タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

漫画と地方に関するcinefukのブックマーク (3)

  • 茨城ごじゃっぺカルテット 第1話|裏サンデー

    茨城県、魅力度ランキング全国ワースト1位。 茨城県、ヤンキーが多そうな県全国1位。 「茨城でナメられたら…人生終わる!?」 東京生まれ東京育ちの猿島ノブエは壮大な勘違いを抱えたまま一家で茨城県坂東市へ引っ越すこととなる。 壮大な勘違いは大変な大間違いへと発展し、衝撃の転校生デビューを迎えることに……。 都会人ミーツ茨城県! 茨城の魅力に気付く、茨城をもっと好きになる、ご当地ゆるふわ日常コメディー! 次回更新日は未定です。

    茨城ごじゃっぺカルテット 第1話|裏サンデー
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/24
    最終回まで読んだ。いい漫画だった
  • 矢口高雄の描く田舎は美しく、そして容赦がない——『おらが村』『かつみ』 | マンバ通信

    『おらが村』 「四畳半SL旅行」の記事で、おらが地元の神奈川県川崎市には「藤子・F・不二雄ミュージアム」があると書きました。このFミュージアムは、「生田緑地」という公園内の施設です。この生田緑地、「緑地」という名の通り自然林などを保全しているのですが、それだけではなく「川崎市の文化の殿堂」といった感じの存在でして、Fミュージアムの他にも、『TAROMAN』で再び脚光を浴びた岡太郎美術館もありますし(『TAROMAN』作中に登場した「奇獣」の元ネタ作品もだいたい見れます。川崎に美術館があるのは、太郎の母方実家が川崎市高津区だからです)、そして「日民家園」という野外博物館もあります。これは江戸東京たてもの園とか博物館明治村とかみたいな建物を公開保存している博物館なのですが、その名の通り「民家」に絞っているのが特徴で、南部曲屋から白川の合掌造りまで、東日を中心に主に茅葺きの古民家が立ち並ん

    矢口高雄の描く田舎は美しく、そして容赦がない——『おらが村』『かつみ』 | マンバ通信
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/12
    狐憑きの話ヤバいな"矢口高雄の田舎作品が優れているのは、決して田舎を理想郷としては描かないところ。自然の美しさについてはかなり称揚されますが、その中での生活自体は予想ができないほどシビアに描かれます。"
  • 「埼玉なんて言ってるだけで口が埼玉になるわ!」 ここぞとばかりに埼玉県を否定しまくる伝説の漫画「翔んで埼玉」が復刊

    埼玉県をここぞとばかりに否定しまくる魔夜峰央先生の迷作(?)漫画「翔んで埼玉」が宝島社より復刊します。埼玉県民の皆さんお気を確かに! 「翔んで埼玉」より(Amazon.jp)。ビクッ 「パタリロ」でおなじみの魔夜峰央先生が埼玉在住だった1980年代ごろに執筆したという自虐ギャクテイストの当作品。舞台は埼玉県民が徹底的に迫害される都市、東京。都内の名門校に転校してきた容姿端麗でスポーツ万能の秀才である主人公(美少年)ですが、実は埼玉県の所沢生まれだった……。 「埼玉県民にはそこらへんの草をわせておけ!」「生まれも育ちも埼玉だなんて おお、おぞましい」「埼玉から東京に行くには通行手形がいる」「一生に一度は三越に行くのが埼玉県民の夢」「埼玉なんて言ってるだけで口が埼玉になるわ!」「いたぞ、あいつだ! 埼玉狩りだー!」など、怒濤(どとう)の埼玉ディスが繰り広げられます。 彼女のなにが埼玉をそこま

    「埼玉なんて言ってるだけで口が埼玉になるわ!」 ここぞとばかりに埼玉県を否定しまくる伝説の漫画「翔んで埼玉」が復刊
    cinefuk
    cinefuk 2015/11/04
    ”ダサイタマ”ブーム当時、埼玉から九州に転居した僕は新しいクラスメイトから「すごく田舎から来た人」として扱われて不機嫌だった。「○○だべ?」とか言うの?言わねーよ! https://www.youtube.com/watch?v=Kz6_CEuJFpE
  • 1