タグ

漫画とスターウォーズに関するcinefukのブックマーク (1)

  • 『ベルセルク』三浦建太郎「『スター・ウォーズ』は日本人のコンプレックスを毎回刺激してくるんですよ」<2> | ダ・ヴィンチWeb

    三浦建太郎 みうら・けんたろう 1966年千葉県出身。日大学藝術学部美術学科卒。大学在学中より商業誌で活躍、1989年から『ベルセルク』を連載中。恐ろしいまでに緻密かつダイナミックな画風と、幅広い知識から紡ぎ出される重厚なストーリーが特徴。主な作品に『王狼』『王狼伝』『ジャパン』(以上、原作・武論尊)、『ギガントマキア』など。 アニメの時代になった80年代 中学で『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』、高校で『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』を映画館で見ました。でも当時のタイトルは「ジェダイの復讐」だったんですよ。ジェダイ、復讐するのかなぁって思いましたけど(笑)。ただ80年代の初めって『機動戦士ガンダム』以降ガンダム一色になってて、これからはアニメだ!って時代だったんです。もう実写じゃ無理だ、ハリウッドとは予算も違うしセンスも違うからSFは撮れない、って映画や特

    『ベルセルク』三浦建太郎「『スター・ウォーズ』は日本人のコンプレックスを毎回刺激してくるんですよ」<2> | ダ・ヴィンチWeb
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/25
    "一個のアイデアで全部が勝ちになる、例えば『北斗の拳』も『マッドマックス』とブルース・リーが合体したものですけど、秘孔を突いたら爆発するアイデアがすごかった"
  • 1