タグ

映画と狩猟に関するcinefukのブックマーク (2)

  • 九州大学 先生の森 九州大学の個性豊かな先生たちをご紹介!

    狩猟文化が色濃く残る地域を定期的に訪れ、現地の人と共に生活することで“人と野生動物の共存関係”を探求し続ける、新進気鋭のフィールドワーカー。狩猟研究を通して人類学、民俗学、歴史学…人間に関わるすべてを考察、自ら狩猟者として実践的な研究もおこなっている。 兵庫県出身。幼い頃から動物が大好きで、小学3年生の時、父親の仕事の都合で移住したカナダでは大自然に触れ、野生動物に魅了される。東京農工大学農学部地域生態システム学科時代に環境社会学の第一人者で『自然保護を問いなおす』の著者鬼頭秀一氏に出会い、「野生動物を護るとは何か?」という根的な問いにぶつかり、自然保護を社会科学的に考えるコースを専攻。卒論では国際的な論争となっていた捕鯨を取り上げ、千葉県の捕鯨地でフィールドワークをおこなう。2004年京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻入学。市川光雄氏・山越言氏に師事、カメ

    九州大学 先生の森 九州大学の個性豊かな先生たちをご紹介!
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/11
    ウルリッヒ・ザイドル『サファリ』 https://x.com/yui_mov/status/1799938312721113151 九州大学でハンターやってる准教授の講演でさわりだけ見たけれど全編見たかったんだよね。Amazonプライムビデオに入ってるのは朗報
  • ウルリッヒ・ザイドルのドキュメンタリーが日本初公開 鬼才が語る「サファリ」誕生秘話 : 映画ニュース - 映画.com

    ウルリッヒ・ザイドルのドキュメンタリーが日初公開 鬼才が語る「サファリ」誕生秘話 2018年1月16日 15:00 「サファリ」の一場面(C)Wien 2016 Ulrich Seidl Film Produktion ARTE G.E.I.E. Danish Documentary WDR [映画.com ニュース]セックス観光、過剰な信仰心、ロリコンなどスキャンダラスな題材を扱った「パラダイス」3部作で知られるオーストリアの鬼才ウルリッヒ・ザイドル監督の4年ぶりの新作「サファリ」が、1月27日に公開される。これまで劇映画でカンヌ、ベネチア、ベルリンの三大映画祭に選出されているザイドルのドキュメンタリー作品が日で公開されるのは今作は初。26歳でドキュメンタリー作家としてキャリアをスタートした鬼才が今作についてコメントした。 ザイドルがドキュメンタリー製作に戻ったのは、人の目が届かない

    ウルリッヒ・ザイドルのドキュメンタリーが日本初公開 鬼才が語る「サファリ」誕生秘話 : 映画ニュース - 映画.com
  • 1