タグ

映画と00年代に関するcinefukのブックマーク (2)

  • 庵野秀明(2000)

    庵野秀明 プロフィール 庵野 秀明(映画監督、アニメーター) 1960年生まれ。大阪芸術大学芸術学部映像計画学科出身。 2006年よりスタジオカラー代表。 監督作『トップをねらえ!』『新世紀エヴァンゲリオン』『シン・ゴジラ』など Twitter:株式会社カラー@khara_inc ホームページ:庵野秀明公式ウェブ (以下、会見録) 2000.12.5 人研  お忙しい中当にありがとうございます。それでは早速会見の方に入らせていただきます。今回庵野さんにお会いしたいと思ったのは、縁がありまして、DAICONフィルムを高校時代に見る機会があったんですよ。これを撮ったのが大学生だと聞かされてものすごい驚愕したんですね。そこから庵野さんに注目し始めたんですけれど。エヴァンゲリオンにしてもラブ&ポップにしても、DAICONフィルムの頃の自主制作の手法を僕は感じたんですね。そういうところのこだわりに

    cinefuk
    cinefuk 2021/03/22
    #庵野秀明(40歳)インタビュー。夏エヴァのアレは劇場がどよめいた「これは鏡みたいなもんかな、と」「真っ黒にしようか、ていうのもあったんですけど、テレビの場合画面が黒くなると自分の顔が写るじゃないですか」
  • ('A`) 本田 透は、どこにいる? ('A`) - あざなえるなわのごとし

    非モテと喪男について何か書こうかなーと思ってたら、ふと 「そーいえば田透って最近、名前聞かないな?」 と思ってしろはたを見に行ったら更新止まりっぱだった。 ▲webしろはた 【スポンサーリンク】 旧しろはたのアーカイヴ。 あぁ、そうそうこんな感じ。 ▲http://web.archive.org/web/20070823101055/http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/ 田 透(ほんだ とおる、1969年5月12日 - )は、日の著作家、評論家、小説家、脚家。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E9%80%8F 田透と言えば、非リアのオタクとして喪男を語り、「電波男」で随分と盛り上がった印象があったが、上梓は2012年の「ライトノベルの楽しい書き方 10」が最後らしい。ライトノベルの楽しい

    ('A`) 本田 透は、どこにいる? ('A`) - あざなえるなわのごとし
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/01
    『美女と野獣』の構造なのよね。beastのまま愛されたい人の居場所がない>『 #電車男』の物語は純愛志向のオタク青年に対し #恋愛資本主義 的な女性が「脱オタク」を強要し恋愛資本主義ルールへの適応を迫る作品である
  • 1