タグ

歴史と特撮に関するcinefukのブックマーク (6)

  • ホームズの生みの親コナン・ドイルも本物と断定! 少女の写した妖精写真の顛末は 中野京子の西洋奇譚|教養|婦人公論.jp

    『怖い絵』シリーズがベストセラーになった作家・中野京子さん。中野さんが今回興味を持ったのは、科学では説明できない出来事や、人々が語り継がずにいられなかった不思議な話。最新刊『中野京子の西洋奇譚』より、妖精が写り込んだ写真を巡る騒動を紹介する。 ドイルもホームズ並みの推理力の持ち主? 世界一有名な私立探偵がシャーロック・ホームズだということに、誰も異論はないだろう。架空の人物にもかかわらず、ロンドンのベーカー街221bにはホームズの住まいだったとのプレートが設置され、観光客がわざわざ足を運ぶほどだ(かく言う筆者もその一人)。 ホームズを生んだアーサー・コナン・ドイル(1859〜1930)のもとへは生前ファンレターが殺到し、宛名がドイルではなくホームズだったことも再々だった由。作家と小説の主人公を完全に混同した者がいたわけで、そこまでゆかぬまでも、ドイルもホームズ並みの観察眼と推理力の持ち主だ

    ホームズの生みの親コナン・ドイルも本物と断定! 少女の写した妖精写真の顛末は 中野京子の西洋奇譚|教養|婦人公論.jp
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/24
    『そのためドイルが妖精写真を本物と請け合った時、論理的思考のもとに数々の難事件を解決したドイル(実際には小説内のホームズ)なのだから、完璧な証拠が揃っての事だろうと、おおぜいの人に信じさせてしまった』
  • 「このドラマはフィクションです」の始まりはバロム1じゃなかった! 絶望書店日記

    『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』 冤罪、殺人、戦争、テロ、大恐慌。 すべての悲劇の原因は、人間の正しい心だった! 我が身を捨て、無実の少年を死刑から救おうとした刑事。 彼の遺した一冊の書から、人間の質へ迫る迷宮に迷い込む! 執筆八年!『戦前の少年犯罪』著者が挑む、21世紀の道徳感情論! 戦時に起こった史上最悪の少年犯罪<浜松九人連続殺人事件>。 解決した名刑事が戦後に犯す<二俣事件>など冤罪の数々。 事件に挑戦する日初のプロファイラー。 内務省と司法省の暗躍がいま初めて暴かれる! 世界のすべてと人の心、さらには昭和史の裏面をも抉るミステリ・ノンフィクション! ※宮崎哲弥氏が書について熱く語っています。こちらでお聴きください。 2010/11/16  「このドラマはフィクションです」の始まりはバロム1じゃなかった! 1964年にフジテレビで放映されていた白黒ドラマ『第7の

    cinefuk
    cinefuk 2020/05/27
    伊集院光はドルゲ事件(超人バロム1)自体を「フィクション(都市伝説)だ、ドルゲ氏は実在しない」と言っちゃったのか。調べもしないで、うろ覚えで、テレビで放送しちゃうなんて、それ自体が放送事故じゃないか
  • ドラマ「怪獣倶楽部」オンエア - 氷川竜介ブログ

    【中村光毅氏、イデの元に召される・・・】メカニック・アートの第一人者 (ジョニー暴れん坊デップの部屋) 「Confort」中村光毅氏インタビュー ( // musi-musi //) 崖の上のポニョ 感想 (崖の上のポニョ 感想) 【アニメ】:これがプロフェッショナルの仕事と生き様、マクロスの河森正治監督が語る「アニメーション監督という職業」 (白石運送) 足利事件から日鬼子まで (cancerkiller173のブログ) 今敏 追悼BOOKだけを目当てに今月号のコミックリュウを買ってしまうのは不謹慎なんでしょうか…。 (新製品と価格のメモ) 「破」全記録全集・庵野総監督インタビューの感想 (ユイさんのこと、を想う) Twitter Trackbacks () Twitter Trackbacks () 早すぎる、今敏監督 (札幌生活)

    ドラマ「怪獣倶楽部」オンエア - 氷川竜介ブログ
  • 横浜流星が“怪獣のエリート”に!「怪獣倶楽部」個性派ぞろいの追加キャスト発表 | WEBザテレビジョン

    6月スタートの郷奏多主演ドラマ「怪獣倶楽部~空想特撮青春記~」(MBS/TBS)の追加キャストに横浜流星ら! (C)『怪獣倶楽部』プロジェクト 6月からMBS/TBSにて放送開始する郷奏多主演ドラマ「怪獣倶楽部~空想特撮青春記~」の追加キャストが発表され、横浜流星らが出演することが分かった。 “怪獣倶楽部”は実在していた団体で、怪獣をさまざまな角度から研究し、怪獣の同人誌を発行。今回ドラマ化される作品は、そんな団体をヒントに制作された物語だ。ウルトラマン、ウルトラセブンの実際のストーリーを研究する、彼らの編集会議を全4話で描き出す。 追加キャストとして発表された横浜は、怪獣倶楽部のメンバーの中で唯一の高校生メンバーでありながら、特撮への造詣が深く、郷演じるリョウタの「怪獣倶楽部のエース」としてのアイデンティティーを脅かす存在。評論における切り口も天才的で、メンバーを唸らせる“怪獣エリ

    横浜流星が“怪獣のエリート”に!「怪獣倶楽部」個性派ぞろいの追加キャスト発表 | WEBザテレビジョン
    cinefuk
    cinefuk 2017/06/02
    6/6より放送>編集長であり「空想特撮シリーズ」の資料をいくつも持っている謎の存在、「怪獣倶楽部」のページ割りなどの決定権があり同倶楽部の権力を持つ、最上級のオタクであるリーダー「キャップ」役に塚地武雅
  • 27年前に見たウルトラマン製造工場は幻だったのか

    子どもの頃、ふしぎなものは見たことはありませんか。 幽霊を見たとか、人が壁をすり抜けたとか、成長して大人になればなるほど納得できない現象を。「そんなものは子どもの見間違いだ」と片付けられがちだけど、もしかするとそうでもないかもしれない。少なくとも、そう思えるだけのなにかを見たのだと思います。 つい最近まで、理屈に合わなすぎてずっと幻だと思っていた27年前に見たものが、記憶の糸を辿ったところ、実在しました。だから断言したい、記憶は幻ではない。事の顛末を、いっしょに体験してほしい。

    27年前に見たウルトラマン製造工場は幻だったのか
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/23
    おぼろげな記憶を頼りに取材に行く行動力、賞賛したい「大人の理屈で考えて幻と断じてしまうと、きっと私は死ぬまで今回の真相は掴めなかった。子どもの記憶は大事にしたい」/「株式会社ココロ」 https://t.co/IKkg59CMV1
  • 『仮面ライダー』の背景は?『帰ってきたウルトラマン』はなぜ「帰ってきた」?時代背景の透けるテレビまんがの観方。

    ふりーく北波 @nami_happy 「『仮面ライダー』は今では出来ない」んでなく…演出や編集、プロット等観ると、大人向け『キイハンター』『プレイガール』を児童向けに半分の尺で翻案してて。当時は大人と子供共通の「スパイアクション文化」が流行していた、というコトなんよね。 twitter.com/otremix/status… 2016-03-22 23:39:57 OTR@冨永真姫!大早希弥海!めななん神推し!激推し! @otremix 今日からスタート「仮面ライダー」 バーっと見て率直にはよくこれゴールデンタイムにやってたねえ的なw 怪奇大作戦然りで当時はそういうの意識が無かったんだろうな 1990年なら深夜番組にとw 怪奇ブームとかの延長にしろよくやってます 予算の少なさも演出が上手いね! 2016-03-22 23:24:04 OTR@青井音々神推し!激推し! @otremix @n

    『仮面ライダー』の背景は?『帰ってきたウルトラマン』はなぜ「帰ってきた」?時代背景の透けるテレビまんがの観方。
    cinefuk
    cinefuk 2016/03/25
    興味深い考察だが、与太話の範囲だなw(飲み屋で盛り上がりそうではある)
  • 1