タグ

観光とギャンブルに関するcinefukのブックマーク (5)

  • 【福岡IR特別連載92】長崎IRを利用した転売、HIS澤田氏のひとり勝ち|NetIB-News

    昨日のNHKのニュースで、佐世保市の朝長市長が記者の質問に対して「ハウステンボス売却の話は今回の報道で初めて知ったが、同園の資構成ならびに所有者が代わっても一切IRに影響することはない」と公言していた。 筆者は、この答えを予想はしていたものの、瞬時に飛び出した発言だったため「何と愚かで、お人好しなのだろう」と大変驚いた。もし、HISの澤田氏がこれを聞いたら、大変安堵するとともに自身の戦略に対しての確信をより深めたことだろう。 6月9日掲載の「【福岡IR特別連載86】長崎IRの候補地ハウステンボスは危機的経営状態」を再度見ていただきたい。 筆者は、HISがハウステンボスを継承した当初から(野村プリンシパル・ファイナンスからHISが継承した時)、彼らの目的はいずれかの時点で付加価値を付けて「転売」することが最大の目的であると解説している。 従って、近々それが実現したら、長崎県行政および議会に

    【福岡IR特別連載92】長崎IRを利用した転売、HIS澤田氏のひとり勝ち|NetIB-News
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/23
    "長崎県行政と議会はハウステンボス隣接地を約200億円で購入することをすでにHIS澤田氏と約束しており、もしIRプロジェクトも、この約束もなければ、ハウステンボス売却の付加価値は相当下がり、安価なものとなる。"
  • 大阪万博に影落とすIR誘致 新設駅の周辺整備「応募ゼロ」の衝撃 | 毎日新聞

    2025年大阪・関西万博の会場となる大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)に新設される「夢洲駅」(仮称)について、周辺整備を担う事業者を市が公募したところ応募は1社もなく、市や万博を運営する日国際博覧会協会は戦略の見直しを迫られている。万博会場の隣接地には、大阪府と大阪市がカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を目指しているが、この開業時期が定まらない現実が「応募ゼロ」に影響している実態が浮かんできた。 夢洲を所有する大阪市は、24年度中に大阪メトロ中央線を延伸し、新駅を建設する計画を進めている。ホームができる地下の改札付近の広場や、地上までのエレベーターや階段など、駅から会場までの関連施設(約2000平方メートル)は元々、協会が整備することになっていた。しかし「大阪市が万博のレガシー(遺産)として整備するのが合理的だ」(協会)との理由で市が担うこととなり、…

    大阪万博に影落とすIR誘致 新設駅の周辺整備「応募ゼロ」の衝撃 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/14
    『大阪市此花区の人工島 #夢洲(ゆめしま)に新設される「 #夢洲駅」周辺整備を担う事業者の応募は1社もなし。 #大阪万博 会場の隣接地には、カジノを含むIRの誘致を目指しているが、その開業時期が定まらない現実』
  • 外国人客のカジノ利益は非課税 甘利氏、訪日客誘致を優先 | 共同通信

    自民党の甘利明税制調査会長は3日、統合型リゾート施設(IR)での外国人カジノ利用客の利益を非課税とする方向で検討していると明らかにした。自民党税制調査会の会合後、記者団に答えた。財務省内では課税する案もあったが、訪日外国人旅行客の誘致を優先する。 甘利氏は「IRをつくったはいいが、誰も来ないのでは何も意味がない。国際標準は必然だ」と強調した。10日にもまとめる与党税制改正大綱に反映させる見通しだ。 菅義偉首相はIR整備や、訪日客増加を成長戦略の柱にしている。ただ現行制度では、個人が競馬で得た利益を課税対象としており、不公平との批判が出る可能性がある。

    外国人客のカジノ利益は非課税 甘利氏、訪日客誘致を優先 | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/03
    「 #IR特区 で外国人富裕層からたっぷり税金を徴収し、税収を上げる」目的だった筈が「日本人が低賃金で外国人富裕層にサービスし、僅かな報酬を貰う(日本人労働者から税金を取る)」モデルへの転換。
  • 【IR福岡誘致特別連載3】住民主導による福岡IR誘致 アメリカがあったときの賑わいを|NetIB-News

    8月19日、突如報じられた福岡市の市民グループによるIR(統合型リゾート)施設の福岡市への誘致活動。他都市のIR誘致活動との大きな違いは、行政主導ではなく、市民による誘致計画ということである。行政と地域住民に納得してもらえるよう、関係者たちは水面下で周到に戦略を練ってきた。彼らを突き動かすのは、まちにかつてアメリカがあったときの元気を取り戻したいという思いだ。地域で誘致活動の中心的役割を担っている井上準之助氏に話を聞いた。 (聞き手:(株)データ・マックス 代表取締役 児玉 直) 西戸崎でアメリカに囲まれて育つ ――最初にこのIR構想についてどのような印象をお持ちでしたか。 井上 準之助 会長 井上準之助氏(以下、井上) 最初にこの統合型リゾートの話を聞いたときには、当に国営公園のなかにつくれるものかと驚きました。しかし、その構想について詳しく聞くと、私が長年やってきたことと重なるものだ

    【IR福岡誘致特別連載3】住民主導による福岡IR誘致 アメリカがあったときの賑わいを|NetIB-News
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/26
    米軍占領下、日本人が入れない場所を懐かしむ老人。 #IR誘致 は、外国人観光客にtipを恵んでもらう貧しい日本の再来か。『 #西戸崎 は第2次世界大戦後から1972年まで米軍「キャンプハカタ」「米軍ハウス」がありました』
  • 博物館や美術館は「商業施設」として「落第」?

    岡崎美合 @OkazakiMiai あ、それ、カジノもそういう存在。カジノに関わらないとお金は回ってこない。カジノ目当てで来る人は街歩きなんかしない。そういう需要を無視できるからラスベガスって砂漠の中の街が成り立つ。 twitter.com/takashikiso/st… 2016-08-19 12:54:31 木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso これはいつも繰り返し言ってる事だが、●●博物館、××美術館も含めてこの種の施設は客が3時間滞在してもたった数百円の観光消費しか生まない「商業」としては完全なる落第施設。一方、来ならば余所で使われていハズの観光客の消費機会(時間)を他の観光施設から奪う。 2016-08-19 12:15:34

    博物館や美術館は「商業施設」として「落第」?
    cinefuk
    cinefuk 2016/08/23
    ギャンブルで小銭を巻き上げることにしか興味を持たない人物が、文化的貧困の中で育つのは自然なことなのだな。公共施設を銭の無駄と考える政治家(橋下や樋渡のような)も同様。>木曽崇 @takashikiso
  • 1