タグ

漫画と言葉に関するcinefukのブックマーク (4)

  • 「勃起」という言葉はいつから、普通の意味で使われなくなった?~ゴールデンカムイ雑談 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    2022年、ネット上での話題や議論を独占してる漫画は、「月か、金か」でございますね(笑)…数年後にわからなくなってるマクラだな、たぶん。 ま、それで金のほう、「ゴールデンカムイ」5月8日まで全話無料がまさかの延長ということで、話題が続いているんですけど、こんな話を一寸しました。 連ツイ全体を興味深く読みましたが、部分的に一つ。実はかつての日語では「勃起」を、精神的に励まされる、やる気が出る…的な意味に使われることもあり、吉田松陰の文章にも出てきたとか(みなもと太郎書いてた)ゴールデンカムイのそれとは偶然の一致と思いますがhttps://t.co/IedfblmXhg— INVISIBLE DOJO (@mdojo1) May 1, 2022 ぼっ‐き【勃起】 の解説 [名](スル) 1 力強くむくむくと起こり立つこと。 2 陰茎が海綿体の充血により大きく硬くなること。勃起中枢は仙髄と大脳

    「勃起」という言葉はいつから、普通の意味で使われなくなった?~ゴールデンカムイ雑談 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/05
    JAVによって"Bukkake"というミームが先に普及してしまったため、自主規制を強いられる在米うどんチェーン https://twitter.com/annaPHd9pj/status/1521640105936662528 通俗雑誌に掲載されるエロ文学で様々な言い換えが為された影響も大きい
  • 名は体を表しすぎなキャラクター名について

    キャラクターの使う能力とかにピッタリなキャラクター名のやつ。 古今東西いろんな作品であるとおもうけど、最近の人気作だと僕のヒーローアカデミアとかかな。 まあこれはこういうものとして楽しめるから別にええんやけどね。読みながら余計なこと考えてしまう。 この子の親は生まれた時から能力が分かってそんな名前にしたの?みたいな。 というか苗字も揃ってるから宇宙の大いなる意志的ななにかで決定されてるの? ヒーローネームというシステムがあるのに名まで体を表しちゃうの?とか。 あと体を表しすぎて別の意味になってるみたいなのもあるよな。 瀬呂範太なんか個性「テープ」なのに名前はセロハンのほうに寄ってるからもうなんだかわかんねーなみたいな。 ゲームの主人公の名前とか、悩んで決めてもしっくりこなくてリセットしたりってあると思うけど、 自分は最低小一時間は悩みに悩んで悩みぬいた挙句の果てに「じろう」とかにしちゃう

    名は体を表しすぎなキャラクター名について
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/06
    翻訳SFだと『クリアス・ホワイトディンプル』という名前の主人公が、初対面で必ず名前をいじられて「奇妙な(キュアリアス)白いえくぼ?」「ク・リ・アスです!」と訂正するシーンがある『サターン・デッドヒート』
  • https://twitter.com/korenkan/status/1510929567917445125

    https://twitter.com/korenkan/status/1510929567917445125
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/05
    日本文化流入規制があった頃は、日本の漫画・アニメを「韓国人主人公」としてローカライズしていた時代もあったけれど、いまアプリ漫画は韓国製をローカライズして読む時代なんだなあ
  • 漫画家の藤栄道彦氏は文章力がなさすぎるのか、それともはてしなく不誠実なのか - 法華狼の日記

    表現や発言に攻撃を加えてきたのは一般人、と主張する漫画家の藤栄道彦氏は、単に権力による攻撃を除外しているだけ - 法華狼の日記 別の私のエントリが誤解や偏見をまねいていると漫画家の藤栄氏がうったえていた。 この人が引用している「法華狼の日記」というのも、そもそも私の漫画の文脈から全く異なる形で引用して、誤解や偏見を招いてるんですけどねえ。https://t.co/FACyQJQHRS まあ、左巻きの人から見れば私にいい印象を持たれないのは自覚してますけども。 https://t.co/iVr2dNMkCJ— 藤栄道彦 (@michihikofujiei) 2021年12月20日 ここまでくれば、藤栄氏こそ「左巻き」と評されてしかるべき人物だと、私としては皮肉のひとつもいいたくなる。 「左巻き」という言葉は差別用語なのか違うのか - 法華狼の日記 「左巻き」について、先日から言及しあっている

    漫画家の藤栄道彦氏は文章力がなさすぎるのか、それともはてしなく不誠実なのか - 法華狼の日記
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/30
    たびたび見かける『日本語がおかしい』と指摘する人が、まず日本語おかしい現象。もう日本語がどうこうとか国語力がどうこう言う煽りも無意味である。たまたま日本語に見えるだけで別言語と捉えれば、腹も立たない筈
  • 1