タグ

歴史と陰謀論に関するcinefukのブックマーク (13)

  • マッドフラッド-タルタリア陰謀論と代替現実ゲーム|雨宮純

    ここ最近、陰謀論者の間でマッドフラッド-タルタリア陰謀論が流行しているようである。Twitterのフォロワーさんからリクエスト頂いたので調べてみることにした。 概要発信者によって細部は異なるが、この陰謀論の主な内容は下記である。 13世紀から19世紀の初めまで、タルタリアという帝国が存在していた。この帝国の範囲はユーラシア大陸の北部から南東部、さらには北米から南米の一部に至る広大なものであった。 ところが闇の勢力=ディープステートは19世紀初頭、タルタリアに核攻撃を仕掛けて滅亡させてしまった。さらには世界規模の泥の洪水=マッドフラッドが起きたことによって人類の文明は19世紀でリセットされた。地階に窓がある建物や、入り口が階段になっている建物はこの時泥で埋まった痕跡である。また、聖書の大洪水はマッドフラッドを指している。 ディープステートは無人になった都市に孤児を入植し、偽の歴史教育を行った

    マッドフラッド-タルタリア陰謀論と代替現実ゲーム|雨宮純
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/13
    "ディープステートは19世紀初頭、タルタリアに核攻撃を仕掛けて滅亡させた。さらには世界規模のMudFloodが起き、人類の文明は19世紀でリセットされた。ディープステートが偽の歴史教育を行ったため真実は忘れ去られた。"
  • https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1476909622821027840

    https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1476909622821027840
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/02
    こういった歴史認識の人にとって、戦争はハワイ攻撃から始まったつもりでいるのかな。それだとなんで石油禁輸されたのか理解できないから「日本を滅亡させる目的のユダヤ議定書」みたいな陰謀論に飛びつきがち
  • 追報:ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について~三橋貴明を断捨離しよう | 筆不精者の雑彙

    近年の当ブログで、コンスタントにアクセスいただいている記事が、ネットでよく見かける怪しい広告について検討した、「ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について」です。 この記事はもう3年近く前のものですが、あれから3年経っても事態はあまり変わっていません。ひところほどではないですが、ダイレクト出版の広告はやはり目に入ります。 前記事のコメント欄やツイッターでの反応で、ユーザーに合わせて広告は出される仕組みなのだから、単に観察した私が歴史系のページをよく見ていたから目についたのでは、という指摘がいくつもありましたが、多少の偏りこそはあれ、あれだけ広い範囲に長期間広告を掲載し続けているのですから、相当の広告費が投入され続けている≒歴史修正主義で「カモ」を釣る手法が利益を上げている、ということはいえるのではないかと思います。まことにうんざりする話ですが。 皆さんも youtube で、自動作

    追報:ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について~三橋貴明を断捨離しよう | 筆不精者の雑彙
    cinefuk
    cinefuk 2021/09/19
    "この広告で張られている写真はおそらく、幕末の陰謀論ネタ「フルベッキ写真」これをクリックすると #三橋貴明 という、ネトウヨ系の怪しい自称経済評論家の宣伝ページ(経営科学出版とかいう出版社)に行きつきます"
  • 愛・蔵太の気ままな日記:「キリシタンが日本の娘を奴隷として50万人も買った」という既知外テキストを信じている人がまさかいようとは

    以下のエントリーですが、 →はてなブックマーク - 株式日記と経済展望:キリシタンが日の娘を50万人も海外に奴隷として売った事 コメント欄見てびっくりしたよ。 2006年02月08日 takahata_kazuo 『[history][宗教][情報/印象操作・捏造]単なる異教弾圧であり日の後進性として教えられているキリスト教弾圧には理があった、と。キリスト教宣教師等の犯罪・日への悪影響を説明している。』 2006年02月07日 blanc2005 『[歴史] いつの時代も・・・。人間って・・・。白人は・・・。そして秀吉を見直す。』 とか。いやそんなこと絶対にありませんから。 元ネタテキストはこちら。 →株式日記と経済展望:キリシタンが日の娘を50万人も海外に奴隷として売った事 しかし、アルメイダが行ったのは、善事ばかりではなく、悪事もありました。それは奴隷売買を仲介したことです。わ

    愛・蔵太の気ままな日記:「キリシタンが日本の娘を奴隷として50万人も買った」という既知外テキストを信じている人がまさかいようとは
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/10
    ネトウヨが信じる与太話の元ネタがコミンテルンのユダヤ陰謀論者、赤っ恥>"太田 龍(1930年 - )は、日本のユダヤ陰謀論者。 本名、栗原登一。元日本革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル日本支部)の一員。"
  • 弁護士 上瀧浩子 on Twitter: "みんな、ちゃんと学校で歴史を学んできてるのに、どういう機序で「植民地支配はなかった」「日本はアジアの解放のために戦った」という考えに囚われるのかを考えてる。 誰か、わかる人いますか?書面書かないといけないんです。"

    cinefuk
    cinefuk 2021/01/31
    「学校で習った教科書は嘘が書かれている( #自虐史観)」という『逆説』は、どのジャンルでも人気ありますね。「きれいごとを言う奴らが実は一番の巨悪」という陰謀論も https://twitter.com/sanngatuusagino/status/1355303406508761094
  • (4ページ目)『日本のいちばん長い日』著者の半藤一利は、あの「8月15日」をどう過ごしたのか? | 74年、あの戦争を語り継ぐ | 文春オンライン

    「今まで言われていたことは全て嘘だったんだ」 終戦の日で最も印象に残っているのは、家に帰った時のことですね。かつてこの戦争が始まった日に「負けるぞ」と言った親父が、憮然とした顔をして待っていたからです。とくに話すこともなく夕となり、お粥を啜りながら私は不安になって聞いたものです。「男はみんな奴隷になって、女はみんなアメリカ兵の妾になるんだよね」と。 そのとき親父が言った言葉は今でも忘れられません。 「馬鹿もん! おまえ、なにを考えているんだ。空襲で川の中に落ちて、水をガブガブ飲んで、まだ頭に水が溜まっていて変になったんじゃないか? 日の男を全員奴隷にしてどこかへ連れていくのに、どれだけの船がいると思う? そんな船があるわけはない。女たちを妾にする? それをアメリカの女たちが黙って見ていると思うか? そんなことはできっこないんだ」 そのとき初めて、私は自分の親父を尊敬しました。「リアリズ

    (4ページ目)『日本のいちばん長い日』著者の半藤一利は、あの「8月15日」をどう過ごしたのか? | 74年、あの戦争を語り継ぐ | 文春オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/13
    「男はみんな奴隷になって、女はみんな米兵の妾になるんだよね」「馬鹿もん!日本の男を全員奴隷にしてどこかへ連れていくのに、どれだけの船がいると思う?妾にする?アメリカの女たちが黙って見ていると思うか?」
  • M資金 - Wikipedia

    M資金(エムしきん)とは、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が占領下の日で接収した財産などを基に、現在も極秘に運用されていると噂される秘密資金である。Mは、GHQ経済科学局[注釈 1]の第2代局長であった少将ウィリアム・マーカット[注釈 2]の頭文字とするのが定説となっている。その他にマッカーサー、MSA協定、フリーメイソン (Freemason) などの頭文字とする説などがある。コンピュータゲームである「メタルギアシリーズ」の中核を成す「賢者の遺産」の元ネタにもなっている。 実在性[編集] M資金の存在が公的に確認された事は一度もない。1952年に日政府が、GHQが接収した資金を全額返金した事を明らかにしている。このため、公式にはM資金は架空の存在として扱われ、実在性は全く無いとされている。にもかかわらず、M資金をふくむ様々な秘密資金を詐欺で騙る手口が存在し、著名な企業や実業家がこ

    cinefuk
    cinefuk 2020/06/24
    劇場型詐欺のルーツとして #特殊詐欺 も「M資金詐欺」の流れを汲む、という考え方は納得 https://t.co/U65jF9I1fY
  • ネットを騒がす陰謀論「田布施システム」の謎を安田浩一が解き明かす(安田 浩一)

    ネット界隈でしきりに取りざたされる噂や陰謀論──その真相にジャーナリストの安田浩一が気で挑む。題して「安田浩一ミステリー調査班(通称YMR)」。 第一回目のテーマは「田布施(たぶせ)システム」。9月8日に配信された「前編」は大反響を呼んだ(前編はこちら)。 山口県の小さな町が、日を代表する政財官界の大物を次々と輩出、我が国を影で操っているという「噂」の真偽とは? なぜこのような「噂」が生まれたのか? いよいよ後編! 天皇の末裔 大室天皇──近所の人からは、そう呼ばれていたという。 1996年に92歳で亡くなった大室近佑(おおむろ・ちかすけ)さんのことだ。 明治天皇にすり替わったとされる大室寅之祐の弟の孫。 つまり、近佑さんにとって寅之祐は大叔父にあたる。 実はこの近佑さんの存在もまた、「田布施システム」を信じる一部の人に、いくばくかの"根拠"を与えていた。 大室家に向かう間、私が思い浮

    ネットを騒がす陰謀論「田布施システム」の謎を安田浩一が解き明かす(安田 浩一)
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/13
    "「はっきりしていることは、ただひとつ。私の父親は確かに『天皇』だと吹聴してまわり、そのせいで、家族は大いに苦しんだということです」学校では、同級生が囃し立てた。「天皇陛下の子だ!」「おい、皇太子!」"
  • 日本人は本当に「ウォーギルトプログラム」でGHQに洗脳されたのか(賀茂 道子) @gendai_biz

    太平洋戦争終結後、日を占領した連合国とGHQは、「ウォー・ギルト・プログラム」という「洗脳政策」をとり、日人に罪の意識を植えつけた――そんな俗説がいまも根強く残っている。この見方は、はたして正しいのだろうか? 膨大な資料にもとづき、従来の説に一石を投じる『ウォー・ギルト・プログラム』を上梓した賀茂道子氏が、あの戦争で日が犯した「罪」の実像を解き明かす。 日が「無条件降伏」を突きつけられた理由 今年も8月15日がやってきた。今から73年前のこの日、国民の多くが、天皇の玉音放送によって敗戦の事実を知った。それ以来、8月15日は終戦記念日として日人の心に深く刻み込まれている。 しかし、実は、国際法上の日の敗戦の日は、降伏文書に署名した9月2日であり、また、ポツダム宣言を受諾したのは8月14日である。こうした事実は意外と知られていない。 日の終戦にまつわる話でもう一つ誤解されているの

    日本人は本当に「ウォーギルトプログラム」でGHQに洗脳されたのか(賀茂 道子) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/06
    『オバマ大統領の広島訪問時に、米国の退役軍人が日本軍に虐待された捕虜の同行を求めた事実に対し』『また日本人は今でも、上から命じられて行った行為に対しては、たとえそれが罪であろうと、寛容である。』 #WGIP
  • 「歴史に学ぶくらいならワンピースを」日本史学者・呉座勇一の警告

    学会で相手にされない陰謀論 そんなに資料はない能寺の変 太平洋戦争での奇襲多用につながってしまった「歴史の物語化」 「能寺の変」や「関ケ原の戦い」などを巡り、世にはびこる様々な陰謀論や俗説を、専門家の視点から“ガチ検証”した『陰謀の日中世史』(角川新書)が11万部のベストセラーになっている。著者で日史学者の呉座勇一さんは「歴史『を』ではなく、歴史『に』学ぶのは危険」と訴えます。「『物語』が欲しいなら、ワンピーススラムダンクを読んで」とも。呉座さんが恐れる歴史の学び方とは?(朝日新聞文化くらし報道部記者・高久潤) 学会で相手にされない陰謀論 ――武士政治の表舞台に出てくる保元の乱を皮切りに、織田信長が死去する能寺の変、そして関ケ原の戦いと、誰もが聞いたことがある中世の歴史を「陰謀」という切り口で考えたのはなぜですか 「能寺の変に黒幕がいた、坂龍馬暗殺に黒幕がいた、といった『

    「歴史に学ぶくらいならワンピースを」日本史学者・呉座勇一の警告
    cinefuk
    cinefuk 2018/08/06
    「日本軍が奇襲を多用した背景の一つに、源義経が一ノ谷の戦い『鵯越の逆落とし』があったと言われます。しかし、最近の研究では、鵯越の逆落としは『平家物語』の創作で、事実ではない、と考えられている。」
  • 教養がある人ほど「陰謀論」に引っかかる | プレジデントオンライン

    「陰謀論」に騙されるのはどんな人か。累計47万部のベストセラー『応仁の乱』(中公新書)の著者・呉座勇一氏は「高学歴で自分に教養があると思っている人ほどよく引っかかる。たとえば歴史学の専門家が陰謀論者になることも多い」という。呉座氏はそうした陰謀論を新著『陰謀の日中世史』(角川新書)で徹底論破している。陰謀論に共通する「パターン」とは――。(後編、全2回)/聞き手・構成=稲泉 連 数々の陰謀論の特徴を抽出しパターン化 ――書を執筆する過程で、呉座さんは多くの陰謀論のを読み込んでいます。そのなかで、どのような特徴が見えてきたのでしょうか。 今回、の中で約20の陰謀論を検証しました。保元の乱を手始めに、源義経をめぐるもの、足利尊氏や関ヶ原の戦いについての陰謀論などを取り上げましたが、陰謀論を語る人たちのをひたすら読んでいて抱いたのは、よくこれほど想像を膨らますことができるな、という感想

    教養がある人ほど「陰謀論」に引っかかる | プレジデントオンライン
    cinefuk
    cinefuk 2018/06/14
    「高学歴で自分に教養があると思っている人ほど、よく引っかかると言えるかもしれない。それはパッと見たときに常識を覆す論には、知的興奮を伴う驚きがあるからでしょう。それが陰謀論の怖さです」
  • 「この国に陰謀論が蔓延する理由」歴史学者・呉座勇一に訊く(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    累計47万部のベストセラーとなった『応仁の乱』の著者で、歴史学者の呉座勇一氏が著した『陰謀の日中世史』(角川新書)が、11万部のヒットとなっている。 「関ケ原は家康の陰謀だった」「能寺の変には黒幕がいた」といった、日史の世界にあふれる「陰謀論」「俗説」を次々と論破していく快作だが、呉座氏が陰謀論に真っ向から立ち向かうのはなぜか。その理由を聞いた。 強い危機感を持っている いま、世の中には「陰謀論」があふれています。私は歴史学者として、この状況に強い危機感を持っています。 例えば、先日、財務省次官のセクハラ問題が起こった時には、「これはマスコミが安倍政権打倒のために仕組んだものだ」という意見がネットに氾濫しました。また、TOKIOの山口達也さんの事件起こった時には、「一種のハニートラップだったのではないか」という信じがたい意見が見られました。 なにか大きな事件が起こると、すぐに陰謀論、

    「この国に陰謀論が蔓延する理由」歴史学者・呉座勇一に訊く(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/22
    「プロフェッショナルより自分の方が優れている」という傲慢、「奴らは利権で真実を隠蔽している」という思い込み、マスコミ批判のコメントでたびたび目にする
  • リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future

    初出 ironna(産経新聞) 『サンダカン八番娼館』(山崎朋子)を二十年ぶりに読み返した。「からゆきさん」と呼...

    リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future
    cinefuk
    cinefuk 2016/07/10
    三宅洋平氏ぶっちぎりの最下位を祝して>「明治天皇は、山口県田布施町(朝鮮部落)の奇兵隊出身の若者、大室寅之祐がホンモノと入れ替わったもの。孝明天皇は公武合体派だった故に暗殺。犯人は岩倉具視と伊藤博文」
  • 1