タグ

漫画と自殺に関するcinefukのブックマーク (12)

  • 日テレは約束を守らなかったのか?

    セクシー田中さんの件、SNSの議論や著名人の発信、スターを稼いでるブコメなどを読んでると、日テレや脚家を批判する人たちも擁護する人たちもどうも事実を正しく認識できていないように思えて仕方ない。 そこで今一度芦原さんのブログに立ち返って冷静に事実確認をしたい。 まず今現在、批判してる人や擁護してる人が漠然と抱いている事の顛末は以下のようなかんじじゃなかろうか。 1.日テレからドラマ化のオファーがあり、原作者は「原作を忠実に再現すること」を条件に許可をした。 2.しかし実際に脚が上がってくると大幅に改変されたものがあがってきた。 3.脚化が自我を出したせいなのか、芸能事務所等の大人の都合によるものなのか真相はわからない。 4.原作者の抗議の声も聞き入れられず、脚はそのまま使われて原作とは大きく異なるものが8話まで作られてしまう。 5.さすがに腹に据えかねた原作者が脚家を降ろし、9話、

    日テレは約束を守らなかったのか?
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/01
    脚本家も漫画家もテレビ局にとっては取引業者の一つに過ぎない、と捉えると、脚本家もきちんと説明されず蔑ろにされた被害者(主観では)だったかもな「途中で降板させられた脚本家のほうが日テレから軽くみられて」
  • 芦原妃名子 ブログ

    ドラマ「セクシー田中さん」をご視聴いただいた皆様、 ありがとうございました。 色々と悩んだのですが、今回のドラマ化で、 私が9話、10話の脚を書かざるを得ないと判断するに至った経緯や事情を、 きちんとお伝えした方が良いのではと思い至りました。 この文章を書くにあたって、私と小学館で改めて時系列にそって事実関係を再確認し、 文章の内容も小学館と確認して書いています。 ただ、私達は、ドラマの放送が終了するまで、脚家さんと一度もお会いすることは ありませんでしたし、監督さんや演出の方などドラマの制作スタッフの皆様とも、 ドラマの内容について直接、お話させていただく機会はありませんでした。 ですから、この文章の内容は私達の側で起こった事実ということになります。 「セクシー田中さん」は一見奇抜なタイトルのふざけたラブコメ漫画に見えますが…。 自己肯定感の低さ故生きづらさを抱える人達に、優しく強く

    cinefuk
    cinefuk 2024/01/30
    佐渡島庸平(@sadycork)の物言いにはイラッとする事もあるんだけど、マルチメディア展開にあたってエージェント会社が中に入ることは必要なんだろうな。実務を漫画家がやるのは無理だし、編集者は代理人になれないし
  • 漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載|日テレNEWS NNN

    マンガ雑誌で連載中の「セクシー田中さん」などで知られる漫画家の芦原妃名子さんが28日から行方不明になり、29日、栃木県内で死亡しているのが見つかりました。自殺とみられています。 捜査関係者によりますと28日午後、漫画家の芦原妃名子さん、名・松律子さんの関係者から行方不明者届が出され、警視庁が行方を捜していましたが、29日、栃木県内で芦原さんが死亡しているのが見つかったということです。遺書のようなものも見つかっていて、現場の状況などから自殺とみられています。 芦原さんの作品はたびたびテレビドラマ化され、現在、マンガ雑誌で連載中の「セクシー田中さん」は去年10月から日テレビ系列でドラマ化されていました。 先週26日(金)には、芦原さんは自身のSNSでドラマの9話・10話の脚を自ら担当した経緯を明かしていましたが、28日になって経緯のコメントを削除し、「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめ

    漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載|日テレNEWS NNN
  • 漫画家の芦原妃名子さん死亡 「砂時計」作者、栃木で発見―警視庁:時事ドットコム

    漫画家の芦原妃名子さん死亡 「砂時計」作者、栃木で発見―警視庁 2024年01月29日20時22分配信 警視庁部=東京都千代田区 漫画家の芦原妃名子さん(50)が29日、栃木県日光市内で死亡しているのが見つかった。捜査関係者への取材で分かった。自宅からは遺書が見つかっており、警視庁は自殺とみて調べている。 民放連、SNS中傷で基準改正 出演者保護へ対応策 捜査関係者によると、近くからは芦原さんの身分証明書も見つかった。28日に行方不明届が出され、同庁が行方を捜していた。 芦原さんは1994年、「別冊少女コミック」で「その話おことわりします」を発表しデビュー。少女が大人になるまでの恋模様などを描いた「砂時計」は小学館漫画賞を受賞し、ドラマや映画にもなった。 現在は月刊漫画誌「姉系Petit Comic」で「セクシー田中さん」を連載。同作品は日テレビで昨年10~12月にドラマ化された。 ▽

    漫画家の芦原妃名子さん死亡 「砂時計」作者、栃木で発見―警視庁:時事ドットコム
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/29
    『セクシー田中さん』脚本の齟齬で揉めて、コントロールできない程に炎上して思い悩み、発作的に身投げしたと……なんてことだ
  • https://twitter.com/okunotommy/status/1548481795988934657

    cinefuk
    cinefuk 2022/10/20
    1話から読み始めて、一気に読み進めた。ここからこうなるのか!? https://daysneo.com/works/2a0f87464c344c1e77c6532786c7310a.html
  • 華倫変作品がKindleで購入できるようになったので、絶対に買ってもらうため紹介する|にゃるら

    先月、ついに華倫変先生の単行Kindle化したので、プレ値で買う必要がなくなりました。僕は全冊紙で持っていますけど(自慢)。 華倫変先生は主に00年代前半に漫画を連載し、03年に28歳の若さにして夭逝した作家です。メンタルを病んだ女性が、どこか狂った男性と出会い、特に救われる訳でもなく、ただただ終わっていく人生の様子を描いた作品が多いのが特徴的。 大好きな作家ですので、今回のKindleでの販売開始により、多くの人が気軽に手にとってもらえるようになったのは大変喜ばしいです。 今回は、主に華倫変先生の短編についてのお話をしていきましょう。 ・高速回線は光うさぎの夢を見るか? 華倫変作品の中でも最もキワモノが揃った短編集。全9編のどれもが性と陰な感情をテーマにしていまして、それでいて倫理的や道徳的に正しい話が繰り広げられるわけでもなく、ドロッとした感情だけが淡々と吐き出されており、これが

    華倫変作品がKindleで購入できるようになったので、絶対に買ってもらうため紹介する|にゃるら
  • 超絶ブサイク女子の切なすぎる末路──『定本 エリノア』の巻 | マンバ通信

    18歳の若さでこの世を去った少女マンガ家がいる。名を谷口ひとみという。 谷口ひとみ『定エリノア』(さわらび工房) 1966年の『週刊少女フレンド』に掲載された第4回少女フレンド新人まんが入選作『エリノア』は、彼女が少女マンガ誌に発表した最初で最後の作品だ。たったひとつの作品しか遺さなかった理由は、同作が掲載されて間もなく自ら命を絶ったから。そのこと自体も衝撃的だが、『エリノア』が超絶ブサイク女子の報われなさを描いた物語であることも、谷口という作家を強く印象づけるものとなっている(高校2年生でこのテーマ、この展開……生きていたらどんな作家に成長していたのか!)。谷口は有名な作家ではないかも知れない。けれど、みんなに覚えておいて欲しい作家だ。 先述の通り、谷口はヒロインのエリノアを超絶ブサイクに描いた。そんじょそこらのブサイクじゃない。ものすごく徹底したブサイクだ。 ねずみのような出っ歯、

    超絶ブサイク女子の切なすぎる末路──『定本 エリノア』の巻 | マンバ通信
    cinefuk
    cinefuk 2022/02/10
    デビュー作だけ残して若くして自殺してしまった作家「谷口ひとみ」 https://twitter.com/cfdJbnX0HnubSkk/status/1491207199485759492 物語もつらいが、その内面を思うとつらい
  • とある名作ファンタジー漫画が無料公開。「あれは真実ですよ。夢で私と会った方、連絡下さい!」とまたやったら、また引っかかるだろな。そんで作者が「フィクションです」とまた言う… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    せかキラ、かげきしょうじょ!!、ぼく地球など7作品がマンガParkで全話無料にhttps://t.co/iY8bmo7kfL #マンガPark pic.twitter.com/nEXGekauOg— コミックナタリー (@comic_natalie) March 6, 2020 ふむう。 natalie.mu ホントに誰かがアレをアレすると困るので、名前は挙げずに語るが…… そこにある名作の中で、「生まれ変わり/前世」が主要テーマであった作品があってな。 いや、自分はたしか読んでは見たが途中で脱落した。どんな設定で、どんなストーリーだったか、今では忘却の中だ。学生寮が舞台の「グリーンウッド」と印象がごっちゃになっているし(笑) しかし!!!! この作品が生んだ現実世界への反響と、そこから派生した前代未聞、この作品を空前とし、そして絶後とする、「作品内宣言」のことは、よく覚えている。 (直接

    とある名作ファンタジー漫画が無料公開。「あれは真実ですよ。夢で私と会った方、連絡下さい!」とまたやったら、また引っかかるだろな。そんで作者が「フィクションです」とまた言う… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/03
    フィクションから"ファクト"(過去生に現実に起きた事!)を読み取った読者が、集団自殺する事件が続出し、雑誌の読者交流ページが消滅し、漫画家が慌てて「これはフィクションです!」と訂正する羽目になった漫画
  • 【追記有り】男性の問題について何故女性が首を突っ込んでくるのか?という疑問

    手芸は「呪い」を解く? 男子高校生が編み物を通して自分を取り戻す漫画「ニッターズハイ!」作者に聞く 「男が手芸なんて変だし」。自分にかけられてしまった「呪い」やジェンダーバイアスを解体していく物語『ニッターズハイ! 』。「男子高校生が編み物をする」というテーマはどのようにして生まれたのか。作者の田ゆかりさんに聞いた。 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60dc293fe4b0b84c3be32135?ncid=tweetlnkjphpmg00000001 Twitterを見ていてこの広告が目に入ってきた 詳しくは知らないけれど最近流行りの「他人にかけられた『呪い』や『ジェンダーバイアス』から解き放たれる人間を描く」作品であるらしい LGBTなど多様性を受け入れる事の重要性が説かれる今、編み物といういかにも女性的な趣味の男性を描く作品

    【追記有り】男性の問題について何故女性が首を突っ込んでくるのか?という疑問
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/08
    「男性特有の痛み・苦しみ(ジェンダーロール)」に「自分の苦しみを、表現してはならない(表明・相談することは恥、死んだ方がマシ)」という規範が含まれていて、その抑圧こそ『男性の方が自殺率が高い』の元凶
  • 職を失ったとき、俺はいつも松本零士『聖凡人伝』を読む | マンバ通信

    『聖凡人伝』 私事ですが、当方このたび、ここ2年くらいメイン収入にしていた職を辞して概ね無職になりました(2年ぶり7回目。まあ書き物の連載が僅かにあるので厳密には無職じゃないですが)。理由は、たぶん対人関係のストレスが原因と思われるうつ病です(「森久保々々もりくぼボボ」とか「3Pトライアドプリムス」とか文中に出てくる下劣なシンデレラガールズ二次創作を書いてるような人間でもうつ病になるときはなるんすよ、マジで)。いやー人間の3大欲求が完全にバカになってしまいまして、特に欲がヤバいことに。腹がなんか全然減らないし、何かべようと駅前に出ても何をべるか決められなくてそのまま帰ってしまったりするし、何をべても吐きそうになるので「べろ! 死ぬんだぞ!(バンバン)」と無理やり飲み込んだりしなきゃいかんしという生活をしてたら、運動もろくにしてないのに半年で体重が10kg以上減って、誰かと闘ってる

    職を失ったとき、俺はいつも松本零士『聖凡人伝』を読む | マンバ通信
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/01
    「全110話中の4分の3にわたる83話で自殺者が出ており、トータルで175人が自殺しています(うち159人が首つり。残りは身投げ等)。1話あたり1.59人のペースです。世界一自殺者が登場するフィクションではないでしょうか』
  • 滑落遺体は「しんちゃん」作者・臼井儀人さんだった!事故と自殺の両面で捜査/デイリースポーツ online

    滑落遺体は「しんちゃん」作者・臼井儀人さんだった!事故と自殺の両面で捜査 拡大 【2009年9月21日付デイリースポーツ紙面より】 群馬・長野県境にある荒船山(1423メートル)のがけ下で見つかった男性の遺体が20日、行方不明となっていた漫画「クレヨンしんちゃん」の作者臼井儀人さん(51)=名臼井義人=と確認された。臼井さんは今月11日朝、「荒船山に行く」と言い残して行方不明になっていた。死亡推定時刻は11日午後。遺書は発見されていないが、県警は事故と自殺の両面で捜査していく。 登山道の途中にある「艫岩(ともいわ)」のがけ下約120メートルの地点で19日に発見された遺体は、やはり臼井さんだった。 20日、埼玉県春日部市の自宅から下仁田署に駆けつけた臼井さんの家族らが確認した。遺体は全身を強く打っており、骨が折れるなど損傷が激しく、顔は判別できないほどつぶれていたが、家族はすぐに「お父さん

    滑落遺体は「しんちゃん」作者・臼井儀人さんだった!事故と自殺の両面で捜査/デイリースポーツ online
    cinefuk
    cinefuk 2019/08/28
    訃報からもう10年か(2009年9月21日)臼井儀人氏って #JW じゃなかったっけ。「教育に悪い」と言われる漫画と、宗教のイメージってかけ離れてるよな
  • いじめられっ子漫画家 山田花子の『隠蔽された障害』をめぐるレポート - Underground Magazine Archives

    いじめられっ子漫画家 山田花子の隠蔽された障害 虫塚虫蔵 (追悼号となった『ガロ』1992年8月号) 面識がないのに、過去のどこかで関わった存在。見て見ぬふりして、無理にも顔をそむけたその存在。つまりこの人は、弱者にとって忘れられない存在だ。(文庫版『自殺直前日記 改』西村賢太の帯文より) 1.はじめに 2.山田花子の生涯 2-1.幼少期~小学生時代 2-2.中学入学後~投身自殺 3.隠蔽された障害の正体 4.「表問題児」と「裏問題児」 4-1.差別的感覚と被差別的感覚の同居 4-2.いじめられっ子でいじめっ子 5.書の問題点 山田花子プロフィール 寄稿/山田花子「自由(ラク)に生きる方法(ヒステリー治療によせて)」 解説/根敬「マリアの肛門を見た女」 解説/手塚能理子「姿優しく色美しく」 解説/阿部幸弘(精神科医)「ぎゅうぎゅう詰めの空っぽ」 寄稿/蛭子能収「それでは山田花子さん、さ

    いじめられっ子漫画家 山田花子の『隠蔽された障害』をめぐるレポート - Underground Magazine Archives
  • 1