典も用意する。「JR西日本 どこでもきっぷ」利用期間は10月15日から12月26日まで。"
  • 東京〜京都を3度徒歩で移動した話 – 大変だけど素晴らしい、街道歩きの世界にようこそ【寄稿:dekokun】|KINTO

    公開日:2021.09.21 更新日:2022.07.07 東京〜京都を3度徒歩で移動した話 – 大変だけど素晴らしい、街道歩きの世界にようこそ【寄稿:dekokun】 ITエンジニアとして働くdekokunは、これまでライフワークとして長距離徒歩移動に取り組んできました。東海道、そして中山道を歩き通したプロセス、歩いて分かったノウハウを綴ってもらいました。クルマでも徒歩でも、旅って素晴らしい!外出できるようになったら、皆さんもぜひ! 私はこれまで東京〜京都間を3度、移動しました。徒歩で、です。 人生に行き詰まりを感じていた大学生だった私が人生を一発逆転してやる、と思い、どういうわけかその手段に選んだのが長距離の徒歩移動でした。始めた理由こそややネガティブですが、3度も歩けば長距離を歩ききるための知見も溜まります。この記事では、(どのくらいいらっしゃるのか分かりませんが)皆さまが長距離徒歩

    東京〜京都を3度徒歩で移動した話 – 大変だけど素晴らしい、街道歩きの世界にようこそ【寄稿:dekokun】|KINTO
    cinefuk
    cinefuk 2021/09/22
    WacoalのCW-Xかな。高いけど買おうっと「ランニング用タイツ 15,000円:中山道の碓氷峠で、実際に足をヒルに食われ、登山を断念した半ズボンの方に遭遇した。私は多分これらの装備のおかげでヒルに食われずに済んだ」
  • 温泉オタクの私がどうしても忘れられない40の最ッッ高な温泉を紹介する - いつか住みたい三軒茶屋

    私は東京で働くネットニュースの中の人でして、温泉とまったく関係のない仕事をしているのですが、常々思っていることがあります。 東京にいれば世界中の美味しいものがべられるし、インターネットを使えば世界中の面白いコンテンツで永遠に退屈しないんだけど、温泉はちがうんだ、そこに行かないと浸かれなくて嗅げなくて、だからめちゃくちゃ面倒なんだけど当に最高なんだ、と。 いい温泉はだいたい山奥とか僻地とかにあったりして、行くのが当に大変です。海外旅行のほうが安いこともざら。これまで温泉ライター、旅行雑誌の編集を経て、今ただの「温泉が生きがいな会社員」なのですが、時間と手間とお金のかかる趣味を持ってしまった…とものすごく思っています。ボーナスすぐ溶ける。 これまで訪れた温泉、24歳現在で400ほど。北は稚内、南は屋久島まで。達人とまでは言えませんが(温泉の世界には何千入ったという人がザラにいる)、それな

    温泉オタクの私がどうしても忘れられない40の最ッッ高な温泉を紹介する - いつか住みたい三軒茶屋
    cinefuk
    cinefuk 2021/09/13
    "福岡県久留米市「 #あおき温泉」田んぼのど真ん中にある、見た目も普通の日帰り温泉施設。ビックリします。ヌッルヌル。全身美容液です。アルカリと重曹感をしっかり感じられるだけじゃなくて硫黄の匂いもしちゃう"
  • サービスエリアに一般道から徒歩で行く

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:散歩中にシェアサイクルを使うとラク > 個人サイト むだな ものを つくる サービスエリアには一般道から行ける 以前にサービスエリアで休憩中にうろうろ散歩していたところ、一般道からの入り口が用意されていることにたまたま気が付いた。 館山自動車道の市原サービスエリアで見つけたのがこれ。高速道路側からは出られず、あくまで一般道からの入り口。 すみっこにあったので全然気が付かなかった。 あとで調べてみると、NEXCO東日は「ウォークインゲート」、NEXCO中日は「ぷらっとパーク」、NEXCO西日は「ウェルカムゲート」という名称でそれぞれ一般道からの入り口を用意していたことがわかった。 なるほど、地元の人からしたら色々なとこ

    サービスエリアに一般道から徒歩で行く
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/19
    高速バス乗り場もあるから下道からアクセスできるのは知ってたけど、まさかSAのレストランからUbereatsで出前してくれるとは思わなかった
  • 中国・重慶のSFかっこいい駅をめぐる

    急速に経済発展を続ける中国は、今各都市で急ピッチに地下鉄の整備が進んでいる。 内陸部の大都市、重慶も例外ではなく、ものすごい勢いで公共交通機関が建設されている。 そんな重慶には、ブレードランナーさながらの、SFかっこいい駅があるので、めぐってみた。 重慶とは 重慶ときいてもピンとこない人が多いかもしれないので、どんな町なのかざっと説明しておきたい。 中学地理でもおなじみの長江と、嘉陵江という川がちょうど合流する地点にあるのが重慶の町だ。 重慶市は中国内陸の都市では最大の都市で、市の人口は3000万人以上もある。ただ、市の面積が北海道とほぼ同じくらいある。中心部の市区人口は約900万人程度である。 重慶の中心街、解放碑周辺 重慶は、高層ビルがすごいことになっていて、密度でみたら、もはや香港をしのぐほどではないか。中国の経済成長を否が応にも実感させられる。 そしてもちろん地下鉄がある。しかし、

    中国・重慶のSFかっこいい駅をめぐる
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/04
    #重慶(チョンチン)は日本の歴史に於いて重要な都市である、とまず考えてしまう。200回を超える都市爆撃 #重慶爆撃 は、東京空襲や広島・長崎への原爆投下を正当化する根拠となった。我々が燃やした街なんだ
  • ジロウ on Twitter: "いや、みんなも「あの国いちど行きたいと思ってたんだ」と思ってた国があると思うんだけど。それ、もう行けないかもしれない。どうもコロナが2〜3年で収束しても以前の観光状況ってたぶん戻ってこなくて、出張なんかも含めて、この身体で遠くに行くことがもっと贅沢で特別で特権的な行動になりそう。"

    いや、みんなも「あの国いちど行きたいと思ってたんだ」と思ってた国があると思うんだけど。それ、もう行けないかもしれない。どうもコロナが2〜3年で収束しても以前の観光状況ってたぶん戻ってこなくて、出張なんかも含めて、この身体で遠くに行くことがもっと贅沢で特別で特権的な行動になりそう。

    ジロウ on Twitter: "いや、みんなも「あの国いちど行きたいと思ってたんだ」と思ってた国があると思うんだけど。それ、もう行けないかもしれない。どうもコロナが2〜3年で収束しても以前の観光状況ってたぶん戻ってこなくて、出張なんかも含めて、この身体で遠くに行くことがもっと贅沢で特別で特権的な行動になりそう。"
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/28
    「フィジカルは贅沢」になっていき「海外旅行はブルジョアの特権」になった時代の「国境の向こうへの憎悪」を、どう留めるか?ということを思い悩む。「あそこに暮らす人々も、僕と同じ人間なんだ」という共感がない
  • 韓国の謎の港町がガチやべぇ

    モクポっていうとこがガチやばいです。 木浦かな? 寂れた温泉地リゾートみたいな旧市街と今どきな繁華街エリアが別れててさり気なく結構大きい街。 まず、飯がやばい。金蔵で飲みいする位の価格で刺し身とかガチ馬スープとか酒とかたらふく飲めます。アワビも皿いっぱい盛り付けたのが千円足らずでえる。 ちなみに俺は感情が極まると真顔になるんだということをここで学んだ。終始真顔だった 頭おかしい シーフードで言えばコスパ面でタイとぶっちゃけタメ張るレベル それにここは外人観光者をそんなに想定してない街 これがローカルな場所が好きなピカチュウ(ピカチュウのように無邪気に旅を楽しむ人の造語)にはたまらない あと、バスもやばい 空港から市街地まで路線バスがたった190円 高速バスも500円 あと!!!ここは東京と違い客引きが激しい店も普通に名店なことがある!!!大阪もそうだったな。 初韓国がここだったんだがど

    韓国の謎の港町がガチやべぇ
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/18
    『 木浦(モクポ)っていうとこがガチやばいです。 寂れた温泉地リゾートみたいな旧市街と今どきな繁華街エリアが別れててさり気なく結構大きい街。 まず、飯がやばい。』『外人観光者をそんなに想定してない街』
  • 小笠原に到着して見た光景が圧倒的迫力で格の違いを見せつけられる「心臓にクる光景」「水族館やん」

    Σ(゚◇゚;)マジデッ!? @vmx12f 小笠原の父島って、港にも大きなサメが入って来てるのか…(‘A`;) 酒に酔った州の観光客が、こちらの感覚で海に飛び込んだら1発で喰われそうだけど、今までその手の事故は起きていないのだろうか? #珍百景 #父島 #小笠原 #サメ #エイ twitter.com/hika_eki/statu… 2019-06-10 08:23:11

    小笠原に到着して見た光景が圧倒的迫力で格の違いを見せつけられる「心臓にクる光景」「水族館やん」
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/10
    『おがさわら丸は今は片道24時間で行って帰って6日。台風でない限り欠航はないそうですが、生鮮食がギリの量です。小笠原の難点は「病院が無い」緊急手術が必要な怪我とかは自衛隊に送ってもらわんと命に係わる』
  • 外貨を入れたらすぐAmazonギフト券やSuicaなどにチャージしてくれる素晴らしい機械を発見「何これめっちゃ便利じゃん!」

    うちゃか @sayakaiurani 成田空港でポケットチャージみつけた!余った外貨の小銭をこの機械に入れるとすぐにAmazonギフト券やSuicaやいろんなものにチャージしてくれる最高の機械。試しにアメリカ銭ジャラっと入れたら2.4ドル分あって、そのままAmazonギフト券になった。すごすぎる。認知されてないのヤバすぎる笑 pic.twitter.com/wy8xBa65Ph 2019-04-24 20:44:38

    外貨を入れたらすぐAmazonギフト券やSuicaなどにチャージしてくれる素晴らしい機械を発見「何これめっちゃ便利じゃん!」
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/25
    中国の銀行口座無くてもいいのか!『中国(上海、北京、深圳、広州などの都市部)に行く時は「ポケットチェンジ」でWeChat Payに3万円くらい換金して行くのがオススメ。滞在中は全部キャッシュレス決済だけで過ごせた』
  • 「車内販売の一斉廃止」で見えた今も残る国鉄のDNA(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月のダイヤ改正を前に、JR各社が特急列車(新幹線を含む)の車内販売をやめると発表しました。 一部に残る列車もあるようですが、廃止する理由は「売れないから。」そして、「働く人が集まらないから。」 日全国で営業基盤も需要動向も異なるのに、不思議なことに各社とも同じ理由です。 「売れない」のも「働く人がいない」のも、どちらも魅力がないからです。 商品の品揃えや価格に魅力がないから、工夫がないから売れない。 売れない職場だから待遇もよくないので職場に魅力がない。 だから働く人が集まらないのです。 でも商品に魅力がないのは車内販売だけでしょうか? 特急列車そのものに商品としての魅力がないから、お客様が乗らない。 せっかく乗っていただいたお客様がサービスに満足しない。 だから、車内販売だけでなく、特急列車そのものが商品として売れないのです。 そして、そういうことに何も有効な対策を立てることができず

    「車内販売の一斉廃止」で見えた今も残る国鉄のDNA(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/14
    #いすみ鉄道 の「グリーン車料金を原資に、無料の朝食をサービス」というアイディアは興味深い https://news.yahoo.co.jp/byline/torizukaakira/20190224-00115922/
  • 経済制裁下のイランに行ったら色々すごかった|岡田 悠

    イランに行った。アメリカから経済制裁を受けている話題の国だ。最近も原油に関する制裁第2弾が始まったり、制裁に違反したとしてファーウェイのCFOが逮捕されたことが大きく報じられた。 イランはトランプ政権からとにかく嫌われており、イランへの渡航履歴があるだけでアメリカ入国が面倒になる。具体的には滞在期間に関わらずビザが必須になるので、ちょっとハワイへ...というだけでビザを求められたり、あるいはFBIのチェックリストに入るという噂まである。何かカッコいい。 よってイラン旅行を検討する際はアメリカの渡航予定と天秤にかけるわけだが、好奇心が勝りイランを選んだ。今後は明日からアメリカ出張とか言われても全然行けませんのでご了承ください。 イランの現地通貨は「イランリアル」だ。現地でしか入手できないので、まず日からドルを持ち込み、イランでそれをリアルに両替することになる。 今回、僕は大量のドル紙幣を持

    経済制裁下のイランに行ったら色々すごかった|岡田 悠
    cinefuk
    cinefuk 2019/02/05
    「イランでは経済制裁の影響であらゆる海外のサービスが使えないのだが、VISAもMastercardも使えないので、現金不足イコール詰み」「僕は大量の札束を前に途方に暮れた。滞在期間中に使い切らないと、全て紙くずに」