タグ

漫画と食に関するcinefukのブックマーク (20)

  • 「よふかしのうた」が『高い寿司屋はうめぇ』という、素朴すぎる話を描いてて不自然だった(笑) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    167話。今公開中だから、まず読んでもらおうと思う。あとから解説とか感想とか書く。 www.sunday-webry.com よふかしのうた167話「高い寿司屋はうまい」という話をひたすら描く ぜんぜんこの作品のストーリーを知らない人向けに書くと、 主人公の少年は、半吸血鬼。 女性は探偵(だけど実質、吸血鬼ハンター)。 ふたりは協力して、別の吸血鬼がかかわる事件を解決していた(正確には悲しく重い結末で「解決」には程遠かったのだが…それでも、ひとつの区切りだった)。作中でも語られるように、その「慰労会」なのだ。 ・・・・・だけど、少なくとも、今の段階で見る限り(つまりこれが何かの伏線でない限り)、どう考えても寿司屋の描写が丁寧でページを消費しすぎてる(笑) よふかしのうた寿司屋回 それも、「最初に寿司でないお通しが、頼んでもいないのに出てくる」 とか 「うにが、スーパーとかでべているものと

    「よふかしのうた」が『高い寿司屋はうめぇ』という、素朴すぎる話を描いてて不自然だった(笑) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/23
    "スーパーとか100円寿司の「うに」しか食べたことないひとが、突然高級寿司屋を体験し、「キャビアの乗ったお通し」や、「ホンモノのウニ」を食べてそのおいしさにびっくり、感動する……という"
  • 鉄血キュッヒェ - 中島三千恒 / 第1話 ヴァイスの憂鬱 | コミックDAYS

    鉄血キュッヒェ 中島三千恒 超格ミリタリー漫画『軍のバルツァー』の中島三千恒、講談社初登場! 舞台は第一次世界大戦下のヨーロッパ。ドイツ軍に「鉄血の台所〈キュッヒェ〉」と呼ばれたチームがいた。若き料理人&変わり者の軍人の凸凹コンビが、前線で兵士の「」を変えていく!!

    鉄血キュッヒェ - 中島三千恒 / 第1話 ヴァイスの憂鬱 | コミックDAYS
  • 鍋に弾丸を受けながら - Webで漫画が無料で読める!コミックNewtype

    50000点の美味を求めて美少女(?)が世界の危険地帯に赴き、現地の怪しくも魅惑的な料理の数々を喰らう!ノンフィクション&カオス&ハードグルメリポートコミック!

    鍋に弾丸を受けながら - Webで漫画が無料で読める!コミックNewtype
  • 漫画家・小林銅蟲さんの「通いたくなるお店」は、ロジカルにおいしさを追求するお店 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    店にとってお客さん、とりわけ「おなじみ」の存在はとても重要です。 そうした常連客の心をつかむお店には、どんな特徴があるのでしょうか。また、お客さんから見て、どんなお店が「通いたくなるお店」なのでしょうか。 今回お話を伺ったのは、『めしにしましょう』『ねぎ姉さん』などで知られる漫画家・小林銅蟲さん。銅蟲先生といえば、『めしにしましょう』やブログ「パル」での“超級”な料理で知られています。 強烈な料理の数々を生み出す銅蟲先生に、今回は「通いたくなるお店」について語っていただきました。3つの「おなじみ」なお店を例に、銅蟲先生にとっての通いたくなるお店を紐解いていきます。 聞き手は酒場ライター・パリッコさんが務めます。 ※取材はオンラインで実施しました 小林銅蟲さんの「外事情」 小林銅蟲さんの「通いたくなるお店」 シェフへの揺るぎない信頼がある「サンク・オ・ピエ」 フレンドリーだけど押し付け

    漫画家・小林銅蟲さんの「通いたくなるお店」は、ロジカルにおいしさを追求するお店 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/13
    #炒飯研究『行ける範囲の中華料理店に全部行ってチャーハンを頼んでいます。それをスマホで撮影して、米粒レベルまで拡大して観察する。自分が好きなチャーハンは拡大するとこういう傾向なんだ、とデータベースが』
  • 紛争でしたら八田まで - 田素弘 / 第15話 ウクライナ愛と暴力と資金提供編① | コミックDAYS

    紛争でしたら八田まで 田素弘 海外のことがちょっと楽しくなる新連載! 民族、言語、思想。違えばやっぱり、事件は起きる。住む場所変われば、起きる事件も、もちろん変化! それを眼鏡美人・八田百合、チセイ(と荒技)で東南アジアの民族問題、アフリカで起きる恐ろしい事件、ヨーロッパで起きる企業問題を解決!? 荒み疲れ果てた世界を、彼女が救う…!!

    紛争でしたら八田まで - 田素弘 / 第15話 ウクライナ愛と暴力と資金提供編① | コミックDAYS
    cinefuk
    cinefuk 2022/02/25
    食文化から親近感を抱いていた国、Ukraine。サーロ(豚の脂身の塩漬け)いつか作ってみたいな…と思ってもう8年、こんな事態になってしまった。 id:entry:4710074577695616898 id:entry:4668897990730759074 id:entry:235747359 id:entry:181129798
  • ゴールデンカムイにも出てきたマタギの携帯食『カネ餅』の情報まとめ | 山のクジラを獲りたくて

    『カネ』というべ物をご存じですか? マタギに関するを読むと、何度となく登場するマタギの行動・緊急です。 せっかくだから作ってみたいと、いろいろ調べてみたのでまとめておきます。 まずはマンガから レシピを知りたければ、まずネット……ということでネットで検索してみました。 出てくるのはマンガ『ゴールデンカムイ』の感想がほとんど。『ゴールデンカムイ』はアイヌ民族の登場するマンガで、私も読んでいますがおもしろいですよ。 その中でカネが登場するのは第8巻のこのシーン ゴールデンカムイ8巻より ゴールデンカムイ8巻より 自分ら阿仁マタギの非常用携行で 丸いのと楕円のを作り2個一組にして山に入ります 丸いのは太陽で楕円のは月を意味するらしいです 米粉に水を加えて味噌か塩を混ぜ よくこねて葉っぱに包んで 囲炉裏の灰の下で蒸し焼きにするものです ちなみに戸沢マタギじゃカネに味噌は厳禁だそうで

    ゴールデンカムイにも出てきたマタギの携帯食『カネ餅』の情報まとめ | 山のクジラを獲りたくて
  • 趣味と仕事は切り離さなくてもいい。「マンガ飯」を13年続けてこられた“ゆるくつなげる“生き方 - りっすん by イーアイデム

    文 梅ゆうこ 「ワーク・ライフ・バランスを保って仕事趣味も充実させよう!」なんて、口に出すのは簡単でも、実行するのは難しいもの。仕事が多忙になると、なかなか自分の時間を捻出しづらくなり、それにより仕事へのやる気や生活のメリハリがなくなり……といった悪循環に悩まされている方は決して少なくないのではないでしょうか。 今回はそんな「仕事」と「生活」のバランスについて、「仕事」「日常」「趣味」を“ゆるいトライアングル”でつなげて維持しているという、梅ゆうこさんに寄稿いただきました。梅さんはフルタイム勤務の会社員として働きながら主婦として日々の料理をこなしつつ、“マンガ飯”を再現して紹介するブログ「マンガ堂」を13年続けており、書籍の出版や寄稿、メディア出演なども行っています。 “ゆるいトライアングル”のおかげで人生が楽しくなったという、梅さんのこれまでを振り返っていただきました。 **

    趣味と仕事は切り離さなくてもいい。「マンガ飯」を13年続けてこられた“ゆるくつなげる“生き方 - りっすん by イーアイデム
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/01
    小林銅蟲氏の「風呂釜ローストビーフ」は「バランス釜」で炊くのがポイントなのだが、マツコの番組を見ていると肝心の部分を理解できてないと思った。肉700gなら鍋で出来るじゃん https://mangashokudo.net/entry/blog-entry-459.html
  • 『クッキングパパ』に登場した、どう考えてもヤバそうなやつを試してみた / サラミに大量の塩とレモン、そしてウィスキー

    » 『クッキングパパ』に登場した、どう考えてもヤバそうなやつを試してみた / サラミに大量の塩とレモン、そしてウィスキー 特集 今ネットで、漫画『クッキングパパ』56巻に登場した、とあるサラミのべ方が話題だ。「オトナの味サラミで乾杯!!」というストーリーにて描かれたものだが、一見して明らかにヤバそうなスタイルなのである。 筆者も『クッキングパパ』は子供のころにアニメで見たことがあったが、普通にアットホーム感ある料理こそが作品の特徴だと思っていた。こんなブッ飛んだストロングスタイルの料理が登場していたとは。マジでウマいのか、とりあえず試してみることに。 ・アカンやつ その明らかにヤバそうなスタイルとは 1.塩を「いやっちゅうぐらいてんこ盛り」に乗せる 2.レモンを「ちょいと」しぼる 3.一気にう 4.ウィスキーを流し込む というもの。まあ、方向性はわからなくもない。ウィスキーでやったこと

    『クッキングパパ』に登場した、どう考えてもヤバそうなやつを試してみた / サラミに大量の塩とレモン、そしてウィスキー
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/01
    『やっぱり塩分濃度には勝てなかったよ……10秒ほど耐えて、飲み込めそうな気がしなくも無かったが、結局ビニール袋に全リバース。物凄い量の唾液がドバドバ出まくって、あまりの塩辛さに声が裏返ったレベル』
  • 幕末の侍がタイムスリップして女子の台所を預かる話、すごく大人のマンガで好きです

    三沢文也 @tm2501 当に大人なマンガで、「俺はこういうのを求めてたんだなぁ」としみじみと数回読み返してしまうタイプのマンガです。 頭使うけどストレスはなく、作中の料理が作ってみたくなる。最高やな 草香去来 の 半助喰物帖(1) (アフタヌーンコミックス) を Amazon でチェック! amzn.to/2tfJ7tn 2019-12-15 20:00:25

    幕末の侍がタイムスリップして女子の台所を預かる話、すごく大人のマンガで好きです
  • 緊急レポ『将太の寿司』作者・寺沢大介と「笹寿司」に行ってきた - エキサイトニュース

    発端は無料公開とTwitter 2018年某月某日、『将太の寿司』の作者である寺沢大介先生と『笹寿司』へ行ってきたので、その模様をレポートしたい。 ……と言われても、何がなんだかわからない人も多いと思う。順を追って説明していこう。 2018年11月21日に、とあるツイートが一部で話題になった。 笹寿司でエゴサーチすると、、やたら笹寿司が悪者になってると思ったら。。どうやら漫画で悪者の笹寿司が出ているらしく。内容は知りませんが、伍十の笹寿司は悪くありません — 京都 笹寿司.柿の葉寿司 伍十(ごとう) (@sasazushigotou) 2018年11月21日 京都にある『笹寿し 伍十(ごとう)』が「笹寿司」でTwitter内を検索してみると「笹寿司がとんでもない」「笹寿司がひどい」「笹寿司が悪い」といった、かなり笹寿司に対しての悪口が見られたという。 もちろんこれは『笹寿し 伍十』のことを

    緊急レポ『将太の寿司』作者・寺沢大介と「笹寿司」に行ってきた - エキサイトニュース
    cinefuk
    cinefuk 2018/12/14
    悪事一覧、本当にひどかった>"寺沢:いやー、本当に「笹寿司(マンガ)」は悪いやつで。中には笹寿司の笹木ではなく、雇った人が勝手にやったこともあるんですが、かなりひどいことをやっていますね。"
  • 佛跳牆 - パル

    こんにちは。大ネタだから更新を誌と合わせろと言われたのでします。画像が撮影分で500枚、アプしたのが250枚くらいあって、そんなもん皆さんもよみたくないだろう。100枚くらいにしたいです。 2話掲載のうち1は米の水加減についてというプリミティブな話です。尺が足りなかったのです。そしてうちのハカリが先日ぶっこわれて資料写真を撮れないので、この謎の図と誌を読んでください。とにかく水の量を正確に測りたいという気持ちについてです。 米の話おわり(そのうち書く) あと今度クズとしてテレビで2週連続放映されます。 で、佛跳牆ですが細かいことはWikipediaを読んで下さい。読まなくてもいいです。どうせこれから作る様子を見れば狂った料理だということがわかります。我々は主に美味しんぼで佛跳牆というものの存在を知ったわけですが、ネタだろうなというのがありこれです。あの時の美味しんぼのハクビシンの絵

    佛跳牆 - パル
    cinefuk
    cinefuk 2017/06/14
    料理漫画史に残る大作!(すごい)
  • 漫画『めしにしましょう』小林銅蟲先生に「超級カツ丼」をごちそうになってきた【やりすぎ飯】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、パリッコです。 突然ですがみなさま、小林銅蟲先生の『めしにしましょう』というグルメ漫画をご存じでしょうか!? ▲©小林銅蟲/講談社 隔週刊漫画誌『イブニング』(講談社)にて好評連載中で、2016年11月には記念すべき単行第1巻が発売されました。 内容を簡単に説明すると…… 漫画家「广大脳子(まだれだいのうこ)」の敏腕アシスタントである「青梅川おめが」は、料理の腕も超一級。仕事の合間の事作りも彼女の担当なのですが、作り上げる料理が尋常じゃない! 巨大な肉塊を風呂の湯船で低温調理しローストビーフを作る、生きたスッポンをいちからさばいてフルコースで提供、カエル、ザリガニ、フジツボなどからたっぷりとダシをとった「ブイヤベース的なもの」を作り上げるなど、常に超気であり、常にやりすぎ! ▲©小林銅蟲/講談社 そんな料理のインパクトに加え、小林銅蟲先生独特のリズム感と言葉づかい、かわい

    漫画『めしにしましょう』小林銅蟲先生に「超級カツ丼」をごちそうになってきた【やりすぎ飯】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 大松茸すき焼き展 - パル

    こんにちは。今回のイブニングのめしは新年一発目なので結構ぶっとばしています。詳しくは各自読んでもらうとして、、 文脈ですが、はてなブログ大賞2016で僕が推したのがぶちさんのこれで、相変わらず画面の綺麗さと裏腹に凶暴なことやってるなーと喜んでいたところ、11月末の単行発売記念イベントで来場者に貰ったおみやげの中に松茸がいたことが判明、じゃあやるかということで大阪のイベントの帰りに高島屋今半で肉を買ってきました。 黒い皿が欲しい欲しいと言ってたら担当氏に黒い皿を貰いました。ていうか生活が苦しい時代よりも明らかに良いものをたくさん貰っています。皆さんも苦しい時代のうちから物乞いをしておきましょう。 サイズ比(うちの生物はでかい) たまたまめんつゆ用のかえしがあったので、そのままでは甘すぎるので醤油を足しました 松茸を割くのは度胸がいる 開戦 なお、トリュフ卵です 口ん中で松茸が爆発する後方

    大松茸すき焼き展 - パル
    cinefuk
    cinefuk 2017/01/13
    松茸1Kgと今半の牛肉1.5Kg!暴力だ…「口ん中で松茸が爆発する後方で肉のようなものがどろどろと溶けていき、お前こんなふざけたものが世界に存在しやがって、と何か怒りに近いような感情があります」
  • 「ホクサイと飯さえあれば」ドラマ化決定! 主演は上白石萌音、監督は「孤独のグルメ」の宝来忠昭

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2017年1月期のMBS/TBSドラマイズム枠で「ホクサイと飯さえあれば」の実写ドラマ化が決定しました。主演は上白石萌音さんで、連続ドラマの主演は今回が初。MBSでは1月22日24時50分から、TBSでは24日25時28分から放送開始となります。 上白石萌音さん (C) 鈴木小波/講談社・「ホクサイと飯さえあれば」製作委員会・MBS 同作は、鈴木小波さんによる同名漫画を原作としています。いかに安く、おいしく、幸せを感じながらべるかという創意工夫の自炊ライフを描いた“グルメもの”の作品です。しかし同作がフィーチャーしているのは“グルメのD.I.Y.”。例えば炊飯器や鍋が無くてもおいしいご飯を炊けるということや、お金をかけずとも少しの手間でごちそうが誕生するというような生活の知恵が満載の作品です。しかもドラマ「孤独のグルメ」シリーズ

    「ホクサイと飯さえあれば」ドラマ化決定! 主演は上白石萌音、監督は「孤独のグルメ」の宝来忠昭
    cinefuk
    cinefuk 2016/11/15
    超広角レンズを使ったような画角が印象的な漫画なので、撮影には気を配ってほしい
  • ハモ - パル

    こんにちは。ホホホ ハモです。 そうですね、ハモです。 なぎゃい ホーッホッホッホッ ホウ (メスむっちゃくちゃ切れるからケガするとすごいぞ) ホーウ 卵巣が非常にデリケートなので、メスを使って正解でした。 卵巣は肛門よりだいぶ後方まで詰まっています。 やるぞ~ この広い宇宙でピンポイントに胆嚢を破る現象が発生 メスパワーで卵巣をスムーズに取り出すことが可能です 肝臓はだめっぽいので卵巣と消化器をうことにします メスパワーで腎臓がくっきり取れる最高、全ての魚種でこうなるわけではないです たまたま家にメスと錐があって当によかった、メスは替刃のできる金属軸を導入しようと思います。 わかんないなりにどうのこうのした状態 とにかく中骨を外さなきゃと思った。頭が真っ白になった。 オヌン アラ的なものはダシ要員にします。我々もいつか要員になります。 せびれをとるモジャー ファルコン・パンチ つまり

    ハモ - パル
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/16
    イブニング「めしにしましょう」元ネタ。ハモ買いたいな https://twitter.com/ashimeshi/status/775469084955717632
  • 九井諒子「ダンジョン飯」特集 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - 九井諒子「ダンジョン飯」 “美味しそう”を伝えるプロ・品サンプル職人が大サソリに挑む! 架空の魔物料理をどう作る? 九井諒子「ダンジョン飯」の3巻が8月12日に発売された。「ダンジョン飯」はファンタジー作品でお馴染みのモンスターを論理的に「生物」として見たうえで調理し、「材」としていかに美味しくべるかをリアルに描いた作品だ。その新刊の広告ポスターでは、作中に登場する料理「大サソリと歩き茸の水炊き」の品サンプルを実際に制作して使用するという。普通の品サンプルを扱う業者に、モンスターを扱った料理のサンプルを依頼していいものなのか。そして実際にどんなサンプルができたのか。疑問がつきないコミックナタリーは、制作の様子を追った。 取材・文 / 松真一 撮影 / 石橋雅人(P1) まず6月中旬、「ダンジョン飯」担当編集者が岐阜県郡上市にある品サ

    九井諒子「ダンジョン飯」特集 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    cinefuk
    cinefuk 2016/08/12
    センシのキャラクター、身に覚えがありすぎる。僕のTRPG持ちキャラが「珍しい食材を探して世界を旅するドワーフ。背中に中華鍋を背負っている」まさか同じセッション参加してた?/ 3巻も素晴らしく面白かった!
  • ブイヤベース的なもの - パル

    こんにちは。808017424794512875886459904961710757005754368000000000 松浦だるま先生が「今回のめしにしましょうはノンフィクション度が高い」と言っており、実際そうです。野会で知り合った提供者氏から「Do you カエルやザリガニ ?」との誘 -いざな-があり(一部地域で「誘うこと」を「誘 -いざな-」と表現することがあります)、ありがたくいただきました。そんでおおむね漫画の中みたいな展開になりオフィスDで作業の合間というか料理の合間に作業をした結果、残業が発生します。 件を漫画にするにあたり、一般的視点でゲテモノに属する材はどうなのかと思いましたが割と普通にOKが出て、フムーなりました。とはいえ漫画の今後が野路線に移行していくということではないと思いますし、松浦だるま先生の人権についても追って考えていきたいところです。 さて現物です

    ブイヤベース的なもの - パル
    cinefuk
    cinefuk 2016/08/10
    「本件を漫画にするにあたり、一般的視点でゲテモノに属する食材はどうなのかと思いましたが割と普通にOKが出て、フムーなりました。松浦だるま先生の人権についても追って考えていきたいところです」
  • 蟲喰ロトワ @Mushi_Kurotowa さん、「ダンジョン飯」の「大サソリと歩き茸の水炊き」を再現

    ラオスの蟲喰ロトワ (むしくろとわ)byおいしい昆虫生活®︎ @Mushi_Kurotowa ギリコさんから預かったダイオウサソリの調子が良くないので「ダンジョン飯」再現料理ができるかもしれません。今夜まで回復を待ちます。 ※死んでしまった虫は急速に劣化しますので、自家融解によるヒスタミン中毒などを避けるため、加熱したとしても絶対にべないようにしましょう。 2015-02-17 12:55:48

    蟲喰ロトワ @Mushi_Kurotowa さん、「ダンジョン飯」の「大サソリと歩き茸の水炊き」を再現
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    cinefuk
    cinefuk 2015/03/06
    最終回まで読んで涙出た。明日はラーメン食べたい
  • 九井諒子のグルメファンタジー「ダンジョン飯」1巻、モンスターを美味しく料理

    九井諒子のグルメファンタジー「ダンジョン飯」1巻、モンスターを美味しく料理 2015年1月14日 15:30 4876 395 コミックナタリー編集部 × 4876 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3446 3009 295 シェア

    九井諒子のグルメファンタジー「ダンジョン飯」1巻、モンスターを美味しく料理
    cinefuk
    cinefuk 2015/01/15
    前から読みたかった奴!すかさず注文した。そういえばウィザードリィTRPGの持ちキャラは「大鍋を背負ったドワーフ」だった。
  • 1