タグ

メンタルヘルスと生活に関するcinefukのブックマーク (5)

  • その収集癖「ためこみ症」かも? 若年で発症、加齢でごみ屋敷も  | 西日本新聞me

    自分が好きなや衣類などを必要以上に集めて捨てられず、家にあふれて生活できなくなる「ためこみ症」という病気がある。近年、精神疾患の一つとして注目され、薬やカウンセリングなどの治療にも根気が要るという。病気と自覚しないまま中高年になると「ごみ屋敷」になる恐れもあり、人と周囲の早めの気付きが大切になりそうだ。 ●、衣類…生活に支障 ドアを開けると、玄関や廊下、部屋に天井まで段ボールが積まれていた。昨夏、福岡市内の賃貸マンション。訪れた九州大病院精神科神経科の溝部太郎医師(30)は「これは、かなりの症状だ」と驚いた。 ここに1人で暮らす60代女性は、段ボールをいろんな店で譲り受けて集めていた。浴室や台所にも積んで住めなくなり、同科でためこみ症と診断され入院。溝部さんら医師の訪問調査を受けた際は、「何かの役に立つから」と答えた。 病院側は女性と相談し、まず無料でもらったものや人に譲るために集め

    その収集癖「ためこみ症」かも? 若年で発症、加齢でごみ屋敷も  | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/16
    九州大病院精神科神経科の溝部太郎医師(30)「ドアを開けると、玄関や廊下、部屋に天井まで段ボールが積まれていた」「軽い症状だと、ソファやテーブルに服や紙類が山積みになって使えない状態が5-10年続くと」
  • 汚部屋脱出日記【ブコメ返信追記】

    汚部屋から脱出しつつあり清潔な環境で生きていきたいなと思ってるので記録。 部屋のスペック1R6畳一人暮らし 家具はロフトベッド、棚、PCデスクテレビテレビ台替わりのカラーボックス、服用チェスト、ソファ 収納はクローゼット一つ 気づけば最後の掃除から3~4年くらい経過していた 汚さの状況(MAX時)布団がロフトベッドから床に降りていてそこで眠っていた その周りに生活ごみが堆積している状態、深度は基足首、MAX膝くらい 最終的にはごみが崩れてきてそれを寄せながら寝たりしていた 服はごみと混ざって床に敷き詰められており、洗濯したものだけからっぽのベッド上に退避 べ残しはあまりなかったがコンビニごみは袋に入って部屋中に放置 飲み残しはデスクを中心にずらりとならんでいて、中でボウフラ?が繁殖していた 棚はスカスカなのに棚の前にが山に積まれていた 汚部屋化の原因①によるやる気の減退

    汚部屋脱出日記【ブコメ返信追記】
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/29
    ゴミを溜める人のほぼ100%がコレ。そして汚部屋を見て更に自己嫌悪、鬱のサイクル『いわゆるセルフネグレクトの状態で、ごみを出したり掃除をしたりする「前向きな自分のための行為」に対して拒否反応があった。』
  • 「2センチの虫が数千匹」ゴミ屋敷で暮らす公務員男性の不気味な依頼 取材記者「最もキツい現場だった」

    「正常な人」が物を捨てられなくなっていく 一般に価値のない物でも捨てるのに著しい苦痛を感じる「ためこみ症」という病気がある。 2013年、米国精神医学会がつくる精神疾患の国際的診断基準で定義された。ためこむ物は、雑誌や書籍、新聞、料品、空き箱などさまざまで、将来の使用に備えて整理することができず、ゴミの山のように積み重なっていく状態だ。つまり、芸術品のようなものを収集する癖があっても、整理し、飾るなどして楽しんでいる人はためこみ症ではない。 九州大学病院精神科の中尾智博教授は、こう話す。 「ためこみ症の症状は大きく、①物を大量に集める、②整理整頓ができない(べても置きっぱなし)、③物への執着が強くて捨てられないの3つです。中には物を捨てることは体の一部を取られるようだ、という人もいる。ゴミじゃないと否定する場合もあるでしょう」 周囲を見渡しても部屋が片付けられない人は、よく目にする。病

    「2センチの虫が数千匹」ゴミ屋敷で暮らす公務員男性の不気味な依頼 取材記者「最もキツい現場だった」
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/10
    ワームこわいすぎる『その男性がいる居住空間は“不衛生”という一言では済ませられない。足元には2センチ程度のミミズのような虫が何百匹、いや一室でいうと、もはや何千匹のレベルでうにょうにょと生息していた』
  • 一人暮らしの限界食生活に必要なものが本当に限界みある「自分の原因は"めんどくさい"だから回避不可」

    えま @nurunurukinoco 思いのほか伸びてて困惑してるんですが、お金も時間もあってもこれです。原因は「めんどくさい」なので回避不能です。 今日は牛飯たべたので褒めるつもりで10年好きな児童書がLINEスタンプ出した喜びと困惑を分かちあってください。 twitter.com/aoitori_bunko/… 2019-03-09 22:41:09 講談社 青い鳥文庫 @aoitori_bunko 【新グッズ情報解禁!】3月15日(金)から、「怪盗クイーン」LINEスタンプの発売が決定しました!! イラストは、K2商会先生によるごうか描きおろし! 発売開始の際は、またこちらのアカウント等でお知らせしますので、楽しみに待っていてくださいね~!! #青い鳥文庫 #怪盗クイーン #LINEスタンプ pic.twitter.com/TmiFxR05cZ 2019-03-05 16:05:00

    一人暮らしの限界食生活に必要なものが本当に限界みある「自分の原因は"めんどくさい"だから回避不可」
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/11
    鬱病が原因だと、外食に出るのが面倒くさいというか「他人に見られるストレス」に耐えられないってのもあると思う。栄養バランス崩壊して炭水化物だけで食いつなぐと醜く下腹部だけ太る羽目に(二度と元に戻らない)
  • 【実録】隣人に怯えてやむなく引っ越しをした話 - 光景ワレズANNEX

    今住んでいる部屋に引っ越してそれなりに経ったので、直近の引っ越しについてその経緯をまとめようと思う。集合住宅での隣人トラブルに悩まされて予定外の引っ越しを余儀なくされたわけだが、皆様の今後の借りぐらし生活において少しでも参考になればという思いである。 ※なお自分と登場人物の諸事情を勘案して念のため幾つかの情報にはフェイクを混ぜておくので、矛盾とか発見しても気にしないように。ネタだったらもっと話を盛るからね。 前の家の近所にいたネコ(貼る写真が無いので) 導入 その物件だが、バブルの頃の建物でSRC(鉄筋鉄骨コンクリート)造ということもあり非常に堅牢であったと思う。東日大震災でもフィギュアのひとつも倒れなかった。Twitterで「ゆれた!」ツイートが沢山湧いても揺れを感じないことがあるくらいだ。ゴキブリはたまに出るし全体として古さは感じるが、家賃や立地とのバランスを考えると結構気に入ってお

    【実録】隣人に怯えてやむなく引っ越しをした話 - 光景ワレズANNEX
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/02
    騒音トラブルというよりパラノイド、怖い「尋常ではない音で、階上から攻撃している(床を蹴ったり、わざと騒音を発生させたり)。眠れなくなり病院に行っている。生活に支障が。たまらず、天井を棒で突いて反撃を」
  • 1