タグ

医療と歴史に関するcinefukのブックマーク (12)

  • 陸軍が熊本で人体実験、「虹波」研究の人脈は京大医学部に 寒地で耐寒機能向上図る?|社会|地域のニュース|京都新聞

    戦時中、国立ハンセン病療養所・菊池恵楓園(熊県合志市)の入所者に対し、陸軍が「虹波」(こうは)と名付けた薬剤を投与する人体実験を行い、9人が死亡したことを示す文書群を、同園が初めて開示した。同園での人体実験で死者が出ていたことは知られているが、1次資料の全容が明らかになったのは初めて。 戦後のハンセン病患者隔離政策を主導した菊池恵楓園の宮崎松記園長は京都帝大医学部卒だ。死者9人を出した旧陸軍の「虹波(こうは)」の人体実験で、宮崎園長と同じく第7陸軍技術研究所嘱託だった熊医科大の波多野輔久教授や、虹波を投与され死亡したハンセン病患者の遺体を解剖した同医科大の鈴江懐(きたす)教授(のち京大医学部教授)も、京都帝大医学部出身だ。虹波研究の人脈は京大医学部に連なっている。 京大医学部は、旧満州で捕虜らにペストなどを感染させるなどの生体実験を行った731部隊に、講師クラスの研究者を送り込んだ。虹

    陸軍が熊本で人体実験、「虹波」研究の人脈は京大医学部に 寒地で耐寒機能向上図る?|社会|地域のニュース|京都新聞
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/06
    #菊池恵楓園 に於ける人権侵害はたびたび話題になっていたけど、まさか人体実験の「丸太」扱いされていたとは。内地の同胞にさえこんな残虐な事をする組織が、外地でやらん筈がなかろう。歴史修正主義者は恥を知れ
  • 陸軍の人体実験「虹波」、ハンセン病入所者9人死亡 熊本の療養所が初開示|社会|地域のニュース|京都新聞

    戦時中、国立ハンセン病療養所・菊池恵楓園(熊県合志市)の入所者に対し、陸軍が「虹波」(こうは)と名付けた薬剤を投与する人体実験を行い、9人が死亡したことを示す文書群を、同園が初めて開示した。同園での人体実験で死者が出ていたことは知られているが、1次資料の全容が明らかになったのは初めて。死者や重体患者が相次いでも軍嘱託の医学者たちが投与を続けたことが記されており、専門家は「当時の医学倫理に照らしても残酷な人体実験で、文書群を検証すべき」と話している。 京都新聞社と熊日日新聞社が情報公開請求した。虹波は写真の増感材として開発された感光色素を合成した薬剤。防衛研究所戦史研究センター(東京都)所蔵の旧陸軍資料によると、虹波の研究目的は「戦闘に必要なる人体諸機能の増進」「極寒地作戦における耐寒機能向上」などとされている。実験は機密軍事研究の一環だった。 今回開示された恵楓園の虹波関係簿冊は25点

    陸軍の人体実験「虹波」、ハンセン病入所者9人死亡 熊本の療養所が初開示|社会|地域のニュース|京都新聞
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/05
    「動物実験さえ経ることなく、静脈注射、脊髄管腔内注射、吸入、座薬、服薬など手あたり次第に試しているのも異様だ。被験者の同意を得た形跡はない」「激しい苦痛や逃亡の記載があり、人権を無視した異常なやり方」
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    cinefuk
    cinefuk 2022/05/23
    鈴木三郎『日本種痘はじめ』帝国教育会出版部(昭和17)少国民文芸選 ; [2]
  • 超かおりん on Twitter: "仕方なく打ったけどまあこういうのは考えるよな https://t.co/nfyB1UHROW"

    仕方なく打ったけどまあこういうのは考えるよな https://t.co/nfyB1UHROW

    超かおりん on Twitter: "仕方なく打ったけどまあこういうのは考えるよな https://t.co/nfyB1UHROW"
    cinefuk
    cinefuk 2021/09/16
    リスク管理に自信あるなら、行政は『薬害には100%補償します、因果関係は患者が証明する必要ありません(労災認定基準)』と宣言するしかないのだよな
  • 「感染症に斃れた日本軍兵士 マラリア知られざる日米の攻防」 - BSスペシャル

    BS1スペシャル「感染症に斃れた日軍兵士 マラリア知られざる日米の攻防」初回放送日:2021年8月22日 太平洋戦争中、戦場でマラリアなどの感染症対策に尽力した南方軍防疫給水部。新資料から知られざる活動が明らかになった。破傷風などのワクチン開発も進めた実態に迫る。 コロナ禍、感染症と戦争の関わりが注目されている。太平洋戦争で兵士の6割が餓死・戦病死だったという日軍。感染症対策のため南方軍防疫給水部を組織した。最近その名簿が公開され知られざる活動が明らかになった。マラリア対策では特効薬キニーネを独占し米に優位に立っていた日は、やがて苦境に追い込まれる。ワクチン開発では多くのインドネシア人が死亡する事件が起きた。南方軍防疫給水部の実態に新資料と証言で迫る。

    「感染症に斃れた日本軍兵士 マラリア知られざる日米の攻防」 - BSスペシャル
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/22
    "太平洋戦争で兵士の6割が餓死・戦病死だったという日本軍。感染症対策のため南方軍防疫給水部を組織した。ワクチン開発では多くのインドネシア人が死亡する事件が起きた。その実態に新資料と証言で迫る。"
  • 1918 Pandemic (H1N1 virus) | Pandemic Influenza (Flu) | CDC

    cinefuk
    cinefuk 2020/07/14
    スペイン風邪の流行は、終わったばかりの第一次大戦の死者よりも多くの生命を奪った。 https://t.co/7PdwF8T0oV
  • 根絶って本当ですか | 西日本新聞me

    人類の長い歴史の中で、天然痘はただ一つだけ根絶に成功したとされる感染症だ。その天然痘が奈良時代に朝鮮半島から北部九州に流入した時、今のコロナ禍さながらに大いに政治を揺るがしたことがある。 混乱は736年、新羅(しらぎ)へ向かう朝廷の使節が天然痘が流行する博多(福岡市)に立ち寄ったことから始まった。ここで一行は迎賓館の「鴻臚館(こうろかん)」で七夕の宴を張った。みやびなその様子は宴で詠まれた和歌が万葉集にあり、今に伝わる。 一行が博多を出帆して壱岐まで来た時に、それまで元気に歌を詠んでいた随員が発病し死んだ。一行は新羅へ旅した後に帰路に就いたが、最高位の大使が対馬で病死。副使は奈良にたどり着くことができた。出発時には100人以上もいた一行は40人に減っていた。 都で広がった天然痘は、政界を牛耳る藤原家4兄弟の命をことごとく奪い、朝廷は仏の力にすがるために盧舎那仏(るしゃなぶつ)の建立を命じた

    根絶って本当ですか | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2020/07/03
    "天然痘が奈良時代に朝鮮半島から北部九州に流入した時、今のコロナ禍さながらに大いに政治を揺るがしたことがある。混乱は736年、新羅へ向かう朝廷の使節が天然痘が流行する「博多」に立ち寄ったことから始まった。"
  • yamakai on Twitter: "コロナをめぐる現在までの動きを年表にまとめてみた(国内新規感染者数の推移と一緒に)。あのときどんな状況だったかすぐ分かるように…。 https://t.co/ofsIZ8oOix"

    コロナをめぐる現在までの動きを年表にまとめてみた(国内新規感染者数の推移と一緒に)。あのときどんな状況だったかすぐ分かるように…。 https://t.co/ofsIZ8oOix

    yamakai on Twitter: "コロナをめぐる現在までの動きを年表にまとめてみた(国内新規感染者数の推移と一緒に)。あのときどんな状況だったかすぐ分かるように…。 https://t.co/ofsIZ8oOix"
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/06
    ぼくの場合、最初のブコメは「武漢の交通遮断(1/23)」かな https://b.hatena.ne.jp/entry/4680483328231790786/ あとは1/25の差別デマ2件か https://b.hatena.ne.jp/entry/4680547773721442306/ https://b.hatena.ne.jp/entry/4680575358165481474/
  • 戦争中、女性は生理をどう過ごしていたのか

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    戦争中、女性は生理をどう過ごしていたのか
    cinefuk
    cinefuk 2019/09/29
    脱脂綿は軍隊に優先して供給されて、生理用品は後回しにされた。脱脂綿を洗って再利用するとか、詰めた紙が残って膣炎になるとか酷すぎるな
  • 地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipedia

    項で解説する地方病(ちほうびょう)は、日住血吸虫症(にほんじゅうけつきゅうちゅうしょう)[† 1]の山梨県における呼称であり、長い間その原因が明らかにならず、住民らに多大な被害を与えた感染症である。ここではその克服・撲滅に至る歴史について説明する。 「日住血吸虫症」とは、「住血吸虫科に分類される寄生虫である日住血吸虫(にほんじゅうけつきゅうちゅう)の寄生によって発症する寄生虫病」であり、「ヒトを含む哺乳類全般の血管内部に寄生感染する人獣共通感染症」でもある[3]。日住血吸虫はミヤイリガイ(宮入貝、別名:カタヤマガイ)という淡水産巻貝を中間宿主とし、河水に入った哺乳類の皮膚より吸虫の幼虫(セルカリア)が寄生、寄生された宿主は皮膚炎を初発症状として高熱や消化器症状といった急性症状を呈した後に、成虫へと成長した吸虫が肝門脈内部に巣い慢性化、成虫は宿主の血管内部で生殖産卵を行い、多数寄

    地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2019/09/03
    久留米大学のすぐ近くに「宮入貝供養碑」があるんだよな(Nianticのポータルでもある) https://goo.gl/maps/sH6uVcHHuuLhGgdD7
  • Vol.06 69回目の終戦記念日に寄せて | 東京都立 松沢病院

    2014年8月15日、日は69回目の終戦記念日を迎えました。69年前、成人として8月15日を迎えた人は、今年、89歳を超えているという計算になり、兵士として太平洋戦争を戦った経験のある人はとても少数になりました。1988年に私が認知症の治療を始めたころ、外来受診する男性の患者さんの多くは、兵役の経験を持ち、南方で、あるいは中国での従軍体験を持っていました。それから20年以上が経過した今日、認知症外来を受診する患者さんが語る戦争体験は、集団疎開であったり、親に手を引かれて逃げ惑った空襲の体験であったりして、前の世代が持っていた戦争体験とは明らかに質の異なるものになっています。私は今年62歳ですから、これからの患者さんは、戦争体験どころか、戦後の苦しい時代の経験さえ、実体験として記憶していない世代になっていくのでしょう。 1952年生まれの私にとって、太平洋戦争は決して、遠い昔の歴史の教科書

    cinefuk
    cinefuk 2019/07/08
    「戦争は、松沢病院の歴史にも大きな爪あとを残しました。特筆すべきは戦争中の死亡退院患者の数」「日中戦争が始まると、翌38年には死亡退院数が2倍になります。きっかけは入院患者用給食の内容の変更」
  • 第3回 覚せい剤の乱用文化は日本起源だった

    さんが所属する国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所は、研究所とはいえ、病院も併設しており、松さんは臨床の仕事をしつつ、治療プログラムの開発と普及を行う立場だ。 治療対象は、もちろん、流行り廃りはありつつも、覚せい剤依存が一番大きなものだという。お話を伺った2017年2月末の時点では、7割方が覚せい剤とのことだった。 ここまで乱用される覚せい剤には、どんな背景があるのだろうか。 「実は、覚せい剤、つまりアッパー系の元気が出るいけない薬物は、ほとんど日独自の乱用文化だったんです。1800年代の終わりに東京帝国大学の薬学部の教授が、喘息の薬として開発したものですし、戦前ではうつ病の治療なんかにも使われていました。第二次世界大戦中には、軍需工場で夜通し働かせたり、神風特攻隊の人たちがそれをキメて突っ込んでいったり、軍需品として使われました。戦争が終わってその軍需品が放出される中で、

    第3回 覚せい剤の乱用文化は日本起源だった
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/12
    「依存症の人たちって見栄っぱりで嘘つきで、すぐに自分をでかく見せようとする。でも、突き詰めれば、自分にもそういうところがある。もしかすると、一番人間らしいところをグロテスクに集めた病気なんじゃないか」
  • 1