タグ

映画と仮面ライダーに関するcinefukのブックマーク (72)

  • 「シン・仮面ライダー」BD、11月発売。本編を全5話に分割・再編集した「各話フォーマット版」収録

    「シン・仮面ライダー」BD、11月発売。本編を全5話に分割・再編集した「各話フォーマット版」収録
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/24
    "推し"を買い支えるカルチャーは、ホストクラブのドンペリと何が違うのか「ロードショーでの赤字を補填するため、オタクは五万円のBOXを買い支えてください」
  • 【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第46回 “残る映画”ってなんだろう?「シン・仮面ライダー」配信開始に寄せて

    ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 氷川竜介の「アニメに歴史あり」 > 【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第46回 “残る映画”ってなんだろう?「シン・仮面ライダー」配信開始に寄せて 庵野秀明監督の映画「シン・仮面ライダー」が、Amazon Prime Videoにて7月21日から配信される。3月18日に公開開始、6月4日に主な劇場での上映を終了したばかりであるものの、配信ならではの価値が付加されるのでは、と期待している。 もちろん劇場映画だから、映画館の鑑賞が基である。映像や音響も、暗闇の中で光と音に集中することを前提に作られている。しかしながら作の場合、1971年のテレビシリーズが原点であり、怪人単位でエピソードを積んでいる構造があるから、分割視聴も可能となっている(実際にクモオーグ編を切り出してテレビ放送、先行配信もされた)。 落ち着いた家庭内の視聴環境も、優位に作動

    【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第46回 “残る映画”ってなんだろう?「シン・仮面ライダー」配信開始に寄せて
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/21
    "多くの絶望は「孤独からの解放」で解消されている。託す人ができた、真意が伝わった……。その解放感と同時に、孤独の主格は「泡」となってこの世から退場する。そこに「バトンリレー」のイメージが見えるのだ。"
  • 『シン・仮面ライダー』Adobe Premiere Proによる編集の舞台裏

    『シン・仮面ライダー』Adobe Premiere Proによる編集の舞台裏 ©︎石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会 仮面ライダー生誕50周年企画作品のひとつとして、映画『シン・仮面ライダー』が2023年3月18日から公開されました。庵野秀明 脚・監督による、あらたな「仮面ライダー」の物語であり、原点をリスペクトしつつまったく新しい作品に作り上げられた作は多くの仮面ライダーファン、特撮ファン、そして映画ファンの注目を集めています。 2021年に製作が開始され、およそ2年の歳月をかけて完成。監督自身が仮面ライダーの熱烈なファンであり、作品づくりに込められたその並々ならぬ熱量がスクリーンからも伝わってきます。仕上げまでこだわり抜いた作業の中で、特色あるオリジナルの要素をどこまで残すべきか、そして更新すべきかの選定には、撮影後の編集においても多くの労力が費やされたに違い

    『シン・仮面ライダー』Adobe Premiere Proによる編集の舞台裏
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/24
    ディレクターと言うよりプロデューサーだ「ほとんどのカットは複数のアングルで撮られていて、NGカットがなく組み合わせが色々ある中で、庵野さんはおそらく自分から出てこない何かを探していたのだと思います。」
  • 『シン・仮面ライダー』公式サイト

    公式アプリ『SHOCKER』では公開直後から“鑑賞報告”という機能が搭載。中でも10回以上鑑賞者へはスペシャルイベント「SHOCKER NIGHT」への応募ができるという特典で、予定数を大きく上回る応募があり、ついに5/20(土)に実施されました。 イベントには、“SHOCKER NIGHT”という名に相応しく、劇中で人類の幸福を追求している組織として登場しているSHOCKERから、上級構成員役を演じた、緑川イチロー/チョウオーグ/仮面ライダー第0号 役の森山未來さん、ハチオーグ/ヒロミ役の西野七瀬さん、コウモリオーグ役の手塚とおるさんが登壇。 森山さんは「みなさんの方が我々より作品のことをわかっています(笑)。今日はファンミーティング的な感じだと思うので楽しくできたらと思っています!」、西野さんは、「はじめ、10回以上見た人しか参加できないイベントって聞いたので、大丈夫かなと不安だったの

    『シン・仮面ライダー』公式サイト
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/22
    忠誠心の高い鑑賞者 "10回以上鑑賞者へはスペシャルイベント「SHOCKER NIGHT」への応募ができるという特典で、予定数を大きく上回る応募があり、ついに5/20(土)に実施されました。"
  • 【『シン・仮面ライダー』ドキュメンタリー】庵野秀明監督が描きたかったアクションとは? - ひたすら映画を観まくるブログ

    ドキュメント「シン・仮面ライダー」 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、NHKのBSプレミアムにて『ドキュメント「シン・仮面ライダー」~ヒーローアクション 挑戦の舞台裏~』という番組が放送されました。 この番組は、現在公開中の映画『シン・仮面ライダー』の制作現場にNHKが密着取材し、監督の庵野秀明さんや参加したスタッフ・俳優たちがどうやって作品を作り上げたのか、その舞台裏をカメラに収めたドキュメンタリーなのですが… あまりにも過酷な撮影現場の様子に多くの視聴者が衝撃を受け、放送直後からSNS上では「庵野監督のこだわりが凄い」とか「いや、これってパワハラなのでは?」など様々な反響が巻き起こりました。 なぜかと言うと、『シン・仮面ライダー』の撮影は監督である庵野さんの指示によって進められていくんですけど、その指示がメチャクチャ細かくて、変更や修正も非常に多かったからです。 特に厳し

    【『シン・仮面ライダー』ドキュメンタリー】庵野秀明監督が描きたかったアクションとは? - ひたすら映画を観まくるブログ
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/03
    『旧劇場版』でも、庵野秀明が同じようなトライを繰り返していたのは知らなかった https://b.hatena.ne.jp/entry/329676676/
  • 【島国大和】庵野監督の“あのやり方”でゲームを作ったら……? ディレクターに求められる能力って何

    【島国大和】庵野監督の“あのやり方”でゲームを作ったら……? ディレクターに求められる能力って何 ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ 「シン・仮面ライダー」見ましたかー! 「シン・ゴジラ」「シン・エヴァンゲリオン」「シン・ウルトラマン」と,最近「シン」のついた映画を撮影している,庵野秀明監督の最新作です。 自分にとっては面白い映画でしたが,いろいろなところでむず痒い,なんでそうしたのかな? と思うところもありました。 そして,NHKで放送された「ドキュメント『シン・仮面ライダー』〜ヒーローアクション挑戦の舞台裏」は見ましたか!? 謎はすべて解けた! なるほどなるほど,監督とアクション監督の間にこんな大変なやり取りがあったとは。 見て

    【島国大和】庵野監督の“あのやり方”でゲームを作ったら……? ディレクターに求められる能力って何
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/03
    "庵野監督は,「指示をしない」が「出来たものにはダメ出しをする」というスタンスで撮影に臨んでいて,このおかげで現場が困惑し,モリモリ疲弊していく……という感じのNHKドキュメンタリー"
  • 最新情報|『シン・仮面ライダー』公式サイト

    4/29(土)に新宿バルト9にて、2日連続スタッフトークの1日目、『シン・仮面ライダー』庵野秀明監督特別解説付き上映が行われました。庵野監督と聞き手として監督作品にご縁が深く、作にも「緑川イチローの母」として出演されている市川実日子さんが登壇。事前に募集したお客様からの質問を市川さんが庵野監督にお聞きする形で、トークが繰り広げられました。 ●第一問目 Q:(ルリ子が劇中で話す)「ところがぎっちょん」って何ですか? 監督「昭和の時代のギャグなんですが、設定としてルリ子はお父さんとイチローとしか会話していないので、お父さんが言っているのを真似しているんです。あと、浜辺さんがこのセリフをいったら可愛いかなと」 ●第二問目 Q:様々なポスターがあるなかで仮面ライダーのマスクがアップになっているポスターが好きです。あれはどの仮面ライダーなのですか? 監督「大量発生型相変異バッタオーグです。マスク

    最新情報|『シン・仮面ライダー』公式サイト
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/30
    庵野「『シン・ゴジラ』や『シン・ウルトラマン』はテロップが入っているほうが、客観性があって良いのですが『シン・仮面ライダー』は内面を描く作品なので明朝体テロップは似合わないので外しました」
  • GW特別企画、『シン・エヴァ』Blu-ray&DVD収録特典映像『EVANGELION:3.0(-46h)劇場版』+『シン・仮面ライダー』同時上映!さらに、特典『シン・仮面ライダーカード劇場版 エヴァンゲリオンコラボver.』4月28日(金)より配布! « エヴァ・インフォメーション

    当サイトの翻訳は “Google翻訳” により行われます。翻訳された内容は、一部正確でない場合があります。 Translations of pages on this website are performed by Google Translate. Translations may not be perfect.

    GW特別企画、『シン・エヴァ』Blu-ray&DVD収録特典映像『EVANGELION:3.0(-46h)劇場版』+『シン・仮面ライダー』同時上映!さらに、特典『シン・仮面ライダーカード劇場版 エヴァンゲリオンコラボver.』4月28日(金)より配布! « エヴァ・インフォメーション
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/25
    "2023年4月28日(金)〜5月11日(木)の14日間に限り、すべての『シン・仮面ライダー』上映回の冒頭にBlu-ray特典映像『EVANGELION:3.0(-46h)』が上映されます。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の前日譚を描いた10分40秒の物語。"
  • 現在、この商品の在庫はありません - Etsy

    ( 広告を含む検索結果 もっと見る ビジネスを拡大して、より多くの潜在顧客を集客しようとされているセラーの皆さまは、Etsy 広告プラットフォームを利用して、商品を宣伝できます。関連度やワンクリックに対してセラーが支払う金額などの要素に基づいて、広告結果が表示されます。さらに詳しく。 ) Alison Leather Burgundy Trench Coat AlisonStudioInc による広告 ショップ AlisonStudioInc の広告 AlisonStudioInc AlisonStudioInc のショップから

    cinefuk
    cinefuk 2023/04/21
    "シン仮面ライダー版ルリ子コスをしようと思ってるレイヤーさんにいかがでしょうか。浜辺さんのはCOACH製ですがレプリカがEtsyにありました。ホンモノの1/10程度の値段です。" https://twitter.com/yartsensei/status/1649045810703929347
  • すさまじくかったるい「シン・仮面ライダー」の超辛口酷評がウケる「徹底調査の男」 | アサ芸プラス

    ヒップホップグループ「RHYMESTER(ライムスター)」の宇多丸が先ごろ、TOKYO FMのラジオ番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」に出演した際、辛口の映画評論について音を明かした。 宇多丸は大の映画好きとして知られ、自身がパーソナリティーを務める「アフター6ジャンクション」(TBSラジオ)のコーナー「週間映画時評 ムービーウォッチメン」での忖度なしの映画批評は、番組の目玉となっている。 山崎からこの映画評論コーナーについて振られた宇多丸は「僕だって(酷評は)言いたくないんです」と冗談めかしたが、最低でも2回は鑑賞し、監督や脚家の関連映画までじっくり調べるという徹底ぶり。気モード全開で臨んでいるという。 では宇多丸は、どんな映画を酷評してきたのか。映画ライターが語る。 「今年に入って厳しい評価を下したのが、庵野秀明監督の『シン・仮面ライダー』でした。宇多丸は原作の石ノ森章太

    すさまじくかったるい「シン・仮面ライダー」の超辛口酷評がウケる「徹底調査の男」 | アサ芸プラス
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/20
    『思ったより…ツライ』NHKドキュメンタリーを見ると「あのシーン使われなくてCGIに置き換えたのか」「平成ライダーへの不満点あるのはわかるけど、逆張りしたら面白くなるとは」
  • 「シン・仮面ライダー デザインワークス」(カラー発行): 書籍 | EVANGELION STORE オンライン

    商品詳細 『シン・仮面ライダー』 公開記念!庵野秀明企画、編集・発行株式会社カラーによる「シン・仮面ライダー デザインワークス」が登場! 映画『シン・仮面ライダー』公式ビジュアルブック! 庵野秀明監督最新作・映画『シン・仮面ライダー』の2023年3月17日(金)18時より全国最速公開(一部劇場を除く)、同年全国公開を記念して、「シン・仮面ライダー デザインワークス」の発売が決定しました。 書は、『シン・仮面ライダー』に登場する、仮面ライダーやオーグ等のキャラクター、サイクロン号をはじめ、小道具、衣装、美術セット、タイトルロゴ等主要アイテムのデザイン画、造形物、CGモデルなどの「仕事」を厳選して掲載。 これらの「デザイン」を鑑賞する画集・写真集であり、アイデアから姿形が定まるまでの「進化」の過程を追う記録集です。 ■主な収録内容 ・主要デザイナー、スタッフらによるデザインワークスを掲載。

    「シン・仮面ライダー デザインワークス」(カラー発行): 書籍 | EVANGELION STORE オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/19
    "『シン・仮面ライダー』に登場する主要アイテムの「デザイン」を鑑賞する画集・写真集であり、アイデアから姿形が定まるまでの「進化」の過程を追う記録集。A4/202P/オールカラー/ 2,750円(税込)" https://pic.twitter.com/wPppCixKP9
  • 公式が公開した『シン・仮面ライダー』撮影メイキング映像がほのぼのしていてNHKドキュメンタリーとの差を感じる

    『シン・仮面ライダー』【公式】 @Shin_KR <撮影現場メイキング映像> SHOCKER presents 不定期『#シン・仮面ライダー 』撮影現場調査報告 第1回 が到着いたしました。 こちらよりご覧いただけます。 youtu.be/dHUN1ATGqSw 今後も御期待ください。 #池松壮亮 さん #浜辺美波 さん #柄佑 さん #斎藤工 さん #庵野秀明 監督 2023-04-12 19:01:48

    公式が公開した『シン・仮面ライダー』撮影メイキング映像がほのぼのしていてNHKドキュメンタリーとの差を感じる
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/18
    ドキュメンタリー映画は、ドキュメント監督による作品
  • 賛否の先で論じる『シン・仮面ライダー』。現実と符合してしまった「宗教二世」の物語 | CINRA

    映画『シン・仮面ライダー』が興行的に苦戦しているらしい。公開前から商品タイアップも多数なされた話題作で期待感も高かったものの、公開第1週の興行収入は2位スタートに終わり、翌週には5位に転落。レビュー等での評価も賛否両論あるようだ。 作品を鑑賞してみたところ、これまで感じたことのない妙な居心地の悪さを感じて、その違和感について友人相手に何度か話をし、SNS映画レビューサイトもチェックしたのだが、どうもほかには自分が抱えるようなモヤモヤを感じている人はあまりいなさそうで、そのことがより私自身の心持ちの落ち着かなさに拍車をかけている。 この感覚を率直に言葉にすると「気持ち悪い」だが、あらかじめお断りしておくと、だからといって私はこの映画を批判したいわけではない。逆に肯定や賞賛をしたいわけでもなく、私の感じるこの「気持ち悪さ」は、映画としての評価とは別なところで「結果として偶然生じてしまった」、

    賛否の先で論じる『シン・仮面ライダー』。現実と符合してしまった「宗教二世」の物語 | CINRA
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/18
    おもしろい着眼点。"緑川ルリ子(宗教二世)がともに脱会した本郷を連れ立って、政府により非合法化されたカルト宗教の残党を狩っていく、というあまりにも現実とシンクロした物語として「読めてしまう」のである。"
  • 庵野秀明氏、『シン・仮面ライダー』続編構想も難しいワケ――興行成績と池松壮亮問題

    Getty Imagesより 4月9日、東京・丸の内TOEIで特撮映画『シン・仮面ライダー』(3月17日に一部劇場で最速上映、翌日から全国375スクリーンで上映開始)の舞台あいさつが行われ、監督・脚を務めた庵野秀明氏が“続編”に言及する一幕があった。しかし、上映中の今作はネット上で賛否両論を招いており、期待されていたほどの興行成績を上げられていないだけに、「続編は厳しいのでは」(芸能ライター)という。 池松壮亮が仮面ライダー1号・郷猛を演じる『シン・仮面ライダー』は、「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」シリーズの最新作。これまでに公開された『シン・ゴジラ』(2016年7月)、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(21年3月)、『シン・ウルトラマン』(22年5月)は、いずれも全国週末興行成績を集計した映画ランキング(興行通信社調べ)で初登場1位を獲得していた。 「かたや『シン・仮面ライ

    庵野秀明氏、『シン・仮面ライダー』続編構想も難しいワケ――興行成績と池松壮亮問題
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/13
    「話題になったドキュメンタリー番組は今月15日に、NHKの地上波でもオンエアされる予定。BS放送時よりも視聴者からの反発は大きくなるでしょうし、劇場への集客につなげられるとは考え難い。」
  • SHOCKER presents 不定期『シン・仮面ライダー』撮影現場調査報告 第1回

    SHOCKERによる撮影現場潜入調査の報告動画、第1回です。 <登場> 池松壮亮さん、浜辺美波さん、柄佑さん、斎藤工さん、庵野秀明監督 今後、不定期で投下予定です。 御期待ください。 <ストーリー> 望まぬ力を背負わされ、人でなくなった男。与えられた幸福論に、疑問を抱いた女。 SHOCKERの手によって高い殺傷能力を持つオーグメントと化した郷猛(池松壮亮)は、組織から生まれるも反旗を翻した緑川ルリ子(浜辺美波)の導きで脱走。迫りくる刺客たちとの壮絶な戦いに巻き込まれていく。 正義とは? 悪とは? 暴力の応酬に、終わりは来るのか。 力を得てもなお、“人”であろうとする郷。 自由を得て、“心”を取り戻したルリ子。 運命を狂わされたふたりが選ぶ道は。 出演 池松壮亮 浜辺美波 柄佑 西野七瀬 郷奏多/塚晋也 手塚とおる 松尾スズキ 仲村トオル 安田顕 市川実日子/松坂桃李 

    SHOCKER presents 不定期『シン・仮面ライダー』撮影現場調査報告 第1回
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/12
    ロケ地「山梨リニア作業線トンネル」説を見て、なるほど!
  • かめいた on Twitter: "シン・仮面ライダーがやたら公安に頼るのは、今回の本郷猛が、自分の意思が希薄だが正しい行いに惹かれている、善良でありたいが思想のない男であることをよく表しているとも思う 思想がない、許せないことがない男に「倫理意識はないが秩序のために働いている連中」を否定することはできない" / Twitter

    かめいた on Twitter: "シン・仮面ライダーがやたら公安に頼るのは、今回の本郷猛が、自分の意思が希薄だが正しい行いに惹かれている、善良でありたいが思想のない男であることをよく表しているとも思う 思想がない、許せないことがない男に「倫理意識はないが秩序のために働いている連中」を否定することはできない" / Twitter
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/10
    『思想がない、許せないことがない男に「倫理意識はないが秩序のために働いている連中」を否定することはできない』『その空虚さ、ノンポリの意図せざる追認的保守傾向』
  • 庵野秀明監督『シン・仮面ライダー』続編構想明かす 仮面ライダー0号のイラスト初公開 映画『シン・仮面ライダー』大ヒット御礼舞台挨拶

    “原点”をリスペクトしつつ生まれた、新たなオリジナル作品となる映画『シン・仮面ライダー』(公開中)の大ヒット御礼舞台あいさつが9日、都内で行われ、池松壮亮、浜辺美波、柄佑、森山未來、庵野秀明監督が出席した。 『シン・仮面ライダー』は、脚・監督を庵野氏が務め、郷猛/仮面ライダーを池松壮亮、ヒロイン・緑川ルリ子を浜辺美波、一文字隼人/仮面ライダー第2号を柄佑、緑川イチロー/チョウオーグ/仮面ライダー第0号というキーパーソンを森山未來が演じている。 続編への期待が持てるエンディングだったことから柄から続編の可能性を問われると庵野監督は「企画は、これの脚を書いている時から書いている。最初に続編が可能なものにした」と明かす。「今、現実的には白紙だけど構想としては残っている。東映さんがやってくれ、と言われたらある話」と話すと「続編はタイトルも決めている。『シン・仮面ライダー 仮面の世界

    庵野秀明監督『シン・仮面ライダー』続編構想明かす 仮面ライダー0号のイラスト初公開 映画『シン・仮面ライダー』大ヒット御礼舞台挨拶
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/09
    『仮面の世界(マスカーワールド)』プロットはともかく、白倉伸一郎は庵野にGOサイン出しそう。予算は縮小しそう
  • 庵野秀明監督、『シン・仮面ライダー』続編に含み 現在は白紙も「構想は残っている」

    “原点”をリスペクトしつつ生まれた、新たなオリジナル作品となる映画『シン・仮面ライダー』(公開中)の大ヒット御礼舞台あいさつが9日、都内で行われ、池松壮亮、浜辺美波、柄佑、森山未來、庵野秀明監督が出席した。

    庵野秀明監督、『シン・仮面ライダー』続編に含み 現在は白紙も「構想は残っている」
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/09
    「今、現実的には白紙だけど構想としては残っている」「続編はタイトルも決めている。『シン・仮面ライダー 仮面の世界』と書いて『マスカーワールド』と読む。石ノ森先生の原作を読んでいる人は、すぐピンと来る」
  • 宇多丸とコンバットREC『ドキュメント シン・仮面ライダー』の庵野秀明を語る

    宇多丸さんとコンバットRECさんが2023年4月7日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中でNHKで放送されたドキュメンタリー『ドキュメント「シン・仮面ライダー」』について話していました。 (コンバットREC)いや、当にやっぱり田中邦衛の言うことは聞くもんだね。 (宇多丸)誰? (コンバットREC)田中邦衛。「べる前に飲む」って。やっぱりあれだけ何百回も言われてさ。やっておくべきだね。 (宇多丸)パンシロンだっけ? (コンバットREC)大正漢方胃腸薬。(昨晩、お酒を飲みすぎて)今日、起きた時にもう胃腸が当に調子悪くて。でも、べた後でもやっぱり効くね。その後、飲んでみたらだいぶ復活したんでね。 (宇多丸)それは、なにも入れないよりはね。 (コンバットREC)やっぱり田中邦衛、すげえなって。 (宇多丸)でもさ、とにかくスタジオに入ってくるなりものすごい不機嫌で。「ううう……

    宇多丸とコンバットREC『ドキュメント シン・仮面ライダー』の庵野秀明を語る
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/08
    "寿司屋に客として行って、「僕は何が食べたいのか、わからないから。僕が喜びそうなものをおまかせで」って大将に言って。で、握ってもらったやつを全部「違う、違う、違う」って言い続ける客って、どうなんだ?"
  • 「シン・仮面ライダー」 感想未満のブツブツ - 挑戦者ストロング

    「ドキュメント「シン・仮面ライダー」 ヒーローアクション 挑戦の舞台裏」より前回の感想記事を書いたあと、Twitterで「シン・仮面ライダー」について風呂の屁のようにブツブツ呟いてた断片をまとめます。なんだかブツブツ言いたくなる変な映画なんだよな、NHKのドキュメンタリーを観たらなおのこと。ほぼ自分のTwitterのコピペですが、文章は直してます。ネタバレとか、もうどうでもいいでしょう。 編でどこぞの田舎道をライダーがバイクで走ってるのを見て、ホント申し訳ないんだけど1981年の「月光仮面 THE MOON MASK RIDER」を連想したねえ… 序盤の蜘蛛男の糸で身動きとれない場面が極めて形式的で、そもそも動こうとさえ全然してない。動こうとする芝居をさせてない(禁じてる)。なんやねんその演出。まあオレが池松壮亮なら(バカな仮定)、ここで監督と揉めに揉めて勝新ばりに降板ですよね。 ちなみ

    「シン・仮面ライダー」 感想未満のブツブツ - 挑戦者ストロング
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/08
    "本当に人類が未知の脅威と対峙したコロナ禍の中では、ライダーには子供騙し感が出る。国家(と、その有能さ)への謎の信頼は特にアホらしく(子供っぽく)見える。竹野内豊はアベノマスクとお肉券を配る側の人間。"